『授業中のおならを止める方法!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#からだのケア
2022.06.27
2024.09.02

授業中のおならを止める方法!

シーンと静まり返った授業中。む...むむむ...おなかがグルグル動き出して、なんだかちょっとマズイ感じ。お、おならが出そう...!みんなが一度は経験するこの大ピンチ。どうやって乗り切ればいいの!?いい方法はないの!?

目次

なんで? 授業中におならしたくなる悲劇

なんとなくガスがたまってきたような、おならが出そうな予感がしてくると、もはやそのことしか考えられなくなってくる!まったくどうして授業中に限っておならがしたくなるんだろう。なにか原因があるのかな?原因がわかれば、効果的な対策も考えられそうだよね。

どんなときにおならが出るのか?

おならって、なにからできているか知っている?実は、呼吸や食事のときに知らずに飲みこんだ余分な空気や、腸の中で食物が分解されたときに発生したガスが材料になっているんだ。 じゃあおならをしたくなるのって、どんなときが多いんだろう?タイミングや原因がわかれば、出ないように調節することができるかも!

おなかを圧迫(あっぱく)する体育すわり

体育の授業中や行事、集会などでよくやる「体育座り」。この姿勢でおならの危機に見舞われたという人もいるのでは!?両ひざを立てて両手ですねを抱きしめるこのポーズは、内臓が圧迫されるといわれている。おなかがぐっと押されることで内臓が刺激(しげき)されて、おならが出そうになるんだね!

緊張(きんちょう)して腸が刺激されたとき

他にも、代表としてみんなの前でなにかを発表する役割になったときなどに、緊張しておなかがグルグル...そんな経験はないかな?実は、強いストレスがかかることでつばを何度も飲みこみ、そのときいっしょに空気を飲みこんでしまうことで、おならが増えるということがあるんだ。

おならが出そうになったとき、これやってみよう!

お待たせしました、おならが出そうになったらどうしたらいいの!?困ったときの対処法を紹介するよ。ただし、おならは健康のためには出したほうがいいもの。だから「がまんする」という選択肢(せんたくし)は最初からない!!と覚悟(かくご)しておいてね。

授業中でもトイレに行かせてもらう

まずはコレ。先生に「おなかが痛い」など正直に伝えてトイレに行こう。トイレに行くことができればもう安心。

保健室に行かせてもらう

「トイレに行きたい」というのがはずかしければ、「保健室に行かせてください」と言ってしまうのもありかも。ただし、保健委員の人がいっしょに行ってくれる...という、思ったようにはいかない事態になる可能性もある!

音を出さないように少しずつする

案外、みんなこっそりやっているかも、という方法。こっそりしてしまう!先生や友達が話すタイミングに合わせてみたり、なんなら自分がしゃべってごまかしたり、みんな涙ぐましい努力をしているみたいだよ。

おならが出てしまったらどうしよう?

「どうしよう...」となやんでいたら、おならが出ちゃった!そんなときはどうする!?緊急事態への対処法を準備しておけばさらに安心!

しらばくれる

とにかくそ知らぬふり。ピクリともしない。音が出てしまったなら「えっ!?」という顔で周りを見まわしてみる。音が出なければそのままなにも気付かないふり。

告白して笑いに変える

これができたらもう怖(こわ)くない。「わたしです...!」「犯人はボクです...!」と告白する。きっとみんな笑って受け止めてくれるはず!?

音をごまかす

教科書やノートを落とす、イスを引く、机を動かす...などなど、手近にあるモノを使ってなるべく大きな音を立てる。「さっきの音は、この音ですよ~」というアピールでごまかす。

おならが出ないようにするためには

もう、授業中にあんな危機にみまわれるのはごめんだ!これからは学校でドキドキしなくてもいいように、できることを紹介するよ。ぜひやってみてね。

朝、しっかりトイレに時間をかける

おならがよく出る、しかもにおうという人は、腸内環境が悪化して便秘になっている可能性があるよ!朝でもいいし、夜でもいい。1日1回はトイレにゆっくり座れる時間を作ってスッキリおなかを目指そう。

おなかのマッサージ

おなかにたまったガスを出すイメージで、やさしくマッサージしてみよう。食事の直後はさけて、おふろに入ってリラックスしているときなどに、へそのまわりを時計回りにゆっくりマッサージしよう。腸にたまったガスを出すのをイメージしながら、ゆっくりグルグル、何周か刺激してみよう。

食事に気をつける

まず、大前提としてバランスの良い食事を心がけること。ファーストフードの食べ過ぎや肉にかたよった食事、早食いなどはおならが出やすい代表例!健康な食事が、腸内環境(ちょうないかんきょう)も整えてくれるから、意識してみてね。 「授業中におならをしたくなったらどうしよう...」と考えすぎると、それがまたストレスになってしまうから、気になる人は「マッサージをしたからだいじょうぶ!」「トイレに行ったからだいじょうぶ!」「出ちゃってもだいじょうぶ!」と言い聞かせて、リラックスすることも大切だよ!

「おしごと事典」を見てみよう!

授業中のおならに興味を持ったキミにぴったりな仕事
おならの仕組みや、おならに悩む人を助けたいと思ったキミは、「医師」の仕事がオススメだよ。悩みや不安、ストレスからくるおならを治したいと思ったら「カウンセラー」について調べてみよう。おならなんてへっちゃら、そのへんもひっくるめて人の役にたちたいというキミは「介護福祉士」に向いているかも。
どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!

どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!

おしごと事典
カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#からだのケア
2022.06.27
2024.09.02

『からだのケア』のこの記事もあわせて読む!

京都の修学旅行 動画でイメージしよう!

6月になったらいよいよ修学旅行! 行き先が京都なら動画を観て旅行のイメージを持っておこうよ! キミが知っている場所をさらに詳しく、知らない場所に出会えるよ!
くわしくはこちら!

夏休みの宿題で困ったら読むページ

最初はがんばろうって思ってんだよね。でも気がついたら追い詰められている。そうそう! 宿題ってそういうものだよね。そこでミライ科では夏休みの宿題のお助けページを用意したよ! さっそく見てみよう!
くわしくはこちら!