日本語教員
(にほんごきょういん)
外国人に日本の言葉を教える
日本語教員の仕事内容は?
外国人に日本語の読み書きや聞き取りを教える専門家です。
日本語教員の仕事は、日本語を母語としない外国人などに日本語の「読む、話す、書く、聞く」の能力を身につけさせることです。また、外国人に日本文化を教えることも大切な役割の一つです。教える相手は、日本語を学びにきている留学生のほか、日本に定住している人など、さまざまです。国内での職場は、日本語学校や大学の日本語教育センター、国際交流関係の団体などです。海外の日本語学校や大学などで教える場合もあります。外国人にとって日本語教員は、語学だけでなく、日本の文化や生活習慣などを教えてくれる先生でもあります。そのため、日本語教員は、外国との文化交流を深める役割ももっています。
日本語教員はどんな働き方をするの?
大学や日本語学校などで、専任教員または非常勤教員として教えます。
日本語教員の就職先となる教育機関には、大学に置かれた留学生を対象とした日本語教育センターや、民間の日本語学校などがあります。しかし、採用は定期的ではなく、欠員が出ると募集をかけるところが多いため、就職はかなり難しいのが現状です。ただ、全体的には施設数、学習者数、教員数ともに増えてきているようです。また、日本語教員では、女性の活躍が目立っています。日本語教員には、専任教員と非常勤教員がいますが、多くは非常勤で、いくつかの学校をかけもちしています。
日本語教員はどんな人に向いているの?
キーワード:知識、幅広い視野、忍耐力、気配り
日本語の正しい知識はもちろん、日本や相手の国の文化や生活習慣への理解など、広い視野をもっていることが望まれます。文化、宗教、生活習慣などがばらばらな人たちに教えるのは大変なことで、忍耐力や気配りも必要です。
日本語教員の将来展望は?
日本語を学ぶ外国人は増える傾向にあり、質の高い教員が求められています。
日本語の学習者数は、海外に約365万人(2015年)、国内で約19万人(2015年)と言われています。日本企業の海外進出などで、海外で日本語学習を希望する人も多く、日本語教員の活躍の場も広がるでしょう。それに合わせて、質の高い教員が求められていくことも確かです。
日本語教員にはこうすればなれる!
大学の養成講座で学んでおく
日本語教員になるために必要な資格はありませんが、日本語の読み書きさえできればだれでもなれるわけではありません。日本語教員には、日本語のみならず、日本文化の豊かな知識と指導する技術をもっていることが求められます。一般的には、大学の日本語教員養成課程を修了したり、「日本語教育能力検定試験」に合格するなどして、知識と教え方を身につけ、日本語教員となる人が多いようです。
こんな仕事もあるよ!
臨床検査技師
(りんしょうけんさぎし)
理学療法士
(りがくりょうほうし)
幼稚園教諭
(ようちえんきょうゆ)
モデル
メークアップアーティスト
放送技術者
(ほうそうぎじゅつしゃ)
放送記者
(ほうそうきしゃ)
弁理士
(べんりし)
フラワーコーディネーター
不動産鑑定士
(ふどうさんかんていし)
舞台演出家
(ぶたいえんしゅつか)
フォトグラファー
秘書、議員秘書
(ひしょ、ぎいんひしょ)
バレエダンサー
俳優
(はいゆう)
ネイルアーティスト
TVディレクター、プロデューサー
テーマパークスタッフ
大学教員
(だいがくきょういん)
ソムリエ
税理士
(ぜいりし)
政治家
(せいじか)
スタイリスト
診療放射線技師
(しんりょうほうしゃせんぎし)
小学校教諭
(しょうがっこうきょうゆ)
社会福祉士
(しゃかいふくしし)
社会教育主事
(しゃかいきょういくしゅじ)
司法書士
(しほうしょし)
シナリオライター
児童福祉司
(じどうふくしし)
司書、司書教諭
(ししょ、ししょきょうゆ)
歯科技工士
(しかぎこうし)
歯科衛生士
(しかえいせいし)
歯科医師
(しかいし)
自衛官
(じえいかん)
作家
(さっか)
作業療法士
(さぎょうりょうほうし)
コピーライター
公認会計士
(こうにんかいけいし)
建築大工
(けんちくだいく)
グラフィックデザイナー
行政書士
(ぎょうせいしょし)
学芸員
(がくげいいん)
画家
(がか)
海上保安官
(かいじょうほあんかん)
エステティシャン
駅員
(えきいん)
医療秘書
(いりょうひしょ)
アニメーター
一般用医薬品メーカーのお仕事
(いっぱんよういやくひん)
楽器メーカーのお仕事
(がっきメーカーのおしごと)
郵政グループのお仕事
(ゆうせいグループのおしごと)
盲導犬訓練士、歩行指導員
(もうどうけんくんれんし、ほこうしどういん)
保健師
(ほけんし)
ホームヘルパー
プロ野球選手
(プロやきゅうせんしゅ)
ファイナンシャル・プランナー
パイロット
動物飼育係、トレーナー
(どうぶつしいくががり、トレーナー)
電気工事士
(でんきこうじし)
テキスタイルデザイナー
ディスパッチャー
調理師
(ちょうりし)
畜産業従事者
(ちくさんぎょうじゅうじしゃ)
船舶機関士
(せんぱくきかんし)
セールスエンジニア
スポーツトレーナー
スーパー・コンビニ店長
(スーパー・コンビニてんちょう)
商社のお仕事
(しょうしゃのおしごと)
証券会社のお仕事
(しょうけんがいしゃのおしごと)
塾講師
(じゅくこうし)
自動車整備士
(じどうしゃせいびし)
システムエンジニア
CGデザイナー
(シージーデザイナー)
広告代理店のお仕事
(こうこくだいりてんのおしごと)
航空整備士
(こうくうせいびし)
航空管制官
(こうくうかんせいかん)
航海士、水先人
(こうかいし、みずさきにん)
ゲームクリエイター
経理・財務担当者
(けいり・ざいむたんとうしゃ)
警備員
(けいびいん)
芸能マネージャー
(げいのうマネージャー)
経営コンサルタント
(けいえいコンサルタント)
ケアマネージャー
クリエイティブディレクター
グランドスタッフ
漁業従事者
(ぎょぎょうじゅうじしゃ)
スポーツチームスタッフ
CADオペレーター
(キャドオペレーター)
為替ディーラー
(かわせディーラー)
音響エンジニア
(おんきょうエンジニア)
音楽教室講師
(おんがくきょうしつこうし)
OA機器インストラクター
(オーエーききインストラクター)
ウェブクリエイター
インテリアプランナー
インテリアコーディネーター
インダストリアルデザイナー
イベントプランナー
印刷会社のお仕事
(いんさつがいしゃ)
航空会社のお仕事
(こうくうがいしゃ)
農業従事者
(のうぎょうじゅうじしゃ)
販売担当者
(はんばいたんとうしゃ)
サッカー選手
(サッカーせんしゅ)
運転士
(うんてんし)
建築士
(けんちくし)
プログラマー
研究員
(けんきゅういん)
気象予報士
(きしょうよほうし)
獣医師
(じゅういし)
薬剤師
(やくざいし)
看護師
(かんごし)
医師
(いし)
カウンセラー
介護福祉士
(かいごふくしし)
中学校教諭・高校教諭
(きょうゆ)
保育士
(ほいくし)
ファッションデザイナー
声優
(せいゆう)
ミュージシャン
映画監督
(えいがかんとく)
タレント
カーデザイナー
マンガ家
(マンガか)
イラストレーター
作詞家・作曲家
(さくしか・さっきょくか)
通訳・翻訳家
(つうやく・ほんやくか)
ブライダルコーディネーター
編集者
(へんしゅうしゃ)
新聞記者
(しんぶんきしゃ)
アナウンサー
食品メーカー勤務
(しょくひんメーカーきんむ)
アパレル店員
(アパレルてんいん)
営業
(えいぎょう)
銀行員
(ぎんこういん)
パティシエ
栄養士
(えいようし)
トリマー
美容師
(びようし)
スポーツインストラクター
ツアーコンダクター
キャビンアテンダント
ホテルマン・ホテルウーマン
救急救命士
(きゅうきゅうきゅうめいし)
消防官
(しょうぼうかん)
警察官
(けいさつかん)
外交官
(がいこうかん)
公務員
(こうむいん)
裁判官
(さいばんかん)
検察官
(けんさつかん)
弁護士
(べんごし)