映画監督(かんとく)

映画監督(かんとく)の仕事内容は?

映画監督になるには?映画制作を仕事にしたい!



映画監督とは映画づくりを指揮する仕事

・撮影だけでなく、映画作りのすべてを決める



映画監督は、映画を作る責任者。映画作りのすべてを監督して作品を完成させるのが映画監督の仕事です。
脚本家(きゃくほんか)や俳優、助監督、カメラマン、照明担当、音声担当、美術担当など、さまざまな映画作りのスタッフを取りまとめ、指示を出し、演技のしかたから音楽の使い方など、すべての内容を決めます。


・企画(きかく)から考えることも



映画の企画は先に映画制作会社で決まっていることが普通(ふつう)ですが、監督自身が企画を考えたり、脚本を書いたり、出演者の人選をしたりすることもあります。映画の規模や監督の経験、こだわりなどによって作り方はさまざまです。
映画監督(かんとく)はどんな働き方をするの?

映画制作会社などに勤めていることが多い

映画監督は映画制作会社などに勤めていることが多いです。
しかし最近はデジタル化によって映像制作の技術や機材が普及したため、個人が自主的に映画を作ることも難しくなくなりました。
資金調達から映画のテーマや脚本作り、機材の調達、出演者の依頼(いらい)などを監督自らが行い、できた作品をコンクールに応募(おうぼ)したり映画祭などで上映したりすることで知名度を上げ、映画監督としての地位を築いていきます。
どちらにしても限られた時間と資金のなかで、質の高い映画作りにまい進します。

映画監督(かんとく)はどんな人に向いているの?

映画監督には映画に対する情熱のある人が向く

映画を見るのが好き、物語を考えて映像で表現したいなど、映画に対する情熱のある人が向いています。
映画作りは多くの人と協力して行うため、監督として人をまとめる統率力や意志の強さ、また社交性や協調性も大切です。
ユーモアがあって明るい人も向いているでしょう。
撮影(さつえい)期間中はスケジュールがぎっしりつまり、寝不足(ねぶそく)になったり緊張(きんちょう)状態が続いたりします。体力に自信があるとよいでしょう。

映画監督(かんとく)の将来展望は?

映画監督のキャリアプランは?

・映画制作会社に所属するほか、いろいろなルートがある



映画監督は映画制作会社などに勤め、制作スタッフや助監督として経験を積みながら監督になっていくというケースが多いです。
またテレビ局やビデオ制作会社の仕事から映画監督になったり、俳優やタレント、文化人などが映画監督をしたりというケースもあります。


・自主制作し、映画祭などに応募する方法も



最近はデジタル化によって映像制作の技術や機材が普及(ふきゅう)したため、個人が自主的に映画を作ることも難しくなくなりました。
資金調達から映画のテーマや脚本作り、機材の調達、出演者の依頼などを監督自らが行い、できた作品をコンクールに応募したり映画祭などで上映したりすることで知名度を上げ、映画監督としての地位を築いていきます。
どちらにしても限られた時間と資金のなかで、質の高い映画作りにまい進します。


・決まったキャリアプランはない



映画監督には資格などがあるわけでもなく、何年やったからキャリアアップする、といったような職種でもありません。
いつ、どのようなチャンスで脚光を浴びるかわからないので、下積み時代が長くても根気よく挑戦(ちょうせん)し続けることが必要となります。


・年齢(ねんれい)制限はないが、下積みは長くなる可能性も



映画監督になるのに年齢制限はありません。
俳優など別の仕事をしていた人が、それまでの経験を生かして映画監督に挑戦するというケースも見られます。
とはいえ、映画制作の初歩から学び始めるとなると、映画監督になるまでの道のりは長くなることも考えられます。
人生のプランも考え、挑戦するなら早くから準備するのがよいでしょう。
映画監督(かんとく)にはこうすればなれる!

映画監督になるには、どこで学べばいい?

・大学や専門学校で学ぶ



映画監督になるための特別な資格は必要ありません。
大学や専門学校で芸術や映像技術などを学んで、映画制作会社や映像制作プロダクションに就職し、助監督などを務めながら映画監督を目指すのが一般的(いっぱんてき)な方法です。
同じように映画作りを志す仲間に出会いやすいというメリットもあります。


・独学で学ぶ



自主的に映画を作る場合は、いきなり映画監督として映画作りができますが、作品を上映してくれる場も自分で探さなければなりません。
日本や世界のコンクールに応募したり映画祭に出品したりして認められることで、徐々(じょじょ)に大きな映画を作れるようになります。
*高校は普通科でも問題ありません。


デザインや芸術の学科に進学し、センスをみがく方法もあります。
関連職業