消防官

消防官の仕事内容は?

火事や事故、災害現場などで人の命を守る仕事です。

消防官は、火災の消火や予防活動だけでなく、事故や災害の現場にも出動し、人命救助や二次災害の防止などを行って人と町を守る仕事です。
日ごろから訓練を欠かさず行い、出動すれば命がけで救助にあたります。
消防官にははば広い仕事があり、防火のための安全指導や避難訓練の指導、救急車を運転してけが人や急病人にかけつける救急業務などのほか、山岳救助隊、航空隊、特別救助隊(レスキュー隊)など分野別の特しゅな救助組織もあります。

消防官はどんな働き方をするの?

当番の日には24時間勤務(きんむ)で出動に備えます。

地域の消防署に勤める場合、24時間勤務する当番の日があり、事故や災害にいつでも対応できるようにしています。
数十キロもある装備や機材を使うこともあり、体力や持久力が欠かせない仕事です。
勤務の合間にも筋力トレーニングをしたりランニングを行ったり、日々訓練を重ねています。
機材の点検や報告書を作る仕事もしています。
消防官は公務員ですが、職務に危険のある仕事のため、給料は一般の公務員よりも高くなっています。

消防官はどんな人に向いているの?

消防官の仕事では体力があって機びんであることが大切です。
筋力トレーニングやさまざまな動作を覚える訓練などに苦なく取り組めるとよいでしょう。
また救助はチームで行うため、規則を守り、協調性があり、仲間を思いやるような集団行動ができなければなりません。
命がけの現場では、勇気、冷静さ、すばやい判断力が求められます。

消防官にはこうすればなれる!

地方自治体ごとに行っている採用試験を受けます。

消防官になるには各自治体が行っている採用試験に合格する必要があります。
ぼ集人数や受験資格などは自治体ごとに異なります。
学科試験や体力検査などがあり、採用基準に身長や体重、視力などが定められていることもあります。
消防官は女性もなることができます。
試験に合格すると消防学校に入学し、卒業後、消防署に配属されます。
*高校は普通科で問題ないでしょう。