『雑煮は地域で違う 全国お雑煮マップ!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#季節の行事
2021.12.31
丸と四角のお餅と日本列島

お正月の食べ物と言えば、おせちに雑煮。
さむ~い朝、ホカホカの澄んだおつゆに、軽く焼き目のつけたおもち。カツオと昆布の出汁に鶏肉のコクとほんのり香る三つ葉がいいアクセント。
「...え? なんのこと? お雑煮の話だよね!?いつも食べてるのとぜんぜん違うんだけど!」
そう思った人、きっといるはず。
今、思い浮かべていたのは、おもに東京近辺で食べられている雑煮のスタイルなんだ。
ところ変われば、味も素材も違ってまったく違う料理になるのが雑煮のおもしろさ!
全国にはどんな種類があるのか、紹介するぞ。

雑煮はなぜ食べる?


雑煮はたいてい、もちが入っているよね。もちは雑煮のキーアイテム!
昔から、年末にはその年に収穫した米を使ってもちつきをして、そのもちを、新年にお迎えする年神さまへのお供えとして飾ったんだ。
そして、そのもちのお下がりを煮て、前年の感謝と新しい年の豊作への祈りを込めて、みんなで食べたのが雑煮の始まりではないかと言われているんだ。
お雑煮を食べるのは、1月1~3日ごろが多いよね。
新しい年が良いものになるように、感謝と願いを込めてみんなで食べる習慣は今でも続いているんだね。

日本全国の特徴ある雑煮を紹介

丸もちと角もちがあるのを知っている?味付けは?


1年の最初に食べる雑煮。欠かせない具である「もち」は、実は地域によって形が違うんだ!
たとえば、最初に出てきた東京スタイルでは角もち。
関東より東が角もち、関西より西が丸もちらしい。
ちなみに、丸もちは「みんな円満」を願った形と言われていて、丸もちを使う地域の代表ともいえる「京都」では、野菜も丸く切るんだって。
一方で「角もち」は「敵をのす!」という意味を込めて「のしもち(ついたもちを、四角く平らに伸ばしたもの)」を切った形なんだそうだ。
実は、岐阜県関ケ原あたりに「角丸分岐ライン」と呼ばれるものがあって、そのラインを境目にして、角もちと丸もち文化に分かれるとか。なんだか、雑煮のもちが、歴史を背負った壮大な食べ物に感じられない...!?
さらに、汁の味付けも地域によってバラバラなんだ。
関東圏は「すまし汁」で、昆布とカツオ、煮干しなどで出汁を取って、みりんやしょうゆで味をつけている。
一方、関西地方には「味噌味」で作る地域が存在するんだ。みそ味と丸もちで、関東とはまったく違ったスタイルだ。
おもしろいのは、味付けの種類には、角もちと丸もちのようにはっきりした分岐線がないところだ。関西地方と一部の四国地方をはさんで、再び「すまし汁」スタイルが登場する。う~ん、どうしてそんな分布図になったんだろう?

あんこ クルミ 牡蠣 具も違う


雑煮に入れる具材も含めてみていくと、全国津々浦々、さらにバリエーションに富んでいるぞ!
大まかに見ると、その土地で収穫される農作物や海産物が使われることが多いみたい。特徴的なものをいくつか紹介するね。
あんこ入りの丸もちを入れるのは香川県。
ほかにもニンジン・サトイモ・などの野菜を入れた味噌仕立てが多いみたい。
甘じょっぱい味がクセになるこの雑煮は、特産物として昔は貴重品扱いだった「和三盆」を、こっそり使うために、もちの中のあんこに使ったのが起源という説もあるんだって。
クルミを使うのは岩手県の宮古地域。
クルミをすりおろして砂糖醤油で味付けしたものを、雑煮のもちにつけて食べるんだって!
鶏肉、にんじん、ごぼう、いくらなど、具だくさんなのも特徴的。
実は岩手県は、東北有数のクルミの産地。
「和グルミ」という、縄文時代から食べられてきたといわれる、あっさり味のクルミ。郷土料理にも欠かせないアイテム!
そして、牡蠣を入れるのは...そう、広島県!
さっと湯通しした牡蠣を、丸もち、かまぼこ、セリなどと一緒に食べるんだって。
牡蠣好きにはたまらない、豪華お雑煮だね。
家で食べるお雑煮がどんなスタイルなのか、どうしてその味になったのか、今年のお正月は家族で話してみるとおもしろいかも!
※参考:農林水産省 お雑煮研究所

雑煮に興味を持ったキミにぴったりな仕事
雑煮のバリエーションにおもしろさを感じたら「調理師」の仕事が向いているかも。
実際に自分でも作ってみよう。地域ごとの名産品を使って味が変わることに興味をもったら、「飲料メーカー」の仕事について調べてみては?実はさまざまなエリア仕様があるよ。
全国を動き回って実際に味を確かめてみたい!そんなキミは「営業」の仕事が楽しいかも。着任したエリアのことを知らなければいけないけれど、満喫できそうだよね。

どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#季節の行事
2021.12.31

『季節の行事』のこの記事もあわせて読む!

人気沸騰!「中学生シネマ」第3話!

自分に自信が持てないマナト。
いやいやながら始めた映画作りだったが、やってみたらけっこう演技できるかも! と気分よく演じていた矢先、自分の悪口を聞いてしまう。
やっぱり、自分には無理だったんだと落ち込むマナトにカエデは・・・
くわしくはこちら!

新学期キャンペーン

キャンペーン中!ですよ。リンクは特になし