建築士

建築士の仕事内容は?

建物を設計し、工事の監督(かんとく)をします。

建築士(※1)は、住宅やビル、学校、病院、マンションなど、さまざまな建物の設計をし、工事の監督や管理をする仕事です。
個人事務所を開設している建築士や、建築設計会社に勤めている建築士、ゼネコンと呼ばれる大手総合建設業者に勤めている建築士などがいて、それぞれの得意な建物の分野が異なります。
設計の基本的なしくみは同じで、建物を依頼する人や会社の予算や希望、敷地の条件などをよく聞き、調査をして設計に取りかかります。設計図や模型を見せて依頼者に納得してもらうと工事に進みます。
工事では、職人や作業員に指示をするためのくわしい図面を作り、材料や設備などを決め、予定通り進められるよう監督や管理をします。

※1 建築家ともいう。建築士というときは国家資格保有者を指します。

建築士はどんな働き方をするの?

就職先によってさまざまな活やくのしかたがあります。

建築士は、個人事務所を自ら開設する人や企業に勤めて設計をする人など、さまざまな働き方がある職業です。
個人事務所においても働き方が異なり、おもに小規模な住宅や医院などをつくる地域の建築士や、全国の商業施設や公共施設などにも取り組む建築士がいます。
設計会社やゼネコンに勤める場合は、大規模な建物が多いでしょう。
はじめは個人事務所や企業に就職して設計の経験を積みます。将来的には独立したり、社員として規模の大きな建物の設計のリーダーを務めたりします。

建築士はどんな人に向いているの?

建築士には総合的な力が求められます。
構造的に安全な建物を設計する理数系の知識や技術、建物の美しさや周辺環境との調和を考える美的センスやデザイン能力、依頼者の希望を聞き取り形にする発想力やコミュニケーション能力、また工事現場では監督者として現場をまとめる力が求められます。
まちや建物が好きで、ものづくりやデザインに興味関心のある人が向いているでしょう。

建築士にはこうすればなれる!

一級建築士の資格取得をめざすのがよいでしょう。

建築士は国家資格です。
建築士として活やくすることをめざすなら、最上級の一級建築士をめざすとよいでしょう。
一級建築士の受験資格を得るには、大学や専門学校などで建築や土木、デザインなどの勉強をしたあと実務経験を積むなどの条件があり、試験の内容も難しいため取得は容易ではありません。
しかし一級建築士の資格があれば設計のあらゆる場面において有利です。
建築士の資格は一級建築士のほか、二級建築士と木造建築士があります。
*高校は普通科で問題ないでしょう。工業系の学校に進学する方法もあります。