『学級委員向いてる人』
「学級委員タイプだよね」そう言われたことがある人、友だちの姿がぱっと頭に浮かんだ人、いるんじゃないかな。
ときに褒め言葉であり、ときに嫌味だったりもするこの言葉。
どういう人に対して使われるんだろう。
目次
学級委員に選ばれるのはどんなタイプ?
新しいクラスでの学級委員選びは、おたがいのキャラがいまいちわからない状態だから立候補者がいなくてシーンとするような状況も起こりがち。
でも、そこでサッと手を挙げて立候補できる人、それは正真正銘の学級委員タイプ!
学級委員として向いている特徴
学級委員に向いているのは、自分からグングン前に出るわけではないけれど、自然とみんなの意見をまとめたり、みんなから頼りにされたりするようなタイプ。
友だちからはもちろん、先生からの信頼も厚いと、クラスの意見をまとめ先生と相談して......といった状況もスムーズに進められる!
学級委員に向いていない人の特徴
学級委員に向いていないタイプの人も残念ながらいる。
向いている人とは反対に、周りの意見を聞かない唯我独尊の人や、特定の仲良しをひいきしちゃうようなタイプは、代表には向いていないよね。
やりがいとメリット
学級委員は、それなりに仕事があり、時間も取られるもの。
しかも完全にボランティア。それでも、やろうと思う人がいるのは、やりがいやメリットがあるからだよね。
学級委員をすることで得られるやりがいとは?
学級委員は大変だけどやりがいがある!と感じるのはこんなとき。
たとえば、バラバラだったクラスでも、体育祭や合唱祭などで結果を残すことができて一つにまとまる瞬間を感じられること、他のクラスの人から「いいクラスだよね」とほめられること、などいろいろなタイミングがあるよ。
学級委員になるメリットについて
そして、クラスの意見をまとめたり、クラス代表として会議に参加したり、そんな大変な仕事をするにはなにかしらのメリットも欲しいよね。
わかりやすいメリットとしては、評価してもらえる機会が増えるということ。
たとえば内申点とかね。
目に見えないメリットとしては、みんなの前に立って意見をまとめるという、オトナになっても生かすことができる経験値を手に入れられることだ。
学級委員に求められること
学級委員、ちょっとやってみようかな、と思ったキミはその仕事についてもう少し知りたいかもしれないね。
どんな責任があって、どんな役割を果たすのか、くわしく見てみよう。
学級委員の責任とは?
まずは学級委員の責任について。クラス全体のことを考えて行動する役割である学級委員は、自分だけではなくクラス全体の責任を負う。
でも、クラスで出した結果は学級委員のおかげだ、と認めてもらえることもある。
学級委員の役割とは何か?
クラス全体の責任を負うということは、クラスをまとめていく役割を果たす必要がある。
そのために、ときには大きな声で指示を出したり、発言をしたりすることもあるんだ。
学級委員として求められるリーダーシップ
役割を果たすためには、リーダーシップが必要だよね。
勘違いされやすいけれど、リーダーシップはうまい発言をしてクラスをワッと盛り上げる「人気者」とは違う。
クラス全体を見渡せる幅広い視野、目標を達成するために必要な行動を考えられる、そういったことを静かにでも進められるのが、リーダーシップといえるんだ。
学級委員の活動は?さて、学級委員になった場合はどんな活動が必要なのかな?
学級委員の活動内容とは?
学校によって違いはあるものの、基本となる活動は学級のまとめ役だ。
学年行事の企画、運営や、クラスで発生した問題の話し合いの進行などが主な役割だ。
学級委員が関わるイベントや行事
体育祭や文化祭など、大きなイベントは実行委員が別に選出されることが多い。
でも、学級委員もその役割を担うことがある。
学級委員の選ばれかた
学級委員に興味がわいてきた?では、どうしたらなれるのかも調べておこう。
どうやって学級委員が選出されるのか?
学級委員の選び方は、多くの場合はまず立候補と推薦を募り、名前の挙がった人のなかから選挙で選ぶという方法だ。
学級委員に立候補する方法と条件
立候補の方法は簡単。「はいっ!」と手を挙げるだけ。
とくに条件も無いことが多いから、やる気と責任を負って仕事をやり切ることを決めたら手を挙げてみよう。
学級委員はこう選出されるよ
選ばれるかどうかは、何人候補者がいるかにもよるよ。
たくさん候補者がいる場合は、たいてい選挙になる。
自分が選ばれたら、クラスのためにどんな働きをするつもりなのか、自信を持って表明しよう。
学級委員の大変さを知っておこう
学級委員はやりがいもあるけれど、それなりに大変なこともある。
そんな挑戦をする前に、そのような難しい側面も知っておくべきだよ。
学級委員が感じる大変さやしんどさとは?
どんな大変さがあるかというと、クラスのみんながわかってくれない、動いてくれない、クラスのために動いているはずなのに、責められることがある、といったことが多いようだ。
学級委員がストレスを感じたときの対処法
念願かなって学級委員になったとしても、ストレスを感じることはあるかもしれない。
そんなときは、先生や信頼のおける友だちに相談するのが、なにより大切だ。
仲間がいることで、学級委員の仕事もスムーズに進められるようになるはずだよ。
まとめ
ちょっと興味がわいたなら「案ずるよりも生むがやすし」というように、まずはやってみればきっとなんとかなるはず。
手を挙げて学級委員に挑戦してみるのがおすすめだよ!
「おしごと事典」を見てみよう!
学級委員に興味を持ったキミにぴったりな仕事
クラスの運営に興味があるキミは、さらに広い視野で考えられる「中学校教諭・高校教諭」の仕事はどうだろう。
クラスや学校にとどまらず、もっと大きい視野で問題解決の方法を考えたいなら、「国会議員」や「政治家」の仕事について調べてみるのがおすすめだよ。
どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!