『読書感想文の書き方 中学生向け例文入りだよ!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校#学習法#将来
2023.01.01
reading_report1024480.jpg

みんな、こんにちは!
夏休みもたけなわ! 楽しんでるかーい?
でも頭のかたすみにのこっているもの、それは宿題。
とくに不吉な存在感をかもしているのが「読書感想文」なんじゃないかな?
今日は、読書感想文をスパッと終わらせられる方法を教えちゃおう!

HOW_TO_WRIGHT01.jpg

感想文が書きやすい本の選びかた

読書感想文攻略の第一歩は「本選び」。
そりゃそうだ。本を読まないと感想文が書けないもんね。
もちろん、ここにも感想文が書きやすい本の選びかたが存在するんだ。

有名な書籍や評価の高い本

みんなが注目している有名な本や評価の高い本を選ぶのは、とってもオススメ!
キミ以前にもたくさんの人が感想や批評を書いていて、キミの感じたことと比較することができるからね。

短めの本やエッセイ

ページ数が少なめの本やエッセイもいい選択肢だよ。
短いからこそ、集中して読んで感想を書くことができるんだ。

読みやすいレベル

難しい言葉やストーリーがたくさんの本もあるけれど、自分に合ったレベルの本を選ぶことが大切。
読みやすい本なら、感想も自分の言葉で書けるよね。

読書感想文で書きたいテーマから選ぶ

自分が興味を持っているテーマの本を選ぶと、感想文が書きやすい。
そうでない場合は、読んだあとに「どんなテーマで書こうか」に迷ってしまうことがあるからね。

how_to_wrigt02.jpg

読書感想文の構成はこれでカンペキ

本を選んだら、いよいよ感想文の書き方を見ていこう!
これをマスターすれば、キミの感想文は素晴らしいものになること間違いなし!

読書感想文の構成

読書感想文は
1 本を選んだ理由
2 簡単なあらすじ
3 本の感想
4 本を読んで学んだこと
という構成で書いていくよ。
それぞれについて詳しく解説していこう。

なぜこの本を読もうと思ったか

まず最初に、なぜこの本を選んだのかを書いてみよう。
キミの気持ちや興味を伝えることが大切なんだよ。
たとえば・・・

例文1: ファンタジーを選んだ場合
この本を読もうと思ったのは、ファンタジーが大好きだからです。
カラフルな表紙と魔法の世界が描かれたあらすじにひかれ、ワクワクしながら読書を始めました。
自分も主人公のような冒険ができる気がして、すてきな時間を楽しみました。

例文2: 未知の世界に興味津々で読み始めた
私がこの本を選んだ理由は、未知の世界に興味を抱いたからです。
ストーリーが遠い未来の地球で繰り広げられると聞いて、ワクワクして手に取りました。
新しいテクノロジーや未来の風景に想像をふくらませながら、ワクワクしながら読みました。

例文3: 実話に感動したいと思って読んでみた
私はこの本を読もうと思ったのは、実話に感動したかったからです。
主人公の生きざまや努力が本当にあったことに驚きました。
自分も彼のように努力すれば夢をかなえられるかもしれないと思い、勇気づけられています。

例文4: おすすめされた友達の意見にひかれて
友達からこの本をおすすめされ、読もうと思いました。
友達が感動しているから、なにか素晴らしいことが書かれているのではないかと思い、読み始めました。感想を交換するのが楽しみです。

例文5: 好きなジャンルの新刊が出たので選んだ
私はこの本を読むことに決めたのは、好きなジャンルの新刊だったからです。
その著者の作品はいつもおもしいので、今回も期待して手にしました。
新しいストーリーと登場人物にワクワクしながら、読書の時間を楽しみました。

どうだろう? これらの例文を参考にして、自分の思いや興味を表現しながら、「なぜこの本を読もうと思ったか」を書いてみてね!

あらすじの書きかた

物語のあらすじを簡潔にまとめてみよう。登場人物やできごとを紹介することで、読んでいない人にも分かりやすくなるよ。
まず、あらすじはシンプルにまとめるのがカギ。
長々と書かず、重要なポイントをピックアップしておさえることがだいじなんだ。

○主人公と舞台を紹介しよう!
最初に主人公がだれなのか、どんな世界が舞台なのかをざっくり紹介しよう。

○問題が発生する展開をピックアップ!
あらすじは、主人公がどんな問題に立ち向かうのかをハッキリ伝えることが重要。どんなピンチがやってきたのか、要チェックだね!

○キャラクターの成長や変化を指摘しよう!
あらすじだけでなく、主人公がどう成長したり変わったりするのかもしっかり書こう。その変化が物語にどんな影響を及ぼすか、読者にイメージしてもらおう。

○クライマックスと結末をハイライト!
クライマックスと、どんなふうに物語が終わったのかを強調してみよう。

それから、あらすじを書くときには、なるべく時系列順に物語の流れを整理するのがベストだよ。
要点を簡潔にまとめて、もっとも分かりやすく伝えよう!

感想を書こう! キミが気になったところは?

読んでいてとくに気になった部分や感じたことを書いてみよう。
自分の意見や感情を素直に表現することが大切なんだ。
たとえば・・・

○登場人物の内面の葛藤に心を揺さぶられた!
この本の登場人物、一見すると強そうなのに、心のなかには複雑な思いがあって、そのギャップにぐっと引き込まれました。
自分と重ね合わせて、その葛藤に考えさせられる部分がずっと気になりました。

○細かい描写に惹かれて、感じることがあった!
著者の描写がすごく繊細で、風景や感情が鮮やかに浮かび上がってきて、それが私にもリアルに伝わってきました。とくにあるキャラクターの微細な仕草や表情に感じるものがあって、それが心に残りました。

○対話の奥に隠された意味が興味深かった!
登場人物たちの対話が、言葉の裏になにか意味や思惑が隠されているようで、その深層に気になる部分がありました。言葉の向こう側に広がる世界に、自分でも気づかなかった気持ちを見つけた気がしました。

○哲学的なテーマに考えさせられる場面が多かった!
この本の物語には、人生や存在についての深い考えが込められている部分が多くて、それが私にも影響を与えるものがありました。主人公たちが織り成す哲学的な対話や独白が、読んでいて気になるポイントでした。

○結末に向けての緊張感が高まって、グイグイ引き込まれた!
物語がどんどん結末に向かって進んでいく過程で、緊張感が高まっていって、ついつい読みふけってしまいました。主人公たちの運命や物語の行く末が気になって、ワクワクしながら読んでしまいました。

本から学んだことを書く 読む前と比べてキミの気持ちの変化は?

読む前と読んだ後で、自分の気持ちや考えがどう変わったかを書いてみよう。変化を感じたところをしっかり伝えてみてね。
たとえば・・

○登場人物の葛藤が、心の奥深くに響いてきた。
読む前は物語の舞台や登場人物について、ただ興味があっただけでした。
しかし、物語が進むにつれて、登場人物たちの内面に広がる葛藤や思いに、私の心も共感と共鳴を覚えるようになりました。
物語を通じて、自分の心のなかに新たな感情が芽生える変化がありました。

○情熱的な恋模様に引き込まれ、共感がわいてきた。
最初は登場人物たちの恋愛に興味を抱きつつも、自分とは少し遠い世界だと思っていました。
しかし、彼らの情熱や悩み、喜びと共に、私の心もいっしょに揺れ動くようになりました。恋愛の複雑さや深さに触れることで、自分のなかに新しい共感が芽生えました。

○テーマに込められた意味が、心に深く刻まれた。
はじめはテーマやメッセージに対して、あまり意識は向かなかったかもしれません。
しかし、物語が進むにつれて、作者が伝えたい思いや哲学が少しずつ明らかになり、私のなかで深い共感と理解が芽生えました。
物語を通じて、自分の考え方や人生観に新たな光を感じる変化がありました。

○物語の奥深さに驚きながら、深い感銘を受けた。
最初は物語の舞台や登場人物に興味津々でしたが、その裏に隠された奥深さに驚かされました。
物語の奥底に広がる感情やテーマに触れることで、私の心に深い感銘が刻まれました。
読む前と比べて、物語の深さに感じる尊さが変わったと感じました。

○登場人物たちの成長とともに、私の思考も変化した。
最初は登場人物たちの言動に興味があっただけでしたが、その過程で彼らが成長し変わっていく姿に、私自身の考え方も影響を受けて変わっていったように感じます。
物語の進行とともに、私のなかに新たな考えや価値観が育まれたと思います。

how_to_wright03.jpg

ここに触れると好印象

感想文を書くときに気を付けたいポイントを紹介しよう!
これらを意識すると、きっとみんなに良い印象を与えられるよ。

作者のメッセージに対する自分の意見が書けている

この本の作者が伝えたいメッセージに対して、自分の意見をしっかり書こう。
共感や反対意見も大歓迎だよ。

自分の意見を書くとき、具体的なエピソードを交えている

自分の意見を書くときは、具体的なエピソードを取り入れてみよう。自分の経験やできごとを織り交ぜると、感想文が豊かになるよ。
たとえば・・・
○テーマに共感しながら、自分の経験を重ねた。
この本のテーマについて、私自身の経験がリンクしてきたことがあります。
たとえば、登場人物の孤独感に共感し、自分が過去に同じような状況にいたときの感情を思い出しました。
その経験を通じて、テーマの奥深さを改めて感じることができました。

○キャラクターの選択に感じる共感と違いがあった。
物語中のキャラクターが難しい選択を迫られる場面について、私も一瞬迷いました。
しかし、その選択の背後にある理由や背景を考えるうちに、自分が同じ立場だったらどうするかに思いを巡らせました。
この交差する感情が、物語の深みを増していると感じました。

○主人公の成長と自分の成長を重ね合わせた。
主人公の成長過程に感銘を受けながら、自分の成長と照らし合わせてみました。
とくにあるシーンで、主人公が自信を取り戻す瞬間が描かれていました。
これが私にとっては、自分が困難に立ち向かって成長した経験と重なる部分であり、そのときの気持ちを思い出しました。

○テーマに異なる視点から接してみた。
物語が取り上げるテーマについて、私の意見は最初は少し異なっていました。
しかし、物語のなかで繰り広げられるできごとやキャラクターたちの言動を通じて、自分の視点を微妙に変えてみました。
とくに、あるシーンでの登場人物の行動が、私の意見を転換させるきっかけになりました。

○物語の描写に共感し、自分の感覚を思い出した。
物語で描かれる風景や雰囲気に、私自身の過去の経験が重なる瞬間がありました。
とくに、ある場面の描写が、私が同じような状況で感じた感情や風景を鮮明に思い出させました。これが、物語の世界と私の世界をつなげる素晴らしい要素となりました。

同じ作者の他の作品や、同じテーマでの他の作者の作品との比較

この作者の他の作品や同じテーマの他の作品と比較してみるのもおもしろいアイデアだよ。違いや共通点を見つけてみてね。

how_to_wright04.jpg

原稿用紙の使い方に注意

感想文をきれいにまとめるためのポイントをチェックしよう! 原稿用紙の使い方も大切だよ。代表的なものを教えておこう。

題名は上から3マス空けて書く

感想文の題名は、上から3マス分空けて書こう。見出しとの間にスペースを作って、見やすく整えてみてね。

苗字と名前のあいだは1マスあける

自分の名前を書くときは、苗字と名前のあいだに1マスのスペースを空けて書こう。きれいな字で書けるよ。

名前は最後に1マスあきができる位置に書く

感想文の最後に名前を書く場合は、1マス分の余白を空けた位置にきれいに書こう。印象的な終わりになるよ。

改行する場合は1マスあける

文章を改行するときは、1マス分のスペースを空けて改行しよう。文字が詰まらず、読みやすくなるよ。

句読点は1マス使って書く

句読点を使うときは、1マス分のスペースを使って正しく書こう。句読点の位置にも注意してみてね。

句読点は行の頭には書かない。そうなってしまう場合は前の行の最後の文字といっしょに書く

句読点は行の頭には書かず、前の行の最後の文字と一緒に書くことで、文章がすっきりと見えるよ。

小さな「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」は1マス使って書く

小さな「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」などの文字を使うときは、1マスのスペースを使ってきれいに書こう。文字のバランスが大切だよ。

会話文を使う場合は行を変える

会話文を使うときは、行を変えて書くことで読みやすくなるよ。会話と文章をきれいに区別してみてね。

会話文のあとに続ける分は改行して始める。1マス目を開ける必要はない

会話文のあとに続く文章は、1マス目を開けずに改行して始めるよ。
読みやすさを保ちながら、文章をまとめてみてね。

how_to_Wright05.jpg

まとめ

どうかな? 読書感想文を攻略できる気持ちになってきたんじゃない?
これらのポイントを覚えて、自分の気持ちや考えをしっかり伝える感想文を書いてみよう。きっとみんなにその本のおもしろさを伝えることができるはずだよ!
カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校#学習法#将来
2023.01.01

『学校』のこの記事もあわせて読む!

クラス替え 決まる前 決まった後にキミがやるべきこと

新しい学年が始まる。学校が楽しくなるのもならないのもどんなクラスになるかにかかってる! そこで、クラス替えが決まる前のいまなら、ベストなクラスになるおまじないを! 決まった後にはどうやって過ごすかを特集したよ!
くわしくはこちら!

ウチのおもしろ学校行事大報告!

学校行事は体育祭や文化祭だけじゃない。ウチにはこんな楽しみな行事があるよ! という報告を集めてみたよ。
くわしくはこちら!