『学校に行きたくなる方法5』

ミライ科
カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校#将来
2024.08.30

夏休みもまもなく終わり。
もしかしてもう学校はじまってるよ、という人もいるかな。
長い休みのあとは、学校に行くのがちょっぴりおっくうになってしまうのは中学生あるある。
でも、学校だって楽しいことはたくさんある。
夏休み明け、少しでも学校に行きたくなる方法を考えてみよう。

目次

休み明け「学校行きたくな~い」はあるある

夏休み明け。
なんとなく「行きたくないなあ」という漠然とした気持ちがわきあがってしまうのはよくあること。
それならいっそのこと、「どうして行きたくないのか」を考えてみよう。
原因がわかれば、対策もおのずと見えてくるはずだ。

学校行きたくないのはナゼ?

学校に行きたくないという気持ちはどこから来るんだろう?
勉強、人間関係、生活リズムなど、いろいろな理由が考えられるよね。
夏休み中に生活リズムが乱れて、朝早く起きるのが大変だなあと思ってない?
また、夏休み中は暑いからと家でゆっくり過ごしていた人は、ちょっと体力の低下を感じてるかも?
学校が始まると毎日の登下校や朝から夕方までみっちりの授業、部活に習い事など、なにかといそがしい。
あるいは、友だち関係や先輩・後輩との関係など、人間関係に不安を感じている場合もあるかもしれない。
ほかにも、授業や勉強にいまいちついていけてなくて、夏休みにそれをばん回することもできなかったなど、学習上の悩みを抱えているという人もいるかもしれないね。

学校行きたくないのはキミだけじゃない

こうした「学校に行きたくない理由」は、中学生なら多かれ少なかれ、抱えている問題でもある。
よく考えたら、生活リズム、人間関係、勉強といったことは、中学生活とは切っても切り離せないものばかりだよね。
すべてがうまくいっていてひとつも悩みがない人、というのはなかなかいないもの。
たとえそう見える人がいたとしても、みんななにかしら悩んでいる。
もしかしたら、クラスの人気者で悩みなんかなさそうな彼・彼女だって、「学校行きたくないな~」って今ごろ思っているかもしれない。

学校に行きたくなる方法5

じゃあどうしたら学校に行きたくなるんだろう?
じつは悩みのもとになりがちな生活リズム、人間関係、勉強、この3つこそが、学校に行く意味みたいなものでもある。
逆転の発想で、学校に行きたくなる方法を考えてみよう。

1.生活リズムを整える

まずはやはり生活の基本、生活リズムを整えてみよう。
朝起きるのがつらかったら、それだけで学校に行くのが嫌になってしまう。
でも逆に、朝すっきり起きられたら、その日はトクした気分になるよね。
まずは、通学する時間を前提に、寝る時間と起きる時間を設定しよう。
もし今、起きる時間が遅くなってしまっているなら、寝る時間を調整しよう。
そして、前の日に寝るのが遅くなっても、朝は決まった時間に起きるようにするんだ。
日中は軽い運動をして、日光を浴びることで、夜は早めに眠くなってくるはず。    
もし宿題が終わっていない人は、授業時間と同じように時間を区切って机に向かってみると、生活にピリリと緊張感が出てきてはかどるよ。
起きる時間が定まってくると、かえって学校に行ったほうが生活が整うし、ヒマがつぶせるなあ、なんて気分になってくるかもしれないよ。

2.休み明けの楽しい計画を立てる

夏休み明けは、生活に慣れるのが大変だったり、2学期は学校行事も多くて忙しい。
でも、ひさしぶりにクラスの友だちに会えるのは楽しみも大きいよね。
友だちといろいろな話をするのも楽しいけれど、夏休み明けの楽しい計画を立てておくというのもおすすめだよ。
たとえば、友だちと話したいことや、いっしょにやりたいことを考えてみよう。
遠出や大きな計画でなくても、「夏休みに見つけたおもしろかった動画の話をしたい」「いっしょにコンビニの新商品のお菓子を食べたい」など、日常のささいなことも、友だちと共有すると楽しさ倍増だよね。
連絡を取り合っている友だちがいるなら、今から夏休み明けにやりたいことや遊ぶ予定などを相談して決めておけば、さらに楽しみになるはず。

3.今後の目標を考える

なんだって、目の前のことだけを考えていると、めんどうになってしまうことはある。
そんなときは、少し先のことに目を向けてみよう。
なんとなくでも、「こんなふうになりたいな」「将来こんなことをしてみたいな」とイメージしているものはないかな?
たとえば部活なら、レギュラーになりたい、この大会やコンクールに出たい、など。
この高校に行きたい、将来やりたい仕事がある、という目標があるのはすごくいいこと。
なんとなくお金持ちになりたいとか、人を助けられるようになりたいとか、そういうことでもいいと思う。
そんな先の目標やイメージがあるなら、そのために今やったほうがいいことやがんばりたいことはなにかな、と考えてみよう。
そうすると、学校でなにをすればいいか、なんとなく張り合いが出て楽しみになってくるんじゃないかな。

4.学校に行くことの利点をあげてみる

そしてなにより、学校に行くことって、けっこう楽しいこともたくさんあると思わない?
部活などに思い切り打ち込めるというのは、実は人生のなかではけっこう貴重な時期だ。
授業ではたくさんの新しいことを教えてもらえる。
スポーツをしたり、本を読んだり、友だちとくだらない話をして笑い合っているその時間は、人生の貴重な経験を積んでいることになる。
中学生の時期に好きだったものや仲のよかった友だちは、おとなになってもいい思い出になったり、ずっとつき合える趣味や仲間になったりすることもある。
中学生活をポジティブにとらえて、今を楽しみながらがんばってみるのは、案外悪くないかもしれないよ。

5.相談できる場所を探せる

もしキミが今なにか悩んでいるとしたら、学校には相談できる場所がある。
進路のことや勉強のこと、将来のこと、自分の個性や性格のこと、家のこと、友だちとの関係など、中学生にはなにかと悩みがつきないと思う。
担任の先生だけじゃなく、学校にはスクールカウンセラーや保健室の先生など、相談できるおとながけっこういるよ。
直接授業を受けていない先生でも、前の学年で担任だった先生や同じ学年の先生、また、接点がなくても話しやすそうだなと思う先生がいたら、相談していいんだ。
もし学校のなかで解決できない場合でも、どこに相談すればいいか、いっしょに考えてくれるはずだ。

学校行かないならなにをする?

いろいろ試してみて、やっぱり学校に行きたい気持ちにならないということもあるかもしれない。
そんなとき試してみてほしいのが、「もし学校に行かないとしたらなにをするか」を想像してみること。
人間って不思議なもので、「これをやらなきゃいけない」「ここに行かなきゃいけない」っていうことに対しては、なんとなく抵抗を感じてしまうことがある。
でも、もしも「○○しなくちゃ」じゃなくて、「ぜんぶ自分で選ぶ」と考えてみたら、キミはどんなことを考えるかな?

ほかにやりたいことがある?

もし今学校に行かなかったとしたら、毎日なにをして過ごしたい?
スポーツや芸術などに本格的に取り組んでいて、もっとそのことに時間をつかいたいという人もいるかもしれないね。
あるいは、今はまだ始めていないけれど、これから本格的にやってみたいと思っているものがある人も。
どちらにしても、学校に行くことよりも優先してやりたいことがあるのなら、それをいちど真剣に考えてみてもいいかもしれない。
毎日、みんなが学校に行って勉強したり部活をしたりする時間に、やりたいことを自分で計画を立てて極めたい。
そんなモノがあるなら、真剣におうちの人と相談してみる方法もあるかもしれないよ。

学校の勉強ではなく勉強したいことがある?

また、学校の勉強とは違う分野に興味があって、もっとそのことを勉強したいと思っている人もいるかもしれない。
興味のあること、勉強したい分野があるというのはとてもステキなことだ。
その場合は、一度よく考えてみよう。
中学校で習う勉強というのは、社会に出るために身に付けることの基本だから、今キミが勉強したい分野とは関係ないように見えても、実はどこかでつながっているという場合もある。
今学びたいことは、高校や大学などでももっとくわしく学ぶことができるかもしれない。
自分が学びたい分野についてつきつめて考えてみると、案外学校で学ぶこの先の内容が楽しみになってくるかもしれない。
いやいやそんなことよりやっぱり今これを学びたい! という気持ちが強まってくるなら、その道を究めることを真剣に考えてみよう。

今やらないといけないことがある?

ほかに、今学校に行くよりも、優先してやるべきと思えることがあるかな?
中学校は義務教育なので、キミの保護者はキミに教育を受けさせる義務があるんだ。
そしてキミには、教育を受ける権利がある。
その権利を改めて認識したうえで、今の時期に何をすることがいちばん大切なのか、よく考えてみよう。

こんなふうに、学校行かないならなにをする? とつきつめて考えると、けっこう学校って、便利な場所なんだなと思えるかもしれないね。

それでも学校に行きたくない、そんなとき

いろいろ考えてもやっぱり「学校に行きたくない」、または「行けない」という気持ちが強いのであれば、まずはその気持ちを見つめなおしてみよう。
自分の感情を心の中にとじこめて無理をしても、長くは続かない。
どうしても学校に行きたくないという気持ちが強い場合にできることを考えてみよう。

自分の気持ちに向き合ってみる

キミの気持ちは、キミだけのものだ。
キミがどう感じ、何を大切にしているのか。
嫌なこと、つらいこと、しっくり来ないと感じることは何か。
はっきりとしていなくても、論理的でなくてもいいから、自分の気持ちに向き合ってみよう。

相談できる相手を探してみる

自分の中で深く考えてみて、どう考えていいのかわからなくなったり、悩みすぎたりしてつらくなったら、その気持ちを話せる相談相手を探してみよう。
家族や友だち、学校の先生、先輩、習い事の先生など、信頼できる人に話すのもいい。
逆に、自分の身近な人には話しにくいという場合は、スクールカウンセラーや自治体の相談窓口などに相談するのもいいよ。
そういった専門機関では、相談したことの秘密は守られる。
キミの話を否定せずにきちんと聞いてくれる人を探そう。
また、体調が悪かったり、食事や睡眠に影響が出たり、気持ちの落ち込みが大きいときには、医療機関に相談したほうがいい場合もあるので、早めにおうちの人に相談しよう。

無理をする必要はない

もし、いろいろと試しても学校に行きたくない気持ちが解消されなかったら、決して無理をする必要はない。
気持ちが沈んだり、体調に変化があったりするようなら、今は休んだほうがいいというサインの場合も。
長い人生の中には選択肢がたくさんあるし、学校に行かなくても、やりたいことを自分で選んで決めていく生きかたもたくさんある。
大切なのは、自分が安心できる場所で人生の経験を積んでいくこと。
だから、もやもやする気持ちや不安な気持ちがある場合は、信頼できるおとなに話を聞いてもらって、どうやって過ごすのがキミにとっていちばんいいのか、いっしょに考えてみよう。

まとめ

学校に行きたくなる方法、いろいろ考えてみたけど、正直あれこれ考えるより、すぱっと行っちゃえば、たぶん友だちとはそれなりに楽しく過ごせるし、部活だって勉強だって、なんとかなったりするかもしれない。
だいじょうぶ! どうにかなる! という気持ちで飛び込んでみない?

学校がはじまる前に、思いきり自分磨きをしたい! というキミは、エステティシャンという仕事に興味が持てるかも?

エステティックの定義とは?

一般社団法人日本エステティック協会は、エステティックを「全身美容のことであり、手技又は化粧品・機器等を用いて、人の皮膚のお手入れ(スキンケア)、体型を整える(プロポーションメイキング)、リラクセーション等の施術および指導」と定義しています。
美しさを求める人の手助けをし、肌や全身の手入れをするエステティックを専門的に行う人をエステティシャンと言います。
美容や身体のケアに興味関心がある人ならば、知識や技術も身について、自らのケアや健康管理にも役立てることができるでしょう。

エステティシャンの仕事の範囲は?

エステティックは、フェイシャル(美顔)、ボディケア、脱毛、カウンセリングなどに分かれており、店によって全部をあつかう場合と、一部だけをあつかう場合があります。エステティシャンはマッサージやパックなどの肌の手入れはもちろんのこと、お客様の悩みを聞くカウンセリングをしたり、会話やサロンの空間を楽しんでもらったりして、お客様がリラックスできるような気配りや応対を心がけます。
幅広い施術を行うエステティシャンですが、医師免許や美容師・理容師免許などが必要な行為は行うことができません。

たいていの人がニガテとしがちな早起き、でも好きなことのためなら平気! と思えるキミは、パン職人の仕事について調べてみない?

パンが大好きでおいしさで人を喜ばせる情熱が必要

パン職人の仕事は、専門の技術を活かしておいしいパンを作ることです。パン職人とは町のパン屋や、ホテルのベーカリー、食品メーカーなど、場所は違っても専門の技術や知識を持ってパンを作る職人さんのことをいいます。
パン職人が作るパンには、食パン・フランスパン、クロワッサンなどの食事パンから、マフィンやベーグル、チョコやクリームパンなど、スイーツにもなる菓子パンまでさまざまなタイプがあります。
お客様に焼きたてのおいしいパンを食べて幸せな気持ちになってもらうことが、パン職人の何よりものやりがいといえるでしょう。

パン職人の朝は早い!

パン職人の就職先は、個人の経営する町の小さなパン屋さんから、チェーンのベーカリーカフェ、ホテルのベーカリー部門や、パンを扱う食品メーカーなどさまざまです。
店舗でも食品メーカーでも、パン職人として働くうえで正社員で最初から雇用されるのは狭き門と言われます。
パン職人はとにかく朝が早いです。多くのパン屋が朝7時から8時ごろには開店するので、それまでにたくさんの種類のパンを焼き上げて陳列しておかなければいけません。朝4時ぐらいから働く職人さんが多いようです。

どんな仕事かな? と思ったら「おしごと事典」を見てみよう!

おしごと事典
カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校#将来
2024.08.30

『学校』のこの記事もあわせて読む!

京都の修学旅行 動画でイメージしよう!

6月になったらいよいよ修学旅行! 行き先が京都なら動画を観て旅行のイメージを持っておこうよ! キミが知っている場所をさらに詳しく、知らない場所に出会えるよ!
くわしくはこちら!

夏休みの宿題で困ったら読むページ

最初はがんばろうって思ってんだよね。でも気がついたら追い詰められている。そうそう! 宿題ってそういうものだよね。そこでミライ科では夏休みの宿題のお助けページを用意したよ! さっそく見てみよう!
くわしくはこちら!