細胞検査士

細胞検査士の仕事内容は?

細胞検査士とは細胞を観察してがん細胞などを見分ける専門職



細胞検査士とは細胞検査でがんの早期発見に貢献する仕事

細胞検査士の仕事は、主にがんなどの悪性細胞発見のための検査法の一つである、「細胞診(さいぼうしん)」の専門家です。細胞検査士は、患者から医者が採取した細胞をガラス板の上で染色して、それを顕微鏡で観察して、正常でない動き・色・形の細胞がないか見分けています。
つまりがん細胞やその疑いのある細胞がないかを細かく観察して選別しているのです。
細胞検査士の細胞診は、医師が患者の病気を診断する時の重要な役割を果たしており、がんの早期発見にも役立っています。
そして多くの細胞検査士にとって、自分の細胞診の結果によって患者さんの病気に適切な処置が行われ、病状の回復に貢献できることが何よりのやりがいです。

細胞検査士はどんな働き方をするの?

細胞検査士とは1日中黙々と実験観察をする働き方

細胞検査士の勤め先は、病院の病理検査室か、検査センター、大学などの研究機関や製薬会社の研究室になります。

細胞検査士の仕事のスタイルは、患者さんに直接接することはなく、検査室の中で1日中顕微鏡に向かい、黙々と細かく細胞の動きを観察し、検査をすることになります。
大学や製薬会社に所属している正社員の場合、土日祝日が休みで残業はあまりないようです。
また製薬会社ではフレックス制を導入していて働く時間帯を自分で選べる企業も多くあります。

一方、病院や検査センターに勤務する正社員の場合、残業や夜勤のあるケースが多いようです。
病院や検査センターでは、細胞検査士としてパートで勤務する女性も増えています。

細胞検査士はどんな人に向いているの?

細胞検査士は正確さと慎重さを持った人に向いている

細胞検査士は、細胞というとても微細なミクロの世界を扱う仕事なので、「緻密さ」「正確さ」「慎重さ」が求められます。
またコツコツと長時間に渡り、検査や観察を続けることが好きな人に向いています。

細胞検査士の将来展望は?

細胞検査士の求人数は少ないが役割の重要性は続く

がんの早期発見やその他の病気の発見に貢献している細胞検査士の活躍は、検診の啓蒙活動なども含めて今後も期待されています。
AIの進化により検査分野の仕事は将来的にニーズが減ることが予想されていますが、細胞検査士の行う、細胞の微妙な変化を見分ける分野では、まだまだ人間の目による判断が必要です。
しかし細胞検査士は現在のところ志願者に比べて求人が少ない傾向にあります。

細胞検査士にはこうすればなれる!

細胞検査士には臨床検査技師の上位の認定資格が必要

細胞検査士には「細胞検査士」の認定資格を取得することでなれます。
しかし「細胞検査士」は「臨床検査技師」の上位資格のため、先に国家資格の「臨床検査技師」または認定資格の「衛生検査技師」を取得していなければなりません。

臨床検査技師の国家資格は、「臨床検査技師」の養成課程のある専門学校や短期大学(3年制)、4年制大学を修了したのち、「臨床検査技師」の国家資格に合格すると得られます。
その後、「臨床検査技師」として細胞診の実務経験を1年間以上積むか、日本臨床検査医学会の養成所に7か月通い、「細胞検査士認定試験」に合格すると、晴れて細胞検査士になれます。
しかし近年は在学中に「臨床検査技師」と「細胞検査士」をダブル取得できる細胞検査士養成コースのある4年制大学もあります。