『中学校の委員会活動の例 好きな人と一緒の委員会になるには』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校
2023.04.10
committee1024667.jpg

新学期が始まって早々に決めるのが委員会。
せっかくだから、好きな人と一緒の委員会に入りたい! そんなアツい思いを密かに燃やしている人もいるのが委員会決めだ。

中学校の委員会の目的はなに?

そもそも、どうして学校には委員会があるのかな。こまごまとした仕事を生徒みんなで分担して、毎週、毎日活動する目的ってなんだろう?

学校の生徒自治を支える

まずは、キミたち生徒自身が学校のことを考えて、より良くしていくために、自ら活動できるようになる、そんな姿勢を育むことが大きな目的だよ。

企画力や実行力、また協調性などを養う

続いて、成長して社会に出たあとでも必要とされる、企画力やそれを実際に行動にうつす実行力、そしてまわりの人と協力して活動する協調性などを養うことだ。

クラスを超えてコミュニケーションが取れる

そして、ふだん一緒に生活をするクラス内の、仲良しだけで集まった関係性を越えて、学年横断のコミュニケーションが取れるようになることも目指しているんだ。

どんな委員会の例 おすすめポイントは?

じゃあ、実際に選ぶとなったときにはどんな委員会があって、そのおすすめポイントはどんなところかな? 学校によっては名前が違ったり、ないものがあるかもしれないけど参考にしてみてね!

生徒会

生徒会は、生徒の代表として活動する。
生徒主体のイベントを企画したり、学校全体での課題を積極的に解決したり、といったことができるよ。

学習委員会

生徒の学習の意欲を高めて、環境を整える仕事。学校は勉強をする場所、その環境づくりに積極的に参加できるよ。

風紀/生活委員会

学習面ではなく、生活面を中心に考えて、環境を整える仕事だ。
制服、通学、持ち物のルールなど、規律を整えることにやりがいを感じる人におすすめ。

福祉/ボランティア委員会

福祉活動、地域活動などへのボランティア参加を検討して進行するのが役目。
ボランティア活動に対して興味がある人、課題を感じている人にぜひ参加してほしい。

体育委員会

ふだんは体育で使用するアイテムの管理、体育の授業の進行などをして、年に一度の体育祭で活躍する委員会。縁の下の力持ちとしての晴れ舞台があるところに、大きなやりがいがあるはず。

文化委員会

文化際の開催を中心になって進めたり、合唱コンクールなどの文化行事を担当したりする。
イベントの前後は忙しいけれど、達成感を味わいたい人におすすめ。

保健委員会

けがをした人、体調の悪い人に付きそって保健室へ行ったり、学校によっては休み時間に当番制で保健室待機をしたりするよ。
だれかのサポートをすることが得意なタイプに向いている委員会だ。

放送(視聴覚)委員会

給食時間の放送や、行事のときのアナウンス、放送を担当するのがこの仕事。
全校生徒に向けての発信が苦にならない、楽しめる人におすすめだよ。

新聞委員会

学校新聞を発行する委員会。
行事の際は特別版を発行したり、インタビュー記事を作成したり、新聞社や出版社の仕事の疑似体験ができるかも。

給食委員会

給食の時間には先頭に立ってみんなを誘導したり、配膳や設備の利用を管理したりする委員会。
食事の大切さを感じている人にぜひやってほしい。

図書委員会

図書室の本の管理を担当する。
本が好きな人、たくさん読んでいる人、読みたい人にピッタリの仕事。

飼育委員会

学校で飼っている生き物の飼育を担当する委員会。学校が休みの期間でも掃除、えさやりなどの仕事には休みは無い。生き物好きには楽しい仕事だよ。

園芸/自然委員会

校内の花だんに花を植えたり、植物の管理をしたりする。
入学式や卒業式に合わせて花を植えるなど、土いじりが好きな人に向いている。

選挙管理委員会

生徒会選挙の時期に活動する。
立候補を受け付け、ポスターはりなどのルールを管理して、選挙当日も結果発表まで仕事がある。
ルールに沿ってきちっと活動することができる人に向いている。

応援委員会

体育祭などで、前に出て応援する役割だ。
その行事が行われる学期のみの短期間の活動となることが多いけれど、パッと華やかな活動内容だね。

合唱コンクール委員会

合唱コンクールの実施に向けて活動する、専門委員会として立ち上げられることがある。
歌う曲を選んだり、審査を行ったりすることもあるんだ。

総務委員会

授業の開始、終了の号令や、出席簿の管理などをする委員会。
ほかにも、細かい事務作業や突発的な仕事を対応することもある。気配りができて、こまごまと動くことができる人に向いているかも。

好きな人と同じ委員会になるおまじない

好きな人と同じ委員会になれたら、自然と話す機会が増えて距離が縮まるはず!
なんとかして同じ委員会に入りたい......そんな願いをかなえたかったらおまじないをかけてみる!?

ハートミラーのおまじない

持ち歩けるサイズの鏡と、白い紙、緑のペンを用意しよう。
鏡にはれるくらいのサイズに白い紙を切って、緑のペンで好きな人の名前を書いてね。その紙を鏡の裏にはって、毎日こっそり持ち歩こう。

青いラブレターのおまじない

青い便箋(びんせん)と青い封筒、青いペンを用意しよう。便箋に、ペンで好きな人の名前を書いて、封筒に入れて持ち歩く!

まとめ

中学校の委員会は学校によってかなり違うし、委員会の内容は多種多様。
そこで好きな人と一緒になれたら、仲良くなれる大チャンス。せっかくの機会を楽しんでみてね!

委員会活動に興味を持ったキミにぴったりな仕事
学校の委員会活動にやりがいを感じている、またその活動が好きというキミは「中学校教諭・高校教師」になったら、先生という立場で楽しむことができるかも。
小学校でも委員会活動はあるから「小学校教師」もおすすめだよ。
学校で子供たちと接する仕事としては「養護教諭」も重要な役割だ。
どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!


カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校
2023.04.10

『学校』のこの記事もあわせて読む!

修学旅行を計画しよう!

中2のみんなは、いよいよ来年修学旅行だね。 学校でも修学旅行の実行委員が立ち上がったところかもしれないな。 中学校の修学旅行は、一生の思い出になるイベント。 そして、その裏側でがんばっているのが実行委員なんだ。 修学旅行が成功するためには、実行委員がしっかり準備を進める必要がある。 今回は、実行委員がどんなことをしているのかを紹介するよ。
くわしくはこちら!

合唱コン直前対策!

いよいよ迫ってきた「合唱コンクール」!  ARE YOU READY?  準備はOKかい?  練習が嫌だったキミも、絶対に勝ちたいキミも、残すは本番だけ。 キミのみなぎる情熱を歌にこめてぶっつけようぜ!
くわしくはこちら!