パイロット

パイロットの仕事内容は?

安全に飛行するための操作を行う専門家です。

大型の航空機の場合は、通常、機長と副操縦士の2人のパイロットが操縦します。
機長は、フライトの最高責任者で、乗務員全体の指揮をとります。
副操縦士は、航空管制官との交信、計器類の監視などを行って、機長を助けます。
出発前には、ディスパッチャー(運航管理者)と気象データなどを検討し、飛行高度や飛行経路、燃料の量などを決めます。
また、外部点検を行い出発に問題がないかを整備士と確認します。
飛行中は各国・地域の管制官と随時、やりとりし、正しく水平飛行ができているか、また、刻々と変わる天候を考慮し、雲を避けるように操作します。
多くの人の命を預かるので、とても責任の重い仕事です。

パイロットはどんな働き方をするの?

航空会社でパイロットとして勤務します。

航空会社に入社後、パイロットの資格を取得した人は旅客機のパイロットとして働きます。
航空大学校や私立の学校にてパイロットの資格を取得した場合、航空会社に入社する他、航空測量、航空写真撮影、報道取材などの分野で活躍しています。
国際線を飛行する場合は早朝や夜間に勤務するため勤務時間は不規則です。
しかし、パイロットの勤務する時間や航空機を操縦する時間は、航空機を安全に飛ばせるために、航空法によって規制されています。

パイロットはどんな人に向いているの?

万が一の緊急事態にも的確に対処できるよう、冷静な判断力と、強い責任感が必要です。
心も体も健康で、長い時間のフライトをこなせる優れた体力をもっていることも求められます。
国内外の管制官とのやりとりはすべて英語のため高い語学力も必要です。

パイロットの将来展望は?

航空機での輸送は増えている一方、航空会社間の競争は厳しくなっています。

航空機での輸送は増える傾向にあります。
航空会社の採用者数については、景気のよしあしや国どうしの関係など、さまざまな要素の影響を受けることもありますが、パイロットは、航空輸送になくてはならない存在なので、今後も採用が続くと思われます

パイロットにはこうすればなれる!

航空会社訓練生か、航空大学校などに入学

旅客機を操縦するパイロットになるには、航空会社の自社養成パイロットに訓練生として採用されるコースと、航空大学校やパイロット養成課程のある私立大学、または民間の飛行訓練学校などでライセンスを取得した後、卒業して航空会社に入社するコース等があります。
いずれの場合も、航空会社入社後に厳しい訓練を受けた後、国土交通省の認定する国家試験に合格して、旅客機の運航に必要な各種ライセンスを取らなければなりません。
通常、旅客機は機長・副操縦士の2名のパイロットで操縦しますが、最初は副操縦士として操縦経験を積み、再び厳しい訓練を受けて航空機の総責任者である機長に昇格します。
また、パイロットは心身ともに健康であることが不可欠であり、定期的に訓練・審査を受けて操縦技量の維持・向上にも努めています。
その他、自衛隊・警察・消防や測量などでも飛行機、ヘリコプターを操縦するパイロットがいますが、旅客機と同様に厳しい訓練を受けて必要なライセンスを取りパイロットになっています。