『好きな人が隣の席に アピール方法 マナー 気まずいときの対処法!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#恋愛
2022.04.01
2024.04.23

夢にまで見た「好きな人の隣の席」ゲットォォォ!
おまじないしたり、お祈りしたり、御百度参り(うそ)した甲斐があったってものだわ。
でもでも、こんなのあり得ないって思っててー。
実際にあの人の隣になったら「なにするのか」まるっきり考えてなかったの!
この千載一遇のチャンスをモノにするにはどうしたらいいの? 助けて進研ゼミ〜!

目次

隣の席に好きな人が来たら、絶対やりたいアピール四つ!

チャンスはやってきたそのときにつかまなければ逃げてしまう。
これを「チャンスの女神には前髪しかない」という。そりゃまたずいぶん奇抜なヘアスタイルだ。
ともあれ、好きな人の隣の席に決まったなんてそんなラッキーは二度はないよね。
当然アプローチ開始! アタックあるのみだ!

視線に気づいて!

アタックあるのみといわれても、どうアタックするのよとお嘆きの貴兄に。
それは「視線」だ。「熱視線」と言ってもいい。
いつでも彼を見つめよう。休み時間でも授業中でもだ。(でも授業中にやると先生を見ていないことになるな。進研ゼミ的には休み時間だ)
人は視線を送られると、なぜだかそれに気がつく。気配を気取られるのだ。忍者か!
彼がそれに気がついてこちらを向いたらすかさず笑顔。ここでうまく笑顔を作れないとずっと凝視している気味の悪い人になってしまうから、一瞬で自然な笑顔を作る練習をしておこう。
「な、なんでじっと見てるの?」といわれたら「なんでだと思う?」と質問に質問で答えよう。謎は恋のスパイスだ。

シャンプー、石鹸の香りに気づいて!

実は「香り」は「記憶」と分かち難く結びついている。
嗅覚からインプットされた「香り」の情報は、喜怒哀楽をつかさどる大脳辺縁系という脳の部位へ信号を送り、そこにある海馬という記憶の保管庫に影響を与えるんだ。
海馬が香りを察知するとほぼ同時にその香りに関連づけられた記憶のファイルを見つけ出し、そのときの記憶や感情が呼び起こされる仕組みになっている。
つまり、香りを嗅いだ瞬間に「記憶」と「好き嫌いや喜怒哀楽などの感情」までがよみがえるというわけ。すごいでしょ? 「きみの香り」と関連づけて「きみへの記憶」を彼の脳に刻みつけることができるなんて。この先、きみの香りに似た匂いを嗅ぐたびに、きみとの場面を思い出してもらえるなんてさ。
で、問題はどんな香りで印象付けるかだよね。
いくらおいしそうだからってまさか「カレーライスの香り」と一緒に思い出してもらいたい?
ない。それはないよね。
おすすめは石鹸の香りかな。
どんな人にも石鹸の香りは「清潔感」代名詞として人気だ。香水のなかでも柑橘系やフローラルの香りをおさえて一番人気なんだよ。
隣の彼も「あれ、この子いい匂いするなあ」と絶対に気づくはず。
きみもこんなさわやかで清潔な香りと一緒に思い出してもらえるならとってもうれしいよね!さりげなく石鹸の香りを漂わせるために、せっせとお風呂で石鹸を使っていこう!

あなたにだけのあいさつに気づいて!

朝一番の「おはよう!」を笑顔で言われるのと「おはよう・・・・」といかにもよどんでいわれるの、あなたならどっち? そりゃ笑顔で言われるほうが百億倍くらい印象がいいよね。
笑顔には相手に安心感を与える効果がある。笑顔であいさつすると、キミに対する安心感が生まれて、会話しやすい雰囲気を作ることができるんだ。
ちょっとした会話が生まれやすい、小さいことでも簡単に言える雰囲気って、親密になる必須項目だよねー。可能性高まるよねー。朝から明るく笑顔であいさつ、必ずだね!

わざと忘れ物をしていることに気づいて!

忘れ物というと、マイナスイメージがあるよね。ところが、これは恋のテクニックでもある。
なんたって忘れ物を「借りる」ために会話でき、「返す」ために会話できるというおトクな方法だ。
隣の席だから積極的に使える「忘れ物」の代表はやっぱり文房具。
「シャーペン貸してくれる?」
「なんだよ、また忘れたのかよ、ほら」
なんて会話がキミと彼のあいだを狭めてくれる。
夢? これは夢なの? いいえ、キミがシャーペン忘れたらきっと実現する現実です。
ただ、彼が忘れることもあるだろうから、きみの筆箱には「彼への貸し出し専用のシャーペンと消しゴム」を用意しよう。

身だしなみ、マナーを整えておこう!

隣に好きな人が座っている。キミが始終彼を観察しているように、彼もキミがずっと視界に入っているよね。だからこそ、いつにも増して印象を良くしたい。
ポイントはやっぱり「清潔感」だ。

机の上はキチンと!

学校の机の上は、授業ごとに教科書などを出し入れするから、ムダなモノがいつも出ていることはあまりないと思うよ。
ところが見落としがちなのは
1 机の上の面が汚れていたり、落書きで汚い
自分の机の上、ぞうきんでしっかり拭いておこう。汚れが取れない場合は中性洗剤などを先生に都合してもらうのもいいかも。
2 机の横の巾着など
これも必要最小限にして、ロッカーに追いやりたい。なんでもかんでもぶら下げていると通行に邪魔だし、こぎれいに見えないよ。
さっそく実行だ。

机のなかもぬからない

隣の席だからこそ、ちらっとのぞく机のなかがカオス状態だったらゲンメツだよね。机のなかもぬかってはいけない。
「もはや、どこから手を付けていいのかわかりません」
わかるよ!そんなときは、ひとつずつ分類することからスタートだ。分ける基準は次の3つ。

①「必要なもの」...教科書、ノート、問題集、文房具など。
②「不必要なもの」...使い終わったノート、昔のメモ、壊れたものなど。「あれ、こんなのあった!そういえば!」というものはだいたい「不必要なもの」。「この1週間以内に使ったか?」で考えてみるといいかも。
③「迷っているもの」...使わないけど、ゴミ箱に入れるのは気が引けるもの、思い出のあるものなど。「思い出があるもの」は捨てづらくてたまりがち。写真に撮っておけばいいかな?と考えてみるのも手だ。
始める前に「不必要なもの」を入れるゴミ袋と「迷っているもの」を入れる箱かなにかを用意するといいよ。「迷っているモノ」は家に持ち帰っておこう。
※くわしくは「机の中を整理したい 化石化したパンを発見!

姿勢正しく、美しく座ろう

姿勢がきれいな人ってステキだよね。キミがいつも猫背気味の状況で座っているなら、せめて彼の隣では背筋を伸ばそう。きちんとした人、というイメージを持ってもらえるよ。

① 椅子に深く腰掛ける
椅子には深く腰掛けよう。お尻を背もたれにつけて、お尻が椅子にいちばんあたっていると感じるところに左右均等に体重がかかるようにして座る。
よくやりがちなんだけど、浅く腰掛けるのはNG。椅子に浅く腰かけると、足を前に投げ出し、おなかを突き出す姿勢になり、だらしない印象を与えてしまうよ。
② 背もたれは使わない
背もたれは使わない。まっすぐ伸びた背筋を意識してみよう。なぜなら背もたれの角度によってはふんぞり返った姿勢になり、横柄な印象を与えてしまうからだ。
③ 頭が身体の真上にあると意識する
頭が前に出ていると、首が短く、また背が低く見えてしまう。それは避けたい(笑
首を長く見せるためは、頭が身体の真上にするように意識してみるといいよ。
④ 膝下をまっすぐに。足の裏が地面についている
膝の角度は、約90度に。足先がまっすぐ前を向き、足の裏が地面にしっかりついていることを目指そう。椅子の高さが合わないなら、クッションなどを使うといい。
⑤ 猫背を避けよう
猫背になると、陰気な印象を与えてしまう。肩を美しく見るには、背中がポイントなんだ。背骨を伸ばして肩をリラックスさせよう。

制服の着こなし

以前の遠くにいた状態から比べれば、彼はキミのことをズームアップでいつも見ているような状態だ。制服の着こなしも当然目に入ってくるよね。
そんなとき、女子にとっていちばん気になるのは、スカートの長さかな?
おしゃれな先ぱいはこれくらい、同じクラスのかっこいいあの子はこれくらい...気になり始めると、みんなのスカート丈ばかりに目がいくんだよね。
スカートの長さは、どこまで短くしていいんだろう? それはやっぱり、中学校によってさまざまだ。厳しく長さが決まっている学校もあれば、とくにルールが決められていない学校もある。
スカートを丈詰めしている...なんていう先ぱいがいる学校は、ルールがゆるいのかもしれない。ゴムベルトなどを使って、切らずに長さを調節しているのならば、たまに服装チェックがあるのかもしれない。 キミはスカートの長さをどうするか? これは案外に深い問題で、慎重に決めることをオススメするよ。勢いで短く切ってしまうと後悔するからね。
まず、スカートの長さは、パッと見てわかる。だから「この子はルールにどれくらい従うのか?」が先生たちからしたらすぐわかる。キミが思った以上に先生たちは生徒のことをよく見ているから、短くしたらすぐに気づくはずだ。そんな覚悟でスカートの長さは考えたほうがいい。
それから、そのときの流行によって「おしゃれ」と感じられる長さは変わるんだよね。今は短いのがかっこいい、と思って切ってもらったら、1年後にはちょっと落ち着きのある長めがおしゃれ...なんてことも起こりえるから、短く切るのは要注意だよ。

スカートの長さと重要な関係があるのがソックスの長さ。
スカートの長さほどはルールとして細かく決まっていないかもしれないから、工夫のしどころはソックスかもしれない!?
たとえば、足首くらいまでのショート丈のソックスだと、スカートの長さが多少長くても、足が長く見えてバランスが良く見えるみたい。逆にハイソックスだと、清らかで上品な印象になる。
そして色によっても印象は大きく変わるよ。白だと元気で清潔なイメージ、紺や黒は落ち着いて上品なイメージ...とかね。 スカートの長さもそうだけど、ソックスにも流行があるよね。でも、それほど値段の高いものでもないし、なくてはならない必需品だから、おうちの人へのお願いはしやすいかも!?
※くわしくは「制服のコーディネート ここまでなら怒られない!

隣だからこそできるアクション!

隣の席に彼がいるということは、「近いからこそできるアクション」があるってことだよね。 とにかく気を引きたいって気持ちはわかるけど、しつこすぎてウザがられるのもまずいから、ひん度を調節して行おう。

なにかと相談

「先生今なんて言った? 聞こえなくて」
「黒板の一番左、読める? なんて書いてあるの?」
「次の時間、視聴覚室だっけ?」
ああ、こんななんてことない会話でも、彼とできるなんて!
さらにここから発展して「ひそひそ話」に持ち込めるといい。
近い距離で話をするということは、顔が近いということだよね。
ひそひそ話は二人の距離をぐっと近付けてくれるんだ。近づくことで彼にキミの存在を意識させることができるし、昨日しこたま染み込ませた石鹸の香りを嗅いでもらうこともできる。
でも、だれかの悪口はだめだ。どんなに話が盛り上がっても、そのあとに嫌な気分になってしまう。あははと笑えるズッコケ話などを用意しておこう。

話しかけるとき、ボディタッチ

会話するときに、自然に肩や腕を叩く、触る。こんなボディタッチが親密さを増すきっかけになるよね。もちろん、相手が嫌がったらダメだけどさ。逆にいうと、軽いボディタッチで嫌がられたら相性が悪いのかもしれない。告白まで進む前に、そこを見極めよう!

借りたものを返すときが勝負

シャープペンを借りたら笑顔で「ありがとう! とっても助かった!」のお礼を忘れないように。
さらにすかさず「SFって好き? お礼に最近おもしろかったやつ貸してあげるよ!」と鋭い攻撃を加えよう。 キチンとお礼を言うことと、加えて、会話をこじ開けていくことが大切。会話が生まれる「借り物を返すとき」のチャンスを逃さないで!

うれしいけど気まずいとき、どうする?

そりゃあ、あこがれの人が隣の席になったのは嬉しい。でも、わたしにはうまく話す自信がないっ! 逆に気まずいっ! 緊張するっ! そんなあ、それはもったいなさすぎる。だいじょうぶ。会話をするのもトレーニングで上達していく。次のポイントを意識してみよう!
■共通の話題を見つける
古今東西、天気は共通の話題の絶対王者。
「今日も寒くなるかなあ?」に応えてくれない人はいない。
「天気予報では今日から寒いってさ」とか
「もう寒気は抜けたみたいだよ」なんて会話のスタートにぴったりだ。
朝、登校の準備をするときにテレビやラジオで天気のみならず、世の中の動きをキャッチしておこう。これだけで共通の話題がストックできる。相手と盛り上がれる話題を見つけておくことが大切だよ。
■相手に質問しよう
よーし、爆笑トーク力さく裂だっ! そう思っちゃうからひとことも話せなくなる。はじめはたどたどしくてもいい。満塁ホームランじゃなくてバントで一塁に出ることが大切だ。まずは相手に質問することに慣れよう。
では、なにを質問すればいいのかな?
それは相手の意見や体験を聞き、掘り下げるような質問だ。
「今度USJにいくんだけど、どのアトラクションから乗ればいいかな?」
相手がUSJに行ったことがあればその経験から話してくれるし、行ったことがなくても知っている知識から「ハリーポッターっておもしろそうじゃん?」って返してくれそうだ。
そしたら「ハリーポッターっていえばさ・・」と広げていけばいい。
■どんな話か前置きする
けっこうやってしまいがちなのが、前置きなしに長々話してしまい、相手が迷子になってしまうことだ。
「ちょっとお願いがあって」「相談したいんだけど」など、相手になにを求めているのかを先に言うと、話の全容を理解してもらいやすいよ。
■情景が目に浮かぶように話す
レポートを発表するときは簡潔にまとめて話すべきだけど、日常生活での会話はちょっと違う。
きみが話そうとしている話題のイメージが相手に伝わるように話すほうが興味を引くことができるんだ。
「昨日夕方、駅前に行ったらさ、スタバの前がすごい人だかりなんだよ。そしたらさ・・」のように情景描写を加えることで相手を引き込むことができるよ。
■笑顔が大事
質問です。
ニコニコしながら話す人、なんだか人をバカしたような態度で話す人。どっちの話を聞きたいですか。
え? 聞くまでもない? だよねー。
会話ってコミュニケーションだからやっぱりニコニコしている人と話したいと思うし、その人の話のほうが頭に入ってくるよね。
きみが笑顔で話しかければ、相手も釣られて笑顔で話してくれる。
まさに「笑って損した者なし(いつも笑顔の人は、他人に好かれ幸福を招くという意味)」だよねー。
■少しゆっくりめに話す
きみにも経験があると思うけれど、早口の会話は頭に入ってこない。一方的にまくしたてられてもこちらが感情移入できないから話が盛り上がらないしね。
だからしゃべるときはいつもよりゆっくりめでちょうどいい。
ゆっくりしゃべることで内容がわかり、相手も話に乗ってきやすい。
できれば大切なところでは声を少し大きくするなど抑揚を心掛けてみよう。
■相手が話についてきているか確認する
ひたすら話し続けるのではなく、ときどき相手の顔を確認しよう。
話についてこれずキョトンとしているようなら「どっから話直そうか?」と聞いてみよう。
伝えたいことがいくつかある場合に「~~で、~~で、~~で、~~です」とならべて話をすると、SVOCが分からなくなってしまい、話についてこれない。一文を短く話そう。
※くわしくは「上手く話せない 言葉が出てこない原因は? 人と上手く話したい!

席替えのおまじない

そもそも席が隣にならないと、今まで話した段取りは実現できない。そんなときには「席替えのおまじない」だ!席替えの日はだいたい決まっているよね?「いよいよ明日が席替えだ~」という席替え前日から始めるおまじないを紹介しよう。
■ハートのおまじない
......両手の親指に赤ペンでハートをかく。ハートどうしがくっつくように、両手を合わせて「〇〇と隣の席になれますように」とお願いしてみよう!
■さくらんぼのおまじない
......白い紙にペンでサクランボをかこう。
左の実にはキミの名前、右の実には隣の席になりたい人の名前を、それぞれフルネームで書いておくよ。小さく折ってだれにも見つからないように、席替えまでずっと持ち歩こう!もちろんくじをひくときも!
■ウサギのおまじない
......白い紙に2匹のウサギをかこう。ウサギは顔だけでもだいじょうぶ。
次に、ウサギの片耳どうしを赤い線でつなごう。かけたら、その紙を小さく折って、だれにも見られないように席替えのときまで持ち歩こう!
■星座のおまじない
......なんでもいいからノートの最後のページに、キミの星座のマークをピンクのペンでかこう。次に、好きな人の星座のマークを水色のペンで重ねてかこう。最後に、マークの周りを囲むように、利き手の人差し指でハートを3回かいたらおまじない完了!席替えの日はこのノートを忘れずに持って行ってね!
■席替えの日の日付に相合い傘をかく
席替えがある日のカレンダーの裏に隣になりたい人の名前ときみの名前で相合い傘をかく。お、けっこうお手軽! カレンダーが家にあるかどうかが問題。
キミが「こうあってほしい」と思う未来を日記や手帳に書いてみる。
■未来予定表
スマホの予定表を使う。席替えがある日の予定に「好きな人の隣になれた!」と過去形でかく。未来の予定をかき込むことで、きみの潜在意識に暗示をかけ、「同じ席になれるように」それとなく行動していくことになり、実際に隣になれる確率が高まる。
※くわしくは「席替えのおまじない 先生が決める? それでも好きな人の隣に!

まとめ

どうだったかな? 新しい学期に隣の席にだれがくるのか、楽しみだね。あこがれの人でも、仲の良い友達でも、いまいち知らない人でもキミが仲良くなれて、学校生活が楽しくなりますように!

「おしごと事典」を見てみよう!



どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!

おしごと事典
カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#恋愛
2022.04.01
2024.04.23

『恋愛』のこの記事もあわせて読む!

京都の修学旅行 動画でイメージしよう!

6月になったらいよいよ修学旅行! 行き先が京都なら動画を観て旅行のイメージを持っておこうよ! キミが知っている場所をさらに詳しく、知らない場所に出会えるよ!
くわしくはこちら!

体育祭の応援方法!

体育祭でけっこう楽しいのが、みんなで盛り上がる応援合戦! 運動がトクイじゃなくたって、せいいっぱいのエールを送れば、気分爽快(そうかい)だ!
くわしくはこちら!