『野菜と果物の違いは?キュウリはどっち?』
「スイカは野菜か?」「イチゴは果物か?」一度は耳にしたことがあるかもしれない、分類の謎(なぞ)。
「どうしてそういう分けかたなのか」きちんと答えられる人~?
わからないというキミのために、違(ちが)いについてまとめてみたよ!
「どうしてそういう分けかたなのか」きちんと答えられる人~?
わからないというキミのために、違(ちが)いについてまとめてみたよ!
野菜と果物の違い
「植物」としてひとくくりであつかうこともできる「野菜」と「果物」。
なんの違いで分けて考えているのかな? きっと、ハッキリとした基準があるはず!今日からビシッと分けられるようになるぞ...!と思って調べてみたら、なんと「明確な基準はもうけられていない」というおどろきの結果。
いったいどういうことなのか、くわしく紹介(しょうかい)するよ。
なんの違いで分けて考えているのかな? きっと、ハッキリとした基準があるはず!今日からビシッと分けられるようになるぞ...!と思って調べてみたら、なんと「明確な基準はもうけられていない」というおどろきの結果。
いったいどういうことなのか、くわしく紹介(しょうかい)するよ。
農林水産省の定義
日本の農作物に関する統計などを取っている、農林水産省ではどんな定義をしているのかな?
ホームページを見てみると、果物とは「2年以上栽培(さいばい)する草本植物および木本植物であり、『果樹』からとれるもの」らしい。
ホームページを見てみると、果物とは「2年以上栽培(さいばい)する草本植物および木本植物であり、『果樹』からとれるもの」らしい。
野菜と果物の定義はない
じつは、野菜はコレ、果物はコレ...というハッキリとした定義はないんだ。
ただ、農作物の収穫量(しゅうかくりょう)データや流通上のやり取りなどで分類する必要があるため、目安が存在しているというわけ。
ただ、農作物の収穫量(しゅうかくりょう)データや流通上のやり取りなどで分類する必要があるため、目安が存在しているというわけ。
視点をどこに置くかで、分類が変わる!
「え、じゃあ別の分けかたもあるってこと?」そう思ったキミはするどい!
そのとおりで視点を変えると分けかたも変わってくるんだ。
そのとおりで視点を変えると分けかたも変わってくるんだ。
収穫形態で区別すると?
たとえば、どうやって収穫するのか、に注目してみよう。
大根とリンゴを想像してみてね。
まず、畑で栽培されて一度収穫したら終わり、という大根は「野菜」。
一方で、木を育てて何年にもわたって「実」を収穫するリンゴは果物という分けかただよ。
大根とリンゴを想像してみてね。
まず、畑で栽培されて一度収穫したら終わり、という大根は「野菜」。
一方で、木を育てて何年にもわたって「実」を収穫するリンゴは果物という分けかただよ。
食べかたで区別すると?
たとえばトウモロコシ。
ゆでたり蒸(む)したりして食べるときは「野菜」として分類されるけれど、動物のエサ用に栽培される場合は「野菜」ではない。では、なにに分類されるのか? 「穀物(こくもつ)」だ。「穀物」とは植物から得られる食材の総称(そうしょう)の1つで、種子を食用とするものをいうんだ。
トウモロコシの身、ひとつひとつは種子だからね。分類上は穀物に属するよ。
そしてトウモロコシは米・小麦と合わせて「世界3大穀物」といわれるくらい、世界中で常食されている存在なんだ。
ゆでたり蒸(む)したりして食べるときは「野菜」として分類されるけれど、動物のエサ用に栽培される場合は「野菜」ではない。では、なにに分類されるのか? 「穀物(こくもつ)」だ。「穀物」とは植物から得られる食材の総称(そうしょう)の1つで、種子を食用とするものをいうんだ。
トウモロコシの身、ひとつひとつは種子だからね。分類上は穀物に属するよ。
そしてトウモロコシは米・小麦と合わせて「世界3大穀物」といわれるくらい、世界中で常食されている存在なんだ。
代表的な野菜、果物は?
代表的な野菜や果物のなかにもこれはどっち?としばしば議論になるものがあるよ。
キュウリ ナスは果物?
「キュウリって果物?」と聞かれたら「いやいや野菜だよね」と答えるよね。でも、実はアメリカでは「果物」と分類することもあるそうだ。
「植物学的には種子を取り巻く部分を果実といい、キュウリやナス、トマトは果実である」と解説されている有名な本があって、それにしたがうとキュウリもナスも果物になるんだ。
「植物学的には種子を取り巻く部分を果実といい、キュウリやナス、トマトは果実である」と解説されている有名な本があって、それにしたがうとキュウリもナスも果物になるんだ。
メロン・イチゴ・スイカは野菜?
農林水産省の分類基準に合わせると「野菜」として分類されるイチゴやメロン、スイカなどは、あまいしデザートとして食べるから「果物」に分けたい!
そういう消費者の気持ちをくんでか、農林水産省の出荷統計では「野菜」としてあつかわれるけれど、卸(おろし)売り市場の分類や、厚生労働省による国民栄養調査では「果実」としてあつかわれているんだ。
そういう消費者の気持ちをくんでか、農林水産省の出荷統計では「野菜」としてあつかわれるけれど、卸(おろし)売り市場の分類や、厚生労働省による国民栄養調査では「果実」としてあつかわれているんだ。
野菜の分類は?
野菜は、食べる部分がどこかによってさらに細かい名前が付けられているんだ。
キミは、自分が食べているのがどの部分なのか、知っているかな? 根菜類:大根、ニンジン、ゴボウ、ジャガイモ等
...根そのものを食べる大根、ニンジン、ゴボウや、塊茎(かいけい)と呼ばれる部分を食べるジャガイモなどがある。
葉茎菜類(ようけいさいるい):白菜、キャベツ、ねぎ、たまねぎ等
...葉や茎(くき)を食べるもの。ブロッコリーのように、花のつぼみを食べるものや、アスパラのように茎を食べるものもここに分けられるよ。
果菜類(かさいるい):キュウリ、カボチャ、トマト、なす等
...果実を食べる野菜がここに分けられる。ちなみに、豆類やトウモロコシも果菜類に分けられるよ。
キミは、自分が食べているのがどの部分なのか、知っているかな? 根菜類:大根、ニンジン、ゴボウ、ジャガイモ等
...根そのものを食べる大根、ニンジン、ゴボウや、塊茎(かいけい)と呼ばれる部分を食べるジャガイモなどがある。
葉茎菜類(ようけいさいるい):白菜、キャベツ、ねぎ、たまねぎ等
...葉や茎(くき)を食べるもの。ブロッコリーのように、花のつぼみを食べるものや、アスパラのように茎を食べるものもここに分けられるよ。
果菜類(かさいるい):キュウリ、カボチャ、トマト、なす等
...果実を食べる野菜がここに分けられる。ちなみに、豆類やトウモロコシも果菜類に分けられるよ。
代表的な果物は?
「好きな果物は?」と聞いて、答えとして出てきそうなのは、イチゴ・リンゴ・スイカ・メロン・ブドウ・ナシ・バナナあたりかな?デザートとして欠かせない果物の分類についても、もう少しくわしく見てみよう。
木になるものと草になるもの
1年以下で枯(か)れてしまうものを「草」2年以上栽培可能なものを「木」とすると、さきほど書いたとおりイチゴやスイカ、メロンは「草」になるから野菜、リンゴやブドウ、ナシ、バナナは「木」になるから果物だ。
野菜的果実と果実的野菜
農林水産省の目安に合わせると「果物」だけど、一般的な認識は「野菜」というものがある。例えば「アボカド」だ。
ハンバーガーにトッピングするとおいしくて、栄養価が高いという評判のアレ。
2年以上栽培可能な木になるから「果物」として分類される。
反対に、食べかたや味によって「果物」とカウントしたいものもあるよね。さっき登場したイチゴ、スイカ、メロンは、野菜のなかでも「果実的野菜」として分類されるんだって。
ハンバーガーにトッピングするとおいしくて、栄養価が高いという評判のアレ。
2年以上栽培可能な木になるから「果物」として分類される。
反対に、食べかたや味によって「果物」とカウントしたいものもあるよね。さっき登場したイチゴ、スイカ、メロンは、野菜のなかでも「果実的野菜」として分類されるんだって。
トマトは野菜か果物かで行われた裁判(さいばん)
昔、アメリカではトマトが野菜か果物か、という論点で裁判が起こされたことがある。
輸入するときの関税を避(さ)けようとした輸入業者が「トマトは果物だ!」と主張して、最高裁判所まで争われたことがあるんだ。
輸入するときの関税を避(さ)けようとした輸入業者が「トマトは果物だ!」と主張して、最高裁判所まで争われたことがあるんだ。
じつは「野菜」と「果物」の栄養成分はこう違う
「果物って甘くておいしいし食べやすいから、野菜じゃなくてできれば果物を食べたい」
「はっきり分類されてないなら、どっちでもいいんじゃない?」
そう思ったキミ、ちょっと待った!栄養の観点ではまた違った分類基準があって、栄養成分についても違いが明確にされているんだ。
「はっきり分類されてないなら、どっちでもいいんじゃない?」
そう思ったキミ、ちょっと待った!栄養の観点ではまた違った分類基準があって、栄養成分についても違いが明確にされているんだ。
野菜の栄養成分は?
まず、野菜の分類の中に入らないのは「いも類、果実類、キノコ類」で、「イチゴ、スイカ、メロン」は果実に分類されている。
そう分類したうえで、野菜には「ビタミン類・ミネラル・食物繊維(せんい)」がたっぷり含まれている。野菜の栄養は最強!
そう分類したうえで、野菜には「ビタミン類・ミネラル・食物繊維(せんい)」がたっぷり含まれている。野菜の栄養は最強!
果物の栄養成分は?
果物にはどんな栄養成分があるのかな?
野菜と同じように「ビタミン類・ミネラル・食物繊維」を含んでいるけれど、じつは野菜と違って「ブドウ糖・果糖」といった糖質もたっぷり含まれているんだ。食べ過ぎると肥満(ひまん)につながることも...。
野菜と同じように「ビタミン類・ミネラル・食物繊維」を含んでいるけれど、じつは野菜と違って「ブドウ糖・果糖」といった糖質もたっぷり含まれているんだ。食べ過ぎると肥満(ひまん)につながることも...。
それぞれをバランスよく食べようね!
「好き嫌(きら)いせず食べなさい」っていうセリフ、いったい何度聞いたんだろう?
でも、やっぱりそれにまさる健康法はなくて、「○○ばかり」の食べかたではなにかの栄養が足りなくなってしまう。バランス良く食べることを心がけてみてね!
でも、やっぱりそれにまさる健康法はなくて、「○○ばかり」の食べかたではなにかの栄養が足りなくなってしまう。バランス良く食べることを心がけてみてね!
『放課後』のこの記事もあわせて読む!
京都の修学旅行 動画でイメージしよう!
6月になったらいよいよ修学旅行! 行き先が京都なら動画を観て旅行のイメージを持っておこうよ!
キミが知っている場所をさらに詳しく、知らない場所に出会えるよ!
同級生と大成功する 体育祭はこう楽しむ!
みんなで最高に盛り上がりたい体育祭。仲間といっしょに体を動かして盛り上がる、こんな行事の醍醐味を味わえるのは今だけ! 体育祭を思いきり楽しむための情報を用意したよ!