『花火の種類 打ち上げ花火代表的な10種を覚えておこう!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#放課後
2021.08.11
打ち上げ花火のイラスト

夏の風物詩といえば「花火大会」!
「花火大会」が夏の風物詩となったのは、江戸時代にさかのぼると言われているよ。
1732年(享保17年)の大飢饉でたくさんの餓死者が出て、さらに疫病まで流行った。
8代将軍吉宗が、これを悪霊のしわざとして、亡くなった方の慰霊と悪霊退散のために行った「水神祭り」で打ち上げられたことが、今の花火大会の元になったと言われているんだ。
夏の風物詩になった打ち上げ花火には、こんな歴史があったんだね。
花火大会は、きれいな花火をみるだけでも楽しいけれど、知っていたらもっと楽しくなる「花火のマメ知識」を紹介するしよう!



花火玉の大きさと高さ


打ち上げられる前の花火の姿は、知っているかな?
一度くらいは何かで見たことがあるかもしれないけれど、ボールのような丸い物の中に火薬がつまっているんだよね。
「〇号玉」「〇尺玉」なんていう言葉も聞いたことがあるかもしれないね。これは、打ちあげる前の花火の玉の大きさを示しているんだ。
その大きさは外径約7cmの2.5号玉から、115cmの40号玉まであるそうだ。
ちなみに「尺」というのは大きな花火玉を示すときに使われる単位で、1尺=約30cmを表している。
そして、花火玉は大きければ大きいほど、高く打ちあがる。
2.5号玉は約80m打ちあがる。これでも結構高いけれども、最大級の40号玉はなんと700mというからびっくりだよね!

打ち上げ花火の写真

打ち上げ花火の種類・割物


さて、これを知っていたらかなりの「花火通」間違いなし、という日本の花火独自の名前を紹介するよ!
打ち上げ花火には、「割物」と「ポカ物」という種類があることから覚えてみてね。
まず、「割物」と呼ばれる花火。「割物」とは球状の花火玉が、四方八方全方向に球皮が飛び散る姿から名付けられた、「世界一美しい」と賞賛される日本の伝統花火の基本形のこと。「割物」には次のようなバリエーションがある。
「菊」......「花火の絵を描いてみて」と言ったら、たぶんほとんどの人が思い浮かべるであろう花火がこれだ。伝統的な花火で、菊の花びらのように、中心から外側に向かってスッと伸びる花火の名前。
「牡丹」......「菊」とよく似ている伝統的な形だけれど、スッと流れず、初めから色が出て花の形が描かれるのが「牡丹」だ。
「冠菊(かむろぎく)」「冠(かむろ)」......花火の形が「おかっぱ頭=禿(かむろ)」に似ていることからこの名前が付いたといわれているらしい。パッと開いたものがスッと尾を引きながら垂れ下がる花火だ。
「型物」......ニコニコマーク、ハート、キャラクターの絵など、色々な形が出る花火を見た事はある?これが「型物」と呼ばれる花火だ。


次に「小割物」と呼ばれる種類。割物に比べて「小さい花火玉」のこと。八方に小さな玉を放出して多数の小花を一斉に開かせるものだね。
「椰子」......その名の通り、ヤシの木のような形の花火。椰子の葉のように太い花弁が伸びるデザイン性の強い花火だ。
「千輪菊」......「千輪」の中に様々な色の「菊」の玉がはいっているバージョン。
「群蝶 〈ぐんちょう〉」......芯に菊の星を配して花に群れる無数の蝶を表現した応用形。
どう?「これかな?」って思い浮かべられたかな。

打ち上げ花火の種類・ポカ物


続いて「ポカ物」という種類だよ。打ちあがった花火玉が二つに割れることで、なかのものが飛び出てくるものの種類だよ。
「柳」......上の方から、まるで柳の枝のように光の筋が垂れ下がる花火のこと。
「蜂」......花火玉が割れた後に、「シュルシュルッ」と飛び回る花火のこと。その姿が蜂に似ていることからこの名前が付いたそうだ。
「花雷(はならい)」......「雷」のように大きな音のする花火が、強く白い光とともに一斉に開くもの。
どう?それぞれの花火には名前が付けられていることがわかると、「あ、これは〇〇かな?」と予測しながら見られるよね。
ちなみに、よく聞く「スターマイン」というのは花火の種類じゃないんだ。
「速射連発」とも言って、いろいろな花火玉や、ときには花火玉ではない花火も含めて連続で打ちあげて、全体を通してみてもらう仕掛け花火の1つなんだよ。
伝統文化ともいえる「打ち上げ花火」。
ちょっと詳しく知ると友達とも盛り上がること間違いなしだよ!花火大会の楽しみ方が増えるはずだからぜひ調べてみてね!


「花火の種類」に興味を持ったキミにぴったりな仕事
みんなが一斉に楽しめる「打ち上げ花火」。こんなイベントや仕掛けに興味を持ったら「テーマパークスタッフ」の仕事を調べてみてはどうかな。
「見た人を楽しませる」「誰かの気持ちをいやす」といったことに興味があったら、「ホテルマン・ホテルウーマン」の仕事を調べてみよう。
映画監督」の仕事は、誰かに見せたい、伝えたいことを形にする仕事だ。今なら「Youtuber」も、手軽に伝えたいことを表現できる仕事ともいえるね。
どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!



カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#放課後
2021.08.11

『放課後』のこの記事もあわせて読む!

クラス替え 決まる前 決まった後にキミがやるべきこと

新しい学年が始まる。学校が楽しくなるのもならないのもどんなクラスになるかにかかってる! そこで、クラス替えが決まる前のいまなら、ベストなクラスになるおまじないを! 決まった後にはどうやって過ごすかを特集したよ!
くわしくはこちら!

ウチのおもしろ学校行事大報告!

学校行事は体育祭や文化祭だけじゃない。ウチにはこんな楽しみな行事があるよ! という報告を集めてみたよ。
くわしくはこちら!