『4月から5月にかけて見られた職業BEST5!』

カテゴリー : 
おしごと/先輩
タグ : 
#将来
2021.05.29
4月から5月にかけて見られた職業BEST5! 「ミライ科」でみんながどんな職業について見ているのかを調べて見たよ。気になったらリンクから文章全体や、関連職業を見てみよう!


第1位 アイドル

アイドルになりたい! アイドルの仕事はみんなを元気にすること!


みんなの心を元気にしてくれるアイドルは、芸能界の中でも仕事の幅が広い職業です。
アイドルによってどの分野を中心に活動しているかに違いはありますが、その代表的な仕事内容を紹介します。

・テレビや映画などに出演して歌やトーク、演技を披露する


アイドルの仕事の一つ目は、テレビの歌番組、バラエティー番組、クイズ番組などに出演することです。また女優や俳優としてドラマや映画、舞台に出演しているアイドルもいます。

・雑誌やWEBなどから取材を受ける


二つ目の仕事は、雑誌やWEBサイトなどから依頼されて、写真撮影やインタビューの仕事を受けることです。アイドルはどのように話すとインタビューで良い記事を書いてもらえるのか、話題が盛り上がるのか? など研究しながら受け答えのスキルも磨いています。

・ライブやコンサート活動でファンを魅了する


ステージの上で華やかな衣装をまとい、歌やダンスなどのパフォーマンスでファンを楽しませるのもアイドルの仕事です。ライブやコンサートの日程が決まると、素晴らしいパフォーマンスをするために長期間にわたって地道にレッスンやリハーサルを行います。

・イベントでのファンと触れ合いを行う


握手会やサイン会などのイベントで、ファンとの交流を深めるのもアイドルの大切な仕事です。

・CM出演やSNS


アイドルは企業のテレビCMに出演したり、ブログ、SNSで商品を紹介するなどの広告宣伝活動もしています。

・「地下アイドル」「ライブアイドル」と呼ばれるアイドルの仕事


テレビや電波メディアにあまり出演せず、ライブ活動やファンとの交流を中心に活躍するアイドルのことを「地下アイドル」「ライブアイドル」と言います。
「地下アイドル」「ライブアイドル」は、ファンとの交流をメインに活動しているため、握手会や撮影会では、ファンの名前を覚えるなど努力しながら気さくに話をしたりします。



第2位 イラストレーター

イラストレーターへのなり方 独学? 学校に行く?


job_027_ill.png
雑誌やポスター、広告、本のさし絵、ゲームなどのイラストを描(か)くのが主な仕事です。
自分の感性を大切にしながらも、注文した人の希望に合うイラストをつくります。はじめに注文内容をよく確認し、下書きの段階で再びイメージに合っているか確認を取って、着色するなどしてイラストを完成させます。
得意な絵のかき方があるなどの個性や魅力があったり、さまざまな注文に対応できる表現力があったりすると、仕事を得るときのアピールポイントになります。

・イラストレーターはほとんどの時間を机に向かって絵を描(か)くことに使う


学校を卒業してゲーム会社や広告制作会社、広告代理店、デザイン事務所などに就職するのが一般的(いっぱんてき)。
経験や実績を積みながら、多くの人や企業(きぎょう)の担当者に自分のイラストを見てもらうことで、力をみがいていきます。
実力のある人は独立してフリーランス(※1)として働いています。
フリーランスの場合、注文があるごとにイラストの料金を決定し、イラストを納品すると約束した金額の支払いを受けることができます。
料金は注文する会社から提示されることもあれば、イラストレーターから希望する金額を提示することもあります。ポスターや書籍(しょせき)の表紙などで活やくする売れっ子イラストレーターになると、高額な支払いを手にすることもあります。
好きなことを仕事にできる一方、しめ切りに合わせて働くスタイルとなるため、いそがしいときは昼夜を問わず机に向かって絵をかいています。
※1 特定の会社や組織に所属せずに働く、個人事業主のこと。

・イラストレーターのやりがいは


いうまでもありませんが、イラストレーターになりたい人は絵を描くことが大好きなはずです。
ですから自分の描いた絵が多くの人の目に触れることは、大きなやりがいだと思います。自分が手がけたイラストがさし絵となった雑誌や書籍が書店に並んだり、ゲームのパッケージになったり、キャラクターとしてアニメになったりしたらこんなにうれしいことはありませんよね。
また会社員ではなく、フリーランスとして働く場合は、柔軟(じゅうなん)に仕事を続けていけることも魅力と感じる人もいます。



第3位 ユーチューバー

ユーチューバーになる方法は?面白い動画でどうやって稼ぐの?


・ユーチューバーが収入を得る仕組みとは?


職業としての「ユーチューバー」とは一般的に、YouTubeにオリジナルの動画をアップロードして、そこから広告収入を得ている人たちのことをいいます。
自分の好きなことや得意な分野の動画をアップして収入を得ているユーチューバーは、小中学生を中心に、なりたい職業として人気があります。最近ではさまざまな職業の大人も、本業や副業でユーチューバーを目指す人が増えています。
動画に広告をつけて収入を得るには、YouTubeのパートナープログラムに参加することが必要です。しかし広告をつけるには審査があり、チャンネル登録数や再生回数などの条件をクリアしないと審査に通りません。
ユーチューバーの収入源はこの広告の再生回数によります。そのため視聴者が多ければそれだけ高い収入に結びつきますし、視聴者が少なければ収入がそれほど得られないということになります。

・ユーチューバーの仕事内容


ユーチューバーの仕事は、多くの人が視聴してくれるような面白い動画を作り、次々とアップロードすることです。
面白い動画というのは多くの視聴者を楽しませたり、役に立ったりするものですが、ジャンルはユーチューバーによって多種多様です。

動画を撮影してそのままアップする人もいますが、多くのユーチューバーは、動画を編集してさらに演出を加えることで見栄えのする、クオリティの高い動画を作っています。
一般的にほんの数分の動画でも編集作業やアニメーションの制作などには何時間もの時間がかかるものです。

また人気のユーチューバーの場合、動画アップのタイミングは、1週間に1度、毎日などと頻度が高い傾向があります。
つまり人気のユーチューバーは常に新しい動画のアイデアを出し、撮影や編集を行うという多忙な日々を送っているのです。



第4位 声優

声優とは声だけで役を演じる俳優


job_033_ill.png
声優は、アニメやゲームなどのキャラクターを声で演じたり、洋画のふきかえをしたりする、声の俳優です。
登場人物の特ちょうや感情の変化、場面の様子などに合わせて声の調子を変えながら、映像の動きにぴったりとタイミングを合わせて声で演技します。
役がらによって声を使い分けるテクニックを持っているため、一つの作品の中で複数の役を担当したり、女性が男女両方の役を担当したりすることはよくあります。

一人前の売れっ子声優になるまでは、オーディションを受けて仕事を勝ち取ります。
収録は放送局や制作会社のスタジオなどで行われ、早朝や深夜の時間帯だったり長時間かかったりすることもあります。 収入は得られる仕事量によって差が大きく、売れるまでは不安定な職業といえます。
しかし、とくにアニメのキャラクターと声優は切りはなせないもので、アニメやキャラクターの人気が上がると声優の人気も上がります。

アニメがゲームになったりテーマソングでCDデビューしたりと、活やくの場が広がるチャンスもたくさんあります。



第5位 医師

医師になるには大変 だが人の人生に関わるやりがいがある職業


job_039_ill.png
病気やけがを治すための治療や研究をします。 人の命を守るために、病気やけがを治療したり、治療のための研究をしたりしているのが医師です。 もっとも身近な医師は臨床医といって、訪(おとず)れた患者の診察や治療、リハビリテーションなどを行います。 病院や診療所に勤務している場合と、自分で医院などを経営している場合があります。病気の原因や治療法などを研究する基礎医学研究者という医師もいます。 こちらは大学病院などに勤めていることが多いです。

・医師のやりがいは


医師にとってのやりがいは、健康を害した患者さんを手助けし、根治したり回復していくことを支援(しえん)できることです。
さらに健康を取り戻(もど)すことで、患者さんの人生や心の持ち方も変わってきます。このように多くの人の人生に関われることも医師のやりがいではないでしょうか。
病院で働く
医療機関には大きく分けて「病院」と「診療所(クリニック)」があり、入院できるベッド数で決められています。
ベッド数が20床以上ある医療機関が「病院」、19床以下が「診療所(クリニック)」となります。
入院患者がいる場合といない場合では入院患者のために夜中も常駐(じょうちゅう)する医師が必要になるなど、働き方に違(ちが)いが出てきます。
また、ベッド数が多い大きな病院では専門科が細かく分かれます。
例えば「内科」「外科」「産婦人科」「泌尿器(ひにょうき)科」「小児科」「眼科」「耳鼻科」「皮膚科」「整形外科」「精神科」などがあります。 一方小さな病院では一人の医師がさまざまな病気やケガに対応する必要があります。
研究機関や企業(きぎょう)で働く
医療の研究をする研究医の就職先はおもに大学などの研究機関で、病気の原因や治療法などの研究をすることで医学の発展に貢献(こうけん)します。
特定の会社で社員の健康を守るために働く医師は「産業医」です。 産業医は企業の一員として従業員の健康管理を行う「専属」と企業と契約(けいやく)し職場巡視(じゅんし)や面接などを行う「嘱託(しょくたく)」に分かれます。 現在では産業医の多くは「嘱託」であり、勤務医や開業医が従来の業務のかたわら職務をになうことも少なくありません。
その他の働き方
医療機関や研究機関以外にも医師免許を生かして働いている場合もあります。
医療分野に強いジャーナリストや大学や専門学校の教授になる医師もいます。 幅広い分野で医師の活躍の場があると考えて良いでしょう。




いろいろな職業を調べてみよう!

どうだったかな? キミの予想と同じ? 違った? 「ミライ科」にはたくさんの職業が収録されているよ。必ずキミが「やってみたいかも」と思える職業が見つかるはずだ。楽しんで調べてみよう!


カテゴリー : 
おしごと/先輩
タグ : 
#将来
2021.05.29

『将来』のこの記事もあわせて読む!

京都の修学旅行 動画でイメージしよう!

6月になったらいよいよ修学旅行! 行き先が京都なら動画を観て旅行のイメージを持っておこうよ! キミが知っている場所をさらに詳しく、知らない場所に出会えるよ!
くわしくはこちら!

夏休みの宿題で困ったら読むページ

最初はがんばろうって思ってんだよね。でも気がついたら追い詰められている。そうそう! 宿題ってそういうものだよね。そこでミライ科では夏休みの宿題のお助けページを用意したよ! さっそく見てみよう!
くわしくはこちら!