『きれいな歩き方 モテる歩き方!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#からだのケア#ファッション
2023.11.24
2024.08.14

beautiful_walk1024480.jpg

ピンと伸びた背筋、スッスッと前に出る手足、きれいな歩きかたの人ってそれだけで自然と目をうばわれる魅力があるよね。
歩きかたがきれいだとモテるに違いない! 
さあ、キミも今日から気にして過ごしてみる?

目次

きれいな歩き方

美しく歩くと、こんなに良いこと

じつは、きれいな歩きかたはモテるかどうかだけじゃなく、健康やダイエットにも良い影響を与えるんだ。歩き方ひとつで、身体全体の負担を減らし、ポジティブな変化をもたらす! そんなメリットを紹介するよ。

印象が良くなる

「姿勢が良い人=しっかりした人」というイメージを持つ人は多い。
背筋をピンと伸ばし、視線を少し上に向けるだけで、「自信がある」「健康的」「モデルのように洗練されている」など、良い印象を与えられるよ。

靴ずれが起きにくい

「なんで片足だけ靴ずれするの?」と思ったことはない?
それは、歩き方に問題があるからかも。かかとや足裏のどこかに負担が偏ると、靴ずれが起きやすくなる。美しく歩けるようになると、足全体を使うから、こうしたトラブルが少なくなるよ。

関節への負担を減らせる

歩き方が悪いと、ひざや股関節、足首などにムダな負担がかかることがある。
正しい姿勢と重心移動を意識することで、関節の負担が軽減し、ケガや腰痛のリスクも減るよ!

自信が持てるようになる

猫背や内またで歩いていると、自分でも「ちょっとダサいかな...」と気にしてしまうことはない?
逆に、背筋を伸ばし、堂々とした姿勢で歩くと、それだけで気持ちが明るくなってくるんだ。歩き方を意識するだけで、自然とポジティブな気持ちになれるよ!

きれいな歩き方

これはだめ!な歩きかた

まずは、自分の普段の歩き方をチェックしてみよう。悪いクセを直すだけで、印象も身体の調子もグッと変わるよ。

猫背

背中が丸くなり、あごが前に出る姿勢。
目線が下がるから、自信がなさそうに見えるし、肩こりや腰痛の原因にもなる。

反り腰

腰をそりすぎて、骨盤が前に傾いてしまう姿勢。
お腹の筋肉を使えていないことが原因で、腰への負担が増えてしまうよ。

足を引きずるように歩く

「靴のかかとばかりすり減る...」そんな人は要注意!
足をしっかり上げて、かかとから着地することを意識しよう。

浮指

立ったときに、足の指が地面についていない状態。
足裏全体を意識して歩くことで、筋トレにもなり、バランスが改善されるよ。

綺麗な歩き方

美しく歩くには

「歩きかたがキレイ」と言われる人になるには、意識するべきポイントがある! 普段から取り入れることで、ウォーキングがより効果的になるよ。

重心は心持ち後ろ&上下させない

重心はやや後ろを意識し、縦揺れは抑えること。
スムーズな歩行のために、背骨を安定させよう。

歩幅は肩幅より少し広め

小股でチョコチョコ歩くと、印象が悪いし、筋肉を正しく使えない。
股関節を意識しながら、広めの歩幅で颯爽と歩こう!

かかとから着地し、つま先へ重心を移動

つま先からドスンと着地してしまうと、膝や腰に負担がかかる。
まずかかとで地面に触れ、そのあと親指側へ重心を移していくのがポイント!

目線は15Mほど先に

ついつい足元を見て歩いていない?
視線を前に向けるだけで、自然と姿勢もキレイになるよ。

綺麗な歩き方

歩くスピードを意識してみる

歩くペースも、美しいウォーキングには欠かせない要素。
速すぎず、ゆっくりすぎず、自分に合ったスピードを見つけよう。

早歩きは正しい足運びを難しくする

早歩きだと、足の運びが雑になりがち。
初心者はまず、ゆっくりと正しい姿勢で歩く練習をするのがおすすめ!

歩幅は肩幅くらいがベスト

狭すぎると小走りっぽくなるし、広すぎると無理がかかる。
「肩幅+少し」を意識すると、スムーズな歩行ができるよ。

綺麗な歩き方

まとめ

美しい歩きかたを身につけると、第一印象が良くなり、健康やダイエットにも効果がある!
キミも今日からウォーキングレッスン気分で、意識して歩いてみよう。
街中のガラスや鏡を使って、自分の歩き方をチェックするのもアリだよ!

※合わせて読みたい「正しい歩き方 綺麗でモテる歩き方とは?

「おしごと事典」を見てみよう!

きれいな歩きかたに興味を持ったキミにぴったりな仕事
歩きかたによって印象を変える、そんな演出が浮かんだキミは「映像クリエイター」になれるかも!? 
歩きかたを言葉で表現してみようと思ったら、「作家」や「作詞家・作曲家」のような言葉を使った仕事が向いているかもしれないよ。

どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!

おしごと事典
カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#からだのケア#ファッション
2023.11.24
2024.08.14

『からだのケア』のこの記事もあわせて読む!

修学旅行を計画しよう!

中2のみんなは、いよいよ来年修学旅行だね。 学校でも修学旅行の実行委員が立ち上がったところかもしれないな。 中学校の修学旅行は、一生の思い出になるイベント。 そして、その裏側でがんばっているのが実行委員なんだ。 修学旅行が成功するためには、実行委員がしっかり準備を進める必要がある。 今回は、実行委員がどんなことをしているのかを紹介するよ。
くわしくはこちら!

合唱コン直前対策!

いよいよ迫ってきた「合唱コンクール」!  ARE YOU READY?  準備はOKかい?  練習が嫌だったキミも、絶対に勝ちたいキミも、残すは本番だけ。 キミのみなぎる情熱を歌にこめてぶっつけようぜ!
くわしくはこちら!