『部活の先輩が好き!どうアプローチしたらいいの?』
1日のうちで、一番楽しみにしている時間、それは部活。
だって、私の好きな人は部活の先輩で、その姿をじっくり見ることができるのが部活の時間だから!
恋する気持ちにストップはかけられない、どうしたら、先輩ともっと仲良くなれるんだろう。
目次
先輩を好きになるのはNG ?
部活で、恋愛についてのルールがある、そんな学校もあるよね。
部活によっては「先輩が好きなんて絶対に言えない」っていうふんいきのところもあるかもしれない。
でも、だれを好きになるかなんてコントロール不可能。NGなんていうことはまったくない!
部活によっては「先輩が好きなんて絶対に言えない」っていうふんいきのところもあるかもしれない。
でも、だれを好きになるかなんてコントロール不可能。NGなんていうことはまったくない!
相手が先輩だとあきらめてしまいがち
だけど、先輩は同級生よりもちょっと距離がある存在。
上下関係に厳しくなくて、先輩とも友だちのように接することができる、というふんいきの部ならまだしも、あいさつしかしたことがない、遠くから姿を見つめて恋心を募らせるしかないようなかんじだと、どう近づいていいのかも分からないよね。
それであきらめちゃう、という場合もあるかもしれない。
上下関係に厳しくなくて、先輩とも友だちのように接することができる、というふんいきの部ならまだしも、あいさつしかしたことがない、遠くから姿を見つめて恋心を募らせるしかないようなかんじだと、どう近づいていいのかも分からないよね。
それであきらめちゃう、という場合もあるかもしれない。
嫌われた時に部活内で困りそう
積極的にアピールしてみて嫌われちゃったら、もはや気まずすぎて部活にすらいられない!
そんな不安が頭をよぎった瞬間、恋する気持ちがしぼんじゃう。
そんな不安が頭をよぎった瞬間、恋する気持ちがしぼんじゃう。
集中できなくなる
好きな人が近くにいると思うだけで、いつもならできることで失敗したり、ボーっと見ていて怒られたり......
そうなってしまうと、やっぱりまわりに迷惑がかかってしまうよね。
部活にいくのが気まずくなっちゃうかもしれないし、そんなことが起こらないように「恋愛NG」とする部活もあるみたい。
そうなってしまうと、やっぱりまわりに迷惑がかかってしまうよね。
部活にいくのが気まずくなっちゃうかもしれないし、そんなことが起こらないように「恋愛NG」とする部活もあるみたい。
先輩が後輩のことが気になる瞬間
NGかどうか、それはいったん置いておいて、アプローチ方法について考えてみよう!
先輩は、どんなときに後輩のことが気になるんだろう?
先輩は、どんなときに後輩のことが気になるんだろう?
頼りにされたとき
まずは「自分は先輩だ」と感じられて、後輩のことがかわいらしく感じられるような瞬間かな。「〇〇のやり方を教えてください」「こういうときはどうしたらいいですか?」と、頼りにされていることが分かると、やっぱり悪い気はしないはず。
一生懸命さが見えたとき
かわいい後輩が一生懸命取り組んでいる姿を見たときも、やっぱりうれしいしそこから気になり始める、なんていう場合もあるはず。
大切なのは「いつも一生懸命」であること!
先輩の視線を感じたときだけがんばっているのでは、どこかでボロが出ちゃう。いつも一生懸命であることが、先輩の心を動かすポイントだよ。
大切なのは「いつも一生懸命」であること!
先輩の視線を感じたときだけがんばっているのでは、どこかでボロが出ちゃう。いつも一生懸命であることが、先輩の心を動かすポイントだよ。
笑顔であいさつされたとき
「おはようございます!」「おつかれさまです!」「ありがとうございます!」こういう基本的なあいさつがきちんとできる後輩は、先輩にとって好印象間違いなし!
ちょっとシャイな先輩の場合は、とくに相手からあいさつしてくれるとありがたいものなんだ。
ちょっとシャイな先輩の場合は、とくに相手からあいさつしてくれるとありがたいものなんだ。
先輩へのアプローチはどうやるの
あきらめずに、先輩にアプローチをしてみよう!
そう心を決めたらさっそく始めてみよう! あせらず、じっくり、タイミングを逃さないようにね。
そう心を決めたらさっそく始めてみよう! あせらず、じっくり、タイミングを逃さないようにね。
まずは先輩のことを知ろう
攻める相手の情報を手に入れることは戦いの常識。
先輩のことをさりげなく調査してみよう。口のかたい友だちを仲間につけて、少しずつ情報を得るためのネットワークを広げるんだ。
先輩と同級生のお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる人を味方につけると、情報量がぐっと増えるよ!
先輩のことをさりげなく調査してみよう。口のかたい友だちを仲間につけて、少しずつ情報を得るためのネットワークを広げるんだ。
先輩と同級生のお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる人を味方につけると、情報量がぐっと増えるよ!
毎日笑顔であいさつ! 顔を覚えてもらう
恥ずかしくてもあいさつは欠かさないこと! 登校のタイミング、教室移動で通る時間や場所、部活の前と後。
あいさつのタイミングはたくさんあるはず。ずっと追いかけると大変だし、ギョッとされる可能性も大だから、バランスを見ながらね。
あいさつのタイミングはたくさんあるはず。ずっと追いかけると大変だし、ギョッとされる可能性も大だから、バランスを見ながらね。
がんばっている姿を見てもらう
部活の時間はとにかく一生懸命、全力で取り組むこと。
なんなら体育の時間や授業中、ふいに見られる可能性もあるのが学校という場所。
いつでも、どこでもがんばっている姿を見せられるように気を引き締めて!
なんなら体育の時間や授業中、ふいに見られる可能性もあるのが学校という場所。
いつでも、どこでもがんばっている姿を見せられるように気を引き締めて!
相談を持ちかける
少し距離が縮まったなら、部活のことや勉強のこと、なにか相談を持ちかけて「頼りにしてます!」という気持ちをアピールしてみよう。
タメ語はだめ! 親しきなかにも礼儀あり!
話すことができるようになったときに注意すべきなのは口調。
タメ語は使わずに、最後まで「先輩」「後輩」であることを忘れていませんよ、という気持ちでていねいな口調で話すこと!
タメ語は使わずに、最後まで「先輩」「後輩」であることを忘れていませんよ、という気持ちでていねいな口調で話すこと!
まとめ
先輩との恋は、思ったよりもハードルが高そう? それとも、案外いけそうと思ったかな?キミの恋がうまくいくことを祈っているよ!
部活の先輩との恋に興味を持ったキミにぴったりな仕事
青春のステージで、少しでも楽しい思い出を作れるように子供たちを応援したい、そんな大人なキミは「中学校教諭・高校教諭」がピッタリかも。
少しでも魅力的になれるメイクなどに興味があるキミは「メークアップアーティスト」
ファッションで魅力的に見せたいキミは「ファッションデザイナー」がオススメ!
『先輩後輩』のこの記事もあわせて読む!

修学旅行を計画しよう!
中2のみんなは、いよいよ来年修学旅行だね。
学校でも修学旅行の実行委員が立ち上がったところかもしれないな。
中学校の修学旅行は、一生の思い出になるイベント。
そして、その裏側でがんばっているのが実行委員なんだ。
修学旅行が成功するためには、実行委員がしっかり準備を進める必要がある。
今回は、実行委員がどんなことをしているのかを紹介するよ。

合唱コン直前対策!
いよいよ迫ってきた「合唱コンクール」!
ARE YOU READY? 準備はOKかい?
練習が嫌だったキミも、絶対に勝ちたいキミも、残すは本番だけ。
キミのみなぎる情熱を歌にこめてぶっつけようぜ!
