医療情報技師

医療情報技師の仕事内容は?

医療情報技師とは医療現場で使う電子カルテや予約システムなどを開発する仕事


医療情報技師は医療分野に特化したシステムエンジニア

・医療情報技師の仕事内容


近年、Web診療予約、電子カルテなど、医療情報のI T化が進んでおり、そのシステムの開発、運用、保守を行っているしているのが医療情報技師です。医療情報技師は、医療分野に特化したシステムエンジニアです。

医療情報技師は、病院の医療情報をコンピュターで便利に管理できるシステムを開発して、それらが正常に運用できるようにメンテナンスしたり、トラブルから守ったりもしています。

医療情報技師は、病院のシステム運用の他にも、医師や看護師、理学療法士など院内のスタッフに操作方法を教えたり、現場に役立つ新しい便利なシステムの提案を行ったりもしています。

・医療情報技師のやりがいとは?


多くの医療情報技師は、自社で開発した医療情報システムが、各地の病院に導入されて、院内スタッフや患者さんから「便利になった」「楽になった」と喜ばれるときに強いやりがいを感じるようです。

・「診療情報管理士」との違いとは?


「医療情報技師」は医療分野の情報システムを開発するプログラマー的な役割です。一方、「診療情報管理士」はその開発されたシステムを使って、電子カルテに記載された診療情報を管理する役割をしています。

両者の仕事はつながっているので、両方の資格を持って働く人も多いです。

・病院で働く「院内S E」との違い


大きな総合病院などには、「院内S E(システムエンジニア)」を置いている場合もあります。院内S Eは主に病院内のさまざまなシステムが正常に働くための管理やメンテナンス、スタッフにシステムの使い方を教えることを専門としており、医療情報技師と違って電子カルテや予約システムのプログラミングなど、システムの開発までは行わないことが一般です。

医療情報技師はどんな働き方をするの?

医療情報技師は契約社員や正社員として働く人がほとんど

医療情報技師は、契約社員や正社員として働く人がほとんどです。
医療情報技師の主な就職先は、医療システムの開発、販売をしている企業ですが、実際の勤務先は、その企業の開発した医療システムを導入する医療機関に派遣されることが多いです。
医療情報技師の給与水準は、情報システムを扱う専門性の高い仕事なので、一般的な事務職よりやや高めの傾向があります。

医療情報技師は、たいてい日中の7~8時間勤務という場合が多いようです。 ただし、システムを運用する上で、システムに何かしら不具合の兆候が見られる場合、診療に支障をきたさないために、診療終了後の時間を使って残業して修復したり、病院の休診日に出勤したりすることもあります。
医療情報技師はどんな人に向いているの?

医療情報技師は秘密を守れる責任感のある人に向く

医療機関で使われるシステムは、一般の企業内に構築されるシステムと比べると、医療分野に特化しています。医療機関でしか扱わないようなシステムもあるので、IT技術を活用して医療にたずさわりたい、医療の発展に貢献したい、という思いを持つ人に向いています。
また、医療機関で扱う情報は人命にかかわる個人情報であるため、秘密を守れる責任感のある人でなければなりません。
医療情報技師の将来展望は?

医療情報技師の将来展望 今後ますます重視されていく

近年では、スマートフォンで簡単に診察予約が取れたり、先に問診票を送信できたりすることで、病院の待合室で長時間待たされることがなくなった病院が増えています。このように病院内のさまざまなオートメーション化が進む中、医療情報技師の存在はますます重視されていくでしょう。
また近年はAIやロボットなどの最新技術を導入して、蓄積した医療データの活用に積極的な病院=「スマートホスピタル」も全国各地に出現しています。

その影響で、今後は従来のシステムにさらに躍進的な改良がなされることが予想され、医療情報技術者もそのような躍進的な未来のシステム開発に携わる可能性が大きくなっています。
医療情報技師は、まだ世の中の認知度が高くはない職業ですが、これからの時代に必要とされ、期待されている職業といえるでしょう。
医療情報技師にはこうすればなれる!

医療情報技師になるにはどんな資格・学校が必要?

医療情報技師には、医療関係の知識と、専門性の高いプログラミングやシステムメンテナンスなどI T技術が必要です。

学歴に制限はありませんが、大学の理工学部やIT関係の専門学校などで理工学や情報処理を専門的に学んでおくと仕事に役立ちます。

また医療情報技師には国家資格はありませんが、民間の「医療情報技師能力検定」に合格することで、自分の技術や知識を証明することができます。

医療情報技師能力検定は「医学・医療」「情報処理技術」「医療情報システム」の3科目。3年以内に全科目に合格すれば、医療情報技師として認定されます。

さらに医療情報技師の資格を持って、医療システム業務に5年以上関わっていれば、「上級医療情報技師」への受験資格も得られます。 「上級医療情報技師」の認定資格をとると、さらに優遇される企業が多く見られます。