『上手く話せない 言葉が出てこない原因は? 人と上手く話したい!』
目次
なんでうまく話せないんだろう? その原因を理解すれば言葉が出てくる!
いつも話している友達ならいいんだけど、初めましてのクラスの友達や、先生とうまく会話できない。あーあ、会話がじょうずになれば、自分の印象を良くできて、もっとたくさんの友達ができるのに・・・そんな悩みを抱えていないかな? そんなコミュ症な(?)きみのためにうまく話すコツをお伝えしよう!
コミュ症がやりがちあるある
人の目を見て話せなかったり会話が続かなかったり・・・。代表的なものを挙げてみると、
電話はニガテ
大勢だと黙る
ひとり反省会をする
人を名前で呼べない
席を選べるときは端っこ
自分のいったことをながーく後悔する
二人きりは無理
趣味の合わない人は無理
できれば会話したくない
リア充をみても嫉妬しない。別世界の人だから
ネットでは饒舌(じょうぜつ)
エレベーターに乗ったとき行き先ボタンより前に閉じるボタンを押す
誘われたら面倒くさいけど誘われなければそれはそれで落ち込む
周囲の視線を気にしすぎると怪しい動きをしてしまう
イヤホンやヘッドホンを付けていると強気になれる
大勢だと黙る
ひとり反省会をする
人を名前で呼べない
席を選べるときは端っこ
自分のいったことをながーく後悔する
二人きりは無理
趣味の合わない人は無理
できれば会話したくない
リア充をみても嫉妬しない。別世界の人だから
ネットでは饒舌(じょうぜつ)
エレベーターに乗ったとき行き先ボタンより前に閉じるボタンを押す
誘われたら面倒くさいけど誘われなければそれはそれで落ち込む
周囲の視線を気にしすぎると怪しい動きをしてしまう
イヤホンやヘッドホンを付けていると強気になれる
う、うーん・・・。
なぜ人とうまく話せないのかな?
べつに特別はなし下手ってわけじゃないよね。だって親しい友達とは屈託なく話せているわけでしょ? ところがそれ以外の人との会話になると、いいたいことをうかく伝えられないってことだよね。それにはどんな原因があるのかと言うと・・・
1. 緊張するから
とにかく頭が真っ白になってしまう。
会話の「か」の字も思い浮かばない状態だ。
とくにひそかに好きなあの人と突然話すことになったら?
ああ! それはもう激ヤバだ。
夢のなかなら、あの人とすごく流ちょうにはなせるのになあ!
「明日話かけるから準備しておいて。話題はこれで」くらいいっといてくれれば予習してくるのになあ。突然だもんなあ。
会話の「か」の字も思い浮かばない状態だ。
とくにひそかに好きなあの人と突然話すことになったら?
ああ! それはもう激ヤバだ。
夢のなかなら、あの人とすごく流ちょうにはなせるのになあ!
「明日話かけるから準備しておいて。話題はこれで」くらいいっといてくれれば予習してくるのになあ。突然だもんなあ。
2.「相手に自分がどう思われるか」が気になってしまう
なにかいうときに
「こんなこと言ったらばかにされるかも?」
「みんながしーんとしちゃうんじゃないか?」
なーんてことが頭をよぎったりしないかな?
これを自意識と呼ぶ。
普段話している友達は素のきみをよく知っているから、きみもことさら良く見せようとは思わない(ムダだから(笑))けれど、初めての人や目上の人には「なるべく自分をよく見せたい」と思ってしまうものなんだ。
「こんなこと言ったらばかにされるかも?」
「みんながしーんとしちゃうんじゃないか?」
なーんてことが頭をよぎったりしないかな?
これを自意識と呼ぶ。
普段話している友達は素のきみをよく知っているから、きみもことさら良く見せようとは思わない(ムダだから(笑))けれど、初めての人や目上の人には「なるべく自分をよく見せたい」と思ってしまうものなんだ。
3.絶対に失敗したくない気持ちが強い
2と似ているけど初めての人に「失敗する自分を見せたくない」あまりにうまくしゃべれない。初めての人はなにに興味を持っていて、なにを言ったら喜ぶのかわからないからうかつに話せない。だって「つまんないやつ」って思われたくないもーん。
うんうん、よくわかるよ。
うんうん、よくわかるよ。
4.昔の失敗が引っかかっている
昔、話していて相手が怒り出してしまったり、しーんとされてしまった経験があって、もう絶対にそんな失敗はしたくない、と会話に消極的になるケースもあるね。
消極的どころか、話すことが怖い状態かも。
じつはだれだってそんな失敗はしているんだけど、気にしてしまうなんてきみは優しいんだなあ。
消極的どころか、話すことが怖い状態かも。
じつはだれだってそんな失敗はしているんだけど、気にしてしまうなんてきみは優しいんだなあ。
5.なにを話せばいいか分からない
共通の話題が見つかりにくい人っているじゃない? 歳の離れた先生なんかそうだよね。
二人きりになっちゃうとなに話していいかわからない。
「呪術廻戦の伊地知さんの外見のしょぼさ、なんとかならないですかね?」友達にはウケた話題だけど、笑ってくれないだろうなあ。ああ、時間がナガい・・・。
二人きりになっちゃうとなに話していいかわからない。
「呪術廻戦の伊地知さんの外見のしょぼさ、なんとかならないですかね?」友達にはウケた話題だけど、笑ってくれないだろうなあ。ああ、時間がナガい・・・。
6.相手に興味が薄いから
会話って一方通行じゃないよね。
相手が質問して、こちらが返して、こちらが質問して相手が答えるみたいなキャッチボールじゃない。会話のキャッチボールをするためにはある程度相手に興味がないとね。
「あなたには毛ほども興味ありません!」って思っちゃったら、そりゃ会話も思い浮かばないよ。
相手が質問して、こちらが返して、こちらが質問して相手が答えるみたいなキャッチボールじゃない。会話のキャッチボールをするためにはある程度相手に興味がないとね。
「あなたには毛ほども興味ありません!」って思っちゃったら、そりゃ会話も思い浮かばないよ。
原因がわかれば、逆張りでコミュ力アップだ!
原因はわかったかな? 自分にも思い当たる! そんな項目があったんじゃないかな? ならばはなし上手になるのは簡単だ。その逆の行動を取ればいいからね。
1.共通の話題を見つける
古今東西、天気は共通の話題の絶対王者。
「今日も寒くなるかなあ?」に応えてくれない人はいない。
「天気予報では今日から寒いってさ」とか
「もう寒気は抜けたみたいだよ」なんて会話のスタートにぴったりだ。
朝、登校の準備をするときにテレビやラジオで天気のみならず、世の中の動きをキャッチしておこう。これだけで共通の話題がストックできる。相手と盛り上がれる話題を見つけておくことが大切だよ。
「今日も寒くなるかなあ?」に応えてくれない人はいない。
「天気予報では今日から寒いってさ」とか
「もう寒気は抜けたみたいだよ」なんて会話のスタートにぴったりだ。
朝、登校の準備をするときにテレビやラジオで天気のみならず、世の中の動きをキャッチしておこう。これだけで共通の話題がストックできる。相手と盛り上がれる話題を見つけておくことが大切だよ。
2.相手に質問しよう
よーし、爆笑トーク力さく裂だっ! そう思っちゃうからひとことも話せなくなる。はじめはたどたどしくてもいい。満塁ホームランじゃなくてバントで一塁に出ることが大切だ。まずは相手に質問することに慣れよう。
では、なにを質問すればいいのかな?
それは相手の意見や体験を聞き、掘り下げるような質問だ。
「今度USJにいくんだけど、どのアトラクションから乗ればいいかな?」
相手がUSJに行ったことがあればその経験から話してくれるし、行ったことがなくても知っている知識から「ハリーポッターっておもしろそうじゃん?」って返してくれそうだ。
そしたら「ハリーポッターっていえばさ・・」と広げていけばいい。
では、なにを質問すればいいのかな?
それは相手の意見や体験を聞き、掘り下げるような質問だ。
「今度USJにいくんだけど、どのアトラクションから乗ればいいかな?」
相手がUSJに行ったことがあればその経験から話してくれるし、行ったことがなくても知っている知識から「ハリーポッターっておもしろそうじゃん?」って返してくれそうだ。
そしたら「ハリーポッターっていえばさ・・」と広げていけばいい。
3.どんな話か前置きする
けっこうやってしまいがちなのが、前置きなしに長々話してしまい、相手が迷子になってしまうことだ。
「ちょっとお願いがあって」「相談したいんだけど」など、相手になにを求めているのかを先に言うと、話の全容を理解してもらいやすいよ。
「ちょっとお願いがあって」「相談したいんだけど」など、相手になにを求めているのかを先に言うと、話の全容を理解してもらいやすいよ。
4.情景が目に浮かぶように話す
レポートを発表するときは簡潔にまとめて話すべきだけど、日常生活での会話はちょっと違う。
きみが話そうとしている話題のイメージが相手に伝わるように話すほうが興味を引くことができるんだ。
「昨日夕方、駅前に行ったらさ、スタバの前がすごい人だかりなんだよ。そしたらさ・・」のように情景描写を加えることで相手を引き込むことができるよ。
きみが話そうとしている話題のイメージが相手に伝わるように話すほうが興味を引くことができるんだ。
「昨日夕方、駅前に行ったらさ、スタバの前がすごい人だかりなんだよ。そしたらさ・・」のように情景描写を加えることで相手を引き込むことができるよ。
5.笑顔が大事
質問です。
ニコニコしながら話す人、なんだか人をバカしたような態度で話す人。どっちの話を聞きたいですか。
え? 聞くまでもない? だよねー。
会話ってコミュニケーションだからやっぱりニコニコしている人と話したいと思うし、その人の話のほうが頭に入ってくるよね。
きみが笑顔で話しかければ、相手も釣られて笑顔で話してくれる。
まさに「笑って損した者なし(いつも笑顔の人は、他人に好かれ幸福を招くという意味)」だよねー。
ニコニコしながら話す人、なんだか人をバカしたような態度で話す人。どっちの話を聞きたいですか。
え? 聞くまでもない? だよねー。
会話ってコミュニケーションだからやっぱりニコニコしている人と話したいと思うし、その人の話のほうが頭に入ってくるよね。
きみが笑顔で話しかければ、相手も釣られて笑顔で話してくれる。
まさに「笑って損した者なし(いつも笑顔の人は、他人に好かれ幸福を招くという意味)」だよねー。
6.少しゆっくりめに話す
きみにも経験があると思うけれど、早口の会話は頭に入ってこない。一方的にまくしたてられてもこちらが感情移入できないから話が盛り上がらないしね。
だからしゃべるときはいつもよりゆっくりめでちょうどいい。
ゆっくりしゃべることで内容がわかり、相手も話に乗ってきやすい。
できれば大切なところでは声を少し大きくするなど抑揚を心掛けてみよう。
だからしゃべるときはいつもよりゆっくりめでちょうどいい。
ゆっくりしゃべることで内容がわかり、相手も話に乗ってきやすい。
できれば大切なところでは声を少し大きくするなど抑揚を心掛けてみよう。
7.相手が話についてきているか確認する
ひたすら話し続けるのではなく、ときどき相手の顔を確認しよう。
話についてこれずキョトンとしているようなら「どっから話直そうか?」と聞いてみよう。
伝えたいことがいくつかある場合に「~~で、~~で、~~で、~~です」とならべて話をすると、SVOCが分からなくなってしまい、話についてこれない。一文を短く話そう。
話についてこれずキョトンとしているようなら「どっから話直そうか?」と聞いてみよう。
伝えたいことがいくつかある場合に「~~で、~~で、~~で、~~です」とならべて話をすると、SVOCが分からなくなってしまい、話についてこれない。一文を短く話そう。
それでもはなし下手なきみにはこれだ!
「言っていることはわかるけど、私にはハードル高いわあ。いいの、コミュ症でこの先ずっと生きていくから。ずるずる(鼻をすする音)」 いやいやいやいやいやいやいやいやいや!
そんなきみでもコミュニケーションの達人になれる必殺技がある。最後にそれをお伝えしよう。
そんなきみでもコミュニケーションの達人になれる必殺技がある。最後にそれをお伝えしよう。
1. 聞き上手になる
会話にストレスを感じている場合、「トーク力」をあげなくちゃ! って考えちゃうよね。
でもコミュニケーション力は「聞く力」に負うところが大きい。
芸人のように爆笑トーク力をさく裂させても、そこに聞く人、笑ってくれる人がいなければもりあがらないでしょ? 自分の話ばかりするのではなく、いろいろな人に話題を振りながら、うまく相づちを打っている人が会話を盛り上げるんだ。いわば「会話奉行」だね。
まずは相手の話をよく聞き、「ふんふん、それでどうなったの?」「へえ、そうなんだ」「えー、びっくりだなあ」など相づちを打ってくことで会話を進めていこう。
でもコミュニケーション力は「聞く力」に負うところが大きい。
芸人のように爆笑トーク力をさく裂させても、そこに聞く人、笑ってくれる人がいなければもりあがらないでしょ? 自分の話ばかりするのではなく、いろいろな人に話題を振りながら、うまく相づちを打っている人が会話を盛り上げるんだ。いわば「会話奉行」だね。
まずは相手の話をよく聞き、「ふんふん、それでどうなったの?」「へえ、そうなんだ」「えー、びっくりだなあ」など相づちを打ってくことで会話を進めていこう。
2. 相手の話を繰り返す
相手の話にでてきたキーワードを繰り返すだけで会話は盛り上がる。「そんなばかな!」と思うかな?
たとえば「このあいだディズニーランドにいってきてさ」と言われたら「ディズニーランドに行ったんだ。いいなあ」
相づちとしては「ディズニーランドに行った」ことを繰り返しているだけだけど、相手は「この人は興味を持ってくれている」と感じるから「そうそうトゥーンタウンでさあ・・」と会話が続いてくね。
会話力が低くても会話自体は盛り上がっていくよね。
どうかな? 会話力を上げるコツ、わかってもらえただろうか? 勇気を出して会話に加わってみれば毎日がもっとキラキラしていくと思うよ。がんばれ!
たとえば「このあいだディズニーランドにいってきてさ」と言われたら「ディズニーランドに行ったんだ。いいなあ」
相づちとしては「ディズニーランドに行った」ことを繰り返しているだけだけど、相手は「この人は興味を持ってくれている」と感じるから「そうそうトゥーンタウンでさあ・・」と会話が続いてくね。
会話力が低くても会話自体は盛り上がっていくよね。
どうかな? 会話力を上げるコツ、わかってもらえただろうか? 勇気を出して会話に加わってみれば毎日がもっとキラキラしていくと思うよ。がんばれ!
『友だち』のこの記事もあわせて読む!
修学旅行を計画しよう!
中2のみんなは、いよいよ来年修学旅行だね。
学校でも修学旅行の実行委員が立ち上がったところかもしれないな。
中学校の修学旅行は、一生の思い出になるイベント。
そして、その裏側でがんばっているのが実行委員なんだ。
修学旅行が成功するためには、実行委員がしっかり準備を進める必要がある。
今回は、実行委員がどんなことをしているのかを紹介するよ。
合唱コン直前対策!
いよいよ迫ってきた「合唱コンクール」!
ARE YOU READY? 準備はOKかい?
練習が嫌だったキミも、絶対に勝ちたいキミも、残すは本番だけ。
キミのみなぎる情熱を歌にこめてぶっつけようぜ!