『八十八夜のお茶は縁起が良い! で、八十八夜っていつ?』
コーヒーではなくて緑茶の話
キミは、いつもどんな飲み物を飲んでいる?
スポーツドリンクやジュース派? それともお茶派?
今日は、親や友だちに語れたらちょっとカッコイイ(かもしれない)、お茶はお茶でも「緑茶」の話だよ。
スポーツドリンクやジュース派? それともお茶派?
今日は、親や友だちに語れたらちょっとカッコイイ(かもしれない)、お茶はお茶でも「緑茶」の話だよ。
八十八夜っていつのことを言うの?
「八十八夜」という言葉は、「茶摘(つ)み」の歌を習ったり聞いたりして、知っている人も多いかもしれないね。じゃあ、「八十八夜」がいつのことを指すのかは知っているかな?
八十八夜はお茶にとっても関係の深い、季節の移り変わりの目安となる暦上の日だ。立春から88日目のことを指していて、立春がその年によって変わるから、だいたい毎年5月2日ごろになる。「茶摘み」の歌にちなんで、公益社団法人日本茶業中央会では八十八夜の日を「緑茶の日」と決めているんだって!
昔は、今のような天気予報の技術もなかったよね。だから、農作物を育てていくうえで目安になる暦(こよみ)を大切にしていた。八十八夜はお茶の新芽がつむのにちょうど良い具合に育っている時期なんだ。ほかにも、田植えのために籾(もみ)をまく目安ともされているよ。
八十八夜の基準になる「立春」は、二十四節期といって、1年を4つの季節に分けて、それをさらに6つに分けたもののひとつだ。暦の上で春が始まる日を指していて、だいたい2月4日ごろだよ。二十四節期には「春分」「立夏」「夏至(げし)」「立秋」「立冬」など、今でもそれらをのせているカレンダーもあるよね。
ちなみに、八十八夜は「節分」「土用」「入梅」といったものと同じで「雑節」といわれる、季節の移り変わりの目安とされる日だ。
八十八夜はお茶にとっても関係の深い、季節の移り変わりの目安となる暦上の日だ。立春から88日目のことを指していて、立春がその年によって変わるから、だいたい毎年5月2日ごろになる。「茶摘み」の歌にちなんで、公益社団法人日本茶業中央会では八十八夜の日を「緑茶の日」と決めているんだって!
昔は、今のような天気予報の技術もなかったよね。だから、農作物を育てていくうえで目安になる暦(こよみ)を大切にしていた。八十八夜はお茶の新芽がつむのにちょうど良い具合に育っている時期なんだ。ほかにも、田植えのために籾(もみ)をまく目安ともされているよ。
八十八夜の基準になる「立春」は、二十四節期といって、1年を4つの季節に分けて、それをさらに6つに分けたもののひとつだ。暦の上で春が始まる日を指していて、だいたい2月4日ごろだよ。二十四節期には「春分」「立夏」「夏至(げし)」「立秋」「立冬」など、今でもそれらをのせているカレンダーもあるよね。
ちなみに、八十八夜は「節分」「土用」「入梅」といったものと同じで「雑節」といわれる、季節の移り変わりの目安とされる日だ。
八十八夜のお茶が縁起が良くておいしいわけは?
八十八夜が、新芽をつむのにぴったりな時期だということはわかったよね。
じゃあ、どうしてその時期につんだお茶が縁起が良くておいしいのかな?
お茶の葉は、1年に2~4回ほどつまれるのだけれど、1年のいちばん最初につまれるのが八十八夜のごろでこれが「新茶」と呼ばれるんだ。そして、その後つまれるものが「2番茶」「3番茶」と呼ばれる。
八十八夜に積まれる新茶は、末広がりの「八」が二つあることから、縁起が良いとされてきたんだ。 古くから不老長寿の縁起物として重宝され、その新茶を飲むと一年を災いなく過ごせると言われてきたんだよ。 新茶は、冬の間にじ~っと養分を蓄えたお茶の木が、春になって新しい根を張って、さらに養分を吸い上げて発芽させた芽をつんで作ったものだ。だから、お茶の木が蓄えたカテキン、ビタミンといった栄養がたっぷりなんだ。
それに、お茶のうまみ成分がいちばんたくさん含まれるのが「新茶」の若い芽。
このうまみ成分は芽が成熟するにしたがって減っていってしまう。だから、うまみたっぷりの「新茶」は、おいしいお茶と感じられるそうだよ。
「新茶」をありがた~く飲んでいるおうちの人も、実は詳(くわ)しく知らないかも。
緑茶をいれながら教えてあげたら、ビックリするかもしれないよ!?
じゃあ、どうしてその時期につんだお茶が縁起が良くておいしいのかな?
お茶の葉は、1年に2~4回ほどつまれるのだけれど、1年のいちばん最初につまれるのが八十八夜のごろでこれが「新茶」と呼ばれるんだ。そして、その後つまれるものが「2番茶」「3番茶」と呼ばれる。
八十八夜に積まれる新茶は、末広がりの「八」が二つあることから、縁起が良いとされてきたんだ。 古くから不老長寿の縁起物として重宝され、その新茶を飲むと一年を災いなく過ごせると言われてきたんだよ。 新茶は、冬の間にじ~っと養分を蓄えたお茶の木が、春になって新しい根を張って、さらに養分を吸い上げて発芽させた芽をつんで作ったものだ。だから、お茶の木が蓄えたカテキン、ビタミンといった栄養がたっぷりなんだ。
それに、お茶のうまみ成分がいちばんたくさん含まれるのが「新茶」の若い芽。
このうまみ成分は芽が成熟するにしたがって減っていってしまう。だから、うまみたっぷりの「新茶」は、おいしいお茶と感じられるそうだよ。
「新茶」をありがた~く飲んでいるおうちの人も、実は詳(くわ)しく知らないかも。
緑茶をいれながら教えてあげたら、ビックリするかもしれないよ!?
新茶の美味しいいれ方は?
キミは緑茶を自分でいれて飲むことはあるかな?
やったことのないキミも「いつもやっているよ~」というキミも、ちょっと挑戦(ちょうせん)してみてほしい、オススメのいれ方を紹介(しょうかい)するよ!
お茶をいれるときには「温度」が重要といわれているけれど、それはうまみや渋(しぶ)みの出方が変わるから。
沸(ふっ)とうしたお湯は何度? そう、100度だ。
アツアツのお湯でいれるとお茶の渋みが出やすくて、ぬるめでゆっくりいれるとうまみが出る。だから、沸とうしたてのお湯を使うのはあまりオススメしない。
「でも温度計なんてないし...」
大丈夫!沸とうさせたお湯をいったん湯飲みなどに移して、急すに入れるとだいたい70-80度になるといわれているんだ。そうやっていったん冷ましたお湯をお茶の葉を入れた急すに戻(もど)し、30-40秒ほど蒸(む)らしたあと、湯飲みにそそぐ...というのがオススメだ。
どう?ちょっと緑茶を飲みたくなったでしょ?
最後に小ネタをひとつ。 「緑茶」と「紅茶」、実は同じ「チャ」の木の葉を使っているって知ってる? 緑茶は蒸して作られ、紅茶は発酵(はっこう)させて作られるんだ。「お茶」は世界の歴史の中でも重要なキーアイテム! 気になるキミは、お茶の歴史もぜひ調べてみてね。
※新型コロナウイルスの影響により一部の地域では生活状況が記事内容と合わない場合があります。ご了承ください。
やったことのないキミも「いつもやっているよ~」というキミも、ちょっと挑戦(ちょうせん)してみてほしい、オススメのいれ方を紹介(しょうかい)するよ!
お茶をいれるときには「温度」が重要といわれているけれど、それはうまみや渋(しぶ)みの出方が変わるから。
沸(ふっ)とうしたお湯は何度? そう、100度だ。
アツアツのお湯でいれるとお茶の渋みが出やすくて、ぬるめでゆっくりいれるとうまみが出る。だから、沸とうしたてのお湯を使うのはあまりオススメしない。
「でも温度計なんてないし...」
大丈夫!沸とうさせたお湯をいったん湯飲みなどに移して、急すに入れるとだいたい70-80度になるといわれているんだ。そうやっていったん冷ましたお湯をお茶の葉を入れた急すに戻(もど)し、30-40秒ほど蒸(む)らしたあと、湯飲みにそそぐ...というのがオススメだ。
どう?ちょっと緑茶を飲みたくなったでしょ?
最後に小ネタをひとつ。 「緑茶」と「紅茶」、実は同じ「チャ」の木の葉を使っているって知ってる? 緑茶は蒸して作られ、紅茶は発酵(はっこう)させて作られるんだ。「お茶」は世界の歴史の中でも重要なキーアイテム! 気になるキミは、お茶の歴史もぜひ調べてみてね。
※新型コロナウイルスの影響により一部の地域では生活状況が記事内容と合わない場合があります。ご了承ください。
緑茶に興味を持ったキミにぴったりな仕事
「八十八夜」など、暦とお茶のかかわりに興味を持ったキミは「気象予報士」や「農業従事者」といった仕事を調べてみよう。昔の暦と実際の気候、農作物の栽培(さいばい)とのかかわりなど、調べてみると面白いかもしれないよ。 自然とかかわる仕事としては、「漁業従事者」や「畜(ちく)産業従事者」もオススメだ。海の上で仕事をする「漁業従事者」なんて、どんな仕事よりも、天候とのかかわりが深いといえるかもしれない。
どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!
「八十八夜」など、暦とお茶のかかわりに興味を持ったキミは「気象予報士」や「農業従事者」といった仕事を調べてみよう。昔の暦と実際の気候、農作物の栽培(さいばい)とのかかわりなど、調べてみると面白いかもしれないよ。 自然とかかわる仕事としては、「漁業従事者」や「畜(ちく)産業従事者」もオススメだ。海の上で仕事をする「漁業従事者」なんて、どんな仕事よりも、天候とのかかわりが深いといえるかもしれない。
どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!
『季節の行事』のこの記事もあわせて読む!
クラス替え 決まる前 決まった後にキミがやるべきこと
新しい学年が始まる。学校が楽しくなるのもならないのもどんなクラスになるかにかかってる!
そこで、クラス替えが決まる前のいまなら、ベストなクラスになるおまじないを! 決まった後にはどうやって過ごすかを特集したよ!