『防災の日の由来を知っている?』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#季節の行事
2021.09.01
関東大震災のイメージイラスト

9月1日はなんの日か知っている?
そう「防災の日」だ。学校で避難訓練が行われるところも多いかもしれないね。
夏休み明けの暑い中、どうして避難訓練なんてやるんだ...!!って思う人もいるかもしれないけれど、この日が制定された由来を知ったら、ちょっとやる気になるかも?



防災の日の由来は関東大震災と伊勢湾台風


なぜ9月1日が「防災の日」に選ばれたのかというと、「関東大震災」が起きたのが1923年9月1日だったからだ。
きみは、「関東大震災」がどんな地震だったか知っているかな?
歴史に残るこの大地震はマグニチュード7.9と推定され、近代化された首都圏を襲った唯一の巨大地震といわれる大地震だ。
被害が大きかった原因のひとつといわれるのが、発生時間。
地震が起きたのは正午2分前。
あちこちでお昼ご飯の準備が行われていて、当時はまだ活躍していた「かまど」や「七輪」から火災が発生。そしてその火は強風によってあっという間に燃え広がり、地震による断水で鎮火も遅れ、被害が拡大したといわれているんだ。
この地震によっても被害の大きかったところ、小さかったところがあった。
災害後、なぜ被害の差が発生したのかを分析したことで、たくさんの教訓を得られて、その後の日本の災害対策の基礎が作られたんだ。 9月1日が防災の日と最初に決められたのが1960年のこと。そして、この日を含む1週間が「防災週間」と決められたのは1982年のことだ。
実際に震災が起きたのは1923年だから、「防災の日」の決定がどうして30年以上もあとなのかな?
それは「防災の日」が作られるきっかけになったのが1959年9月26日に発生した「伊勢湾台風」だったからだよ。
紀伊半島先端に上陸したこの台風によって、観測史上最大の高潮が発生、明治以降最多の死者・行方不明者が発生したんだ。
防災対策が不十分だったことが原因だったとされて、この台風が「災害対策基本法」の制定のきっかけになったといわれている。



古くから伝わっている「二百十日」とは?


防災の日について調べると「二百十日」という言葉を見つけるかもしれない。これは「雑節」といわれる季節の区切りのひとつで、立春から数えて210日目のこと。これが、太陽暦では9月1日ごろになる。
9月上旬、田んぼでは稲穂が実り始めるから、このころに大きな台風が来ると収穫に大きな影響がある。
だから「この日に台風が来るぞ!」ということではなく、台風が発生する時期がやってくるから気をつけよう...という目安の日が「二百十日」なんだね。



避難訓練にまじめに参加しよう


「関東大震災」はもちろん、そのあとに発生した「阪神淡路大震災」、「東日本大震災」のような大地震も、被災した地域に住んでいる人以外はあまりよく知らない...ということが多いかもしれない。でも、日本では大地震以外にもたくさんの自然災害が起きているし、最近では豪雨被害も毎年発生しているのはニュースなどで知っているよね。
「自然災害がいつ起こるかはわからないけど、起こることは確実だ」といわれる。
「東日本大震災」では、過去の経験を基にして実践的な避難訓練をしていたことで、命が助かった例がたくさんある。場所によって備えるべき災害は違うから、きみも「いつか自分も被害にあう可能性がある」と考えて、自分の生活する場所での避難訓練にまじめに参加してほしい。

家庭で災害時の対応を決めておこう


例えば大震災が発生したとき、きみは家族とどこでどうやって合流するか、決めているかな?
おうちの人は仕事で家にはいないかもしれないよね。仕事場が遠い場合は、戻るまでに数日かかる可能性だってある。
そんなとき、どうやっておたがいの無事を確認する?
おうちの人がいなくても、数日間は生活できる準備はできている?
学校で被災したらどうする?家での被災だったら?
おうちの人が学校で避難訓練をしていたのは数十年前だから、情報が更新されていない可能性もある。
例えば、昔は「地震が起きたらまず火の始末」といわれていたんだけど、今では「火の始末は揺れが収まってから」とされている...とかね。
実は、災害時に取るべきとされる行動は、これまでの災害をもとにしてどんどん新しくなっている。防災に関する本やインターネット上の情報、グッズなどもたくさんあるから、ぜひ家族みんなで調べてみてほしいんだ。 「天災は忘れたころにやってくる」と、避難訓練で聞くことも多いんじゃないだろうか。大きな災害が起きてみんなが気を張っているあいだにはなかなか次の災害は起きないけれど、記憶が薄れて気がゆるみ始め、避難グッズもクローゼットの奥深くに...そんなころにこそ災害は起こるものだ、といういましめの言葉だ。
さあ、防災の日をきっかけに家族で情報をアップデートさせよう!

防災に興味を持ったキミにぴったりな仕事
消防官」の仕事には、火災の消火だけでなく「防災」という大切な仕事もある。
地域や街の防災に興味があったら調べてみよう。
大きな災害が発生したときにも派遣されるのが「自衛官」。
日本という国を守る必要ができたときに出動するのが基本だけれど、時には外国への国際緊急援助活動に参加することもある。
災害時には必ずケガや病気などを治療する必要が出てくる。
そこで活躍するのが「医師」だ。中でも「DMAT」と呼ばれる、災害時に活動するトレーニングを受けた医療チームもある。
どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!(職業名をクリックしたら見られるよ!)


カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#季節の行事
2021.09.01

『季節の行事』のこの記事もあわせて読む!

クラス替え 決まる前 決まった後にキミがやるべきこと

新しい学年が始まる。学校が楽しくなるのもならないのもどんなクラスになるかにかかってる! そこで、クラス替えが決まる前のいまなら、ベストなクラスになるおまじないを! 決まった後にはどうやって過ごすかを特集したよ!
くわしくはこちら!

ウチのおもしろ学校行事大報告!

学校行事は体育祭や文化祭だけじゃない。ウチにはこんな楽しみな行事があるよ! という報告を集めてみたよ。
くわしくはこちら!