『七草粥の意味を知っている?』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#季節の行事
2023.01.07
nanakusa.jpg

1月7日はなんの日か知っている?
そう、七草粥(ななくさがゆ)を食べる日だよね。家で食べる習慣がある人や、給食で七草粥が出たことがある......なんていう人もいるかもしれないね。
どうして、この日に七草粥を食べるのか、知っているかな?

1月7日に七草粥を食べるわけ


七草粥を食べる風習は、昔の中国で生まれた行事と、日本独自の風習が合体して生まれたと言われているんだ。
中国の古い行事で、1月1日から6日まではニワトリや羊などの動物を1種類ずつ占い、7日は人を占う日として「人日」と呼ばれた。
そして、その日に7種類の野菜などを食べる習慣があったらしいよ。
一方で、日本にも新春の時期に春の草花をつむ「野遊び」の風習があったことから、ふたつの風習が合体して、7日の朝に七草粥を食べるようになったのではないか、と言われているんだ。

おせち料理で疲れた胃を休める


風流なしきたりが由来の七草粥も、最近では「胃を休める」という目的の方がメインになっている!?
お粥は、だれもが知っている「胃に優しいメニューNO.1」だよね。年末年始は親族や仲間が集まって、すき焼き、焼き肉、お寿司、雑煮、おしるこ、おせち料理......と、ふだんは食べないようなメニューが続いて胃が疲れるときでもある。
だから、お正月のお祝いがひと息ついたタイミングでお粥を食べて、胃を休める効果も期待されているんだ。

野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う


お正月は「新春」といえどもまだまだ寒い季節。
昔は今のように一年中野菜が手に入るわけではなかったから、緑黄色野菜が不足しがちな季節でもあった。
だから、春の草花を食べることで栄養補給をするという意味もあったそうだよ。

無病息災を祈って食べる


いよいよ始まる新しい1年のことに思いをはせながら七草粥を食べて、無病息災(むびょうそくさい)を祈る......そんな気持ちや習慣は、今も昔も変わらないね。

春の七草はこの野菜


さて、キミは春の七草を全部言えるかな? 歌のように覚えたから言える、という人もいれば、聞いたことはあるけれど記憶はあいまい、という人もいるかもしれないね。
ここで全部を確認してみよう!

せり


せりは、水辺や湿地などに生える草で、茎(くき)が地面の上をはうように伸びて、節から根を出してどんどん増えていくんだ。
競り合うように生える姿から「セリ」という名前がついたと言われているよ。
栄養満点で、冬の緑色野菜として昔から食べられてきたよ。

なずな


別名「ぺんぺん草」。田畑や道ばたに生えているのをよく見かけるあの草だ!

母子草


七草のひとつとしては「ゴギョウ」と呼ばれることが多いよ。これも、田畑や道ばたに生える雑草で、フワフワした綿毛(わたげ)が全体に生えていて、黄色い小さな花を咲かせる。

はこべ


日本全国の道ばたに生えていて、昔から野菜として食べられていたそうだよ。
「はこべら」と呼ばれることもある。

コオニタビラコ


実は「ホトケノザ」と呼ばれるのはこの草なんだ。小さな黄色い花を咲かせるよ。

蕪(かぶ)


七草としては「すずな」と呼ばれることが多いよ。野菜としてよく食べられる、あの蕪のこと。

大根


「すずしろ」と呼ばれるのは、みんなもよく知るあの大根だ。
大根の葉には栄養がたっぷりで、葉を食べるための品種もあるくらいなんだ!

春以外の七草


春の七草が有名だけど、ほかにも「七草」があるって知っている?

夏の七草


なんと「夏の七草」も存在するぞ!
夏の七草は諸説あって、そのなかのひとつを紹介するよ。
「アカザ・イノコヅチ・ヒユ・スベリヒユ・シロツメクサ・ヒメジョオン・ツユクサ」の7種類で、これは戦時中の食料難の時期に、食べられる植物として選ばれたものだと言われているよ。

秋の七草


秋の七草は鑑賞するもので、とくに食べたりはしない。
秋の野に咲くものを7つ集めて、ハギ・オバナ・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウの七種のことだよ。

海の七草


海で採れる海藻を7種類混ぜて、汁物や粥にして食べられる「海の七草」もあるんだ。
なにを選ぶのかは地域によってさまざま。
近くで採れる海藻が使われることが多いみたいだよ。

まとめ


「七草粥って別においしくないんだよな......」そんなことを思っていたキミも、この行事の由来やそこに込められた願いを知ったら、ちょっと興味を持っていつもと違った気持ちでひと口を味わえるんじゃないかな?

七草粥に興味を持ったキミにぴったりな仕事
七草粥を作ることに興味を持ったキミは「調理師」の仕事が向いているかもしれない。
季節ごとのイベントとして、もっと盛り上げる方法はないかな?と考え始めたキミは「スーパー・コンビニ店長」がオススメ。
新たな七草粥を考え出したい!と気持ちが盛り上がったキミは「料理研究家」について調べてみよう。
どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!
カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#季節の行事
2023.01.07

『季節の行事』のこの記事もあわせて読む!

クラス替え 決まる前 決まった後にキミがやるべきこと

新しい学年が始まる。学校が楽しくなるのもならないのもどんなクラスになるかにかかってる! そこで、クラス替えが決まる前のいまなら、ベストなクラスになるおまじないを! 決まった後にはどうやって過ごすかを特集したよ!
くわしくはこちら!

ウチのおもしろ学校行事大報告!

学校行事は体育祭や文化祭だけじゃない。ウチにはこんな楽しみな行事があるよ! という報告を集めてみたよ。
くわしくはこちら!