宇宙開発技術者

宇宙開発技術者の仕事内容は?

宇宙開発技術者とは? どうすればなれる?


宇宙開発技術者はロケットや衛星など宇宙開発にかかわる技術者

宇宙開発技術者とは、ロケットや衛星など宇宙開発にかかわる技術者です。宇宙開発機関ではアメリカの「NASA」が有名ですが、日本では宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、大学や民間企業と連携しながら開発を進めています。

宇宙開発技術者の仕事の範囲はとても広く、ロケットや探査機の設計にかかわる人もいれば、月や惑星の研究をする人、特殊素材の開発をする人、気象観測のためのシステムを構築する人、宇宙食の研究をする人など様々です。
宇宙開発技術者は一人で様々な開発を行うのではなく、それぞれ自分の専門分野のチームで活躍しています。

宇宙開発技術者はどんな働き方をするの?

宇宙開発技術者はJ A X A、宇宙に関連する民間企業に就職

宇宙開発技術者の就職先は、宇宙航空研究開発機構(J A X A)や、重工メーカー、電機メーカーなど、宇宙に関連する民間企業です。
国際プロジェクトにかかわる場合は、勤務地が海外になる場合もあります。
労働条件は勤務先の規定によりますが、ロケットの打ち上げや衛星の運用にかかわる仕事になった場合は、通常の勤務時間ではなく交代制で働きます。

※「運用管制官」の記事も参考にしてください。宇宙開発技術者の中でも特にロケットの運用にかかわる職種を取り上げています。

J A X Aでは女性の技術者も多く活躍しており、子育てと仕事の両立がしやすい制度やフレックス制もあり、働き方改革も進んでいます。

宇宙開発技術者はどんな人に向いているの?

宇宙開発技術者には宇宙への興味とチャレンジ精神のある人に向く

◯ コミュニケーション力
宇宙開発のミッションはチームで行われます。常に周囲とコミュニケーションを取りながら研究開発を行うことがとても重視されています。

◯ 高い専門知識と技術
宇宙開発は、常に各分野の最先端の技術と知識を集結して行われます。宇宙工学に必要な工学系や理学系、理工系の専門性の非常に高い知識が求められます。入社してからもずっと最先端の知識や技術を学び続けなければなりません。

◯ 語学力
宇宙開発の現場は、国際的で、職場では英語が必須です。仕事で支障なく使えるレベルまで語学力をつけておくことが必要です。

◯ 宇宙への興味とチャレンジ精神
誰も見たことのないものを発見したい、つくりたい、知りたいという宇宙への興味とチャレンジ精神のある人に向いています。

宇宙開発技術者の将来展望は?

宇宙開発技術者の将来展望 宇宙開発事業は発展する伸び代のある分野

宇宙開発は国が主導する時代から民間主導に変わろうとしています。日本だけでなく、世界的にも民間企業の参入が多くなっています。宇宙開発では宇宙そのものの研究と同じくらい、宇宙空間を私たちの暮らしに役立てる研究も行われています。特に新素材の開発、エネルギー資源の利用、衛星を使った通信技術の開発などの分野が重視されています。宇宙開発事業は今後まだまだ発展する伸び代のある分野です。

日本の技術者は世界でも技術レベルが高いことで有名です。優秀な技術者になれば世界中に活躍の場が広がるといえます。

宇宙開発技術者にはこうすればなれる!

宇宙開発技術者になるには宇宙工学に関する高いレベルの専門知識が必要

宇宙開発技術者になるには、特に指定された資格はありませんが、特に理系の宇宙工学に関する高いレベルの専門知識が必要です。この分野の勉強のできる大学・大学院に進学するのがおすすめです。そのためにも高校では数学、物理、化学などを得意にして理系を選択しましょう。

(宇宙開発技術者は大学院まで進学してから就職をする人の割合がとても多いです)

卒業後の就職先は、宇宙航空研究開発機構(J A X A)や、宇宙開発を行う民間企業になります。
また前述のように職場では英語を使うので、英語力を客観的に証明できるTOEIC®︎やTOEFL®︎といった資格の高スコアを学生のうちにとっておきましょう。

宇宙開発技術者はみんな専門分野を持っています。自分はどんな専門分野を持った技術者になるかを考えるには、「将来どんな分野の技術が宇宙開発に必要になるのか」を調べてみると、その中から面白そうな分野が見つかるかもしれません。