『英検®︎3級二次試験 面接で知っておきたいテクニック 合格率は?』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学習法#将来
2023.06.14
eiken3kyuu1024480.jpg

こんにちは! 今日は英検®︎3級の二次試験について話そうと思うんだ。
二次試験の面接、不安かも。そこで今回は面接のポイントやテクニックについてお話ししていくよ!

英検®︎3級二次試験はこう進む

英検®︎3級の二次試験は面接。
「ええ? オトナの人と話すなんてあがっちゃう・・」そんなキミは面接がどう進むのか、段取りを確認しておこう。
次に起こることがわかっていれば冷静に対処できるもんね!

あいさつして入室

面接は、まずはあいさつから。
緊張しちゃうかもしれないけれど、笑顔で元気よくあいさつしていこう!

「面接カード」を渡す

入室後、試験官に「面接カード」を渡します。

少し雑談が入る

緊張をほぐすために、少し雑談が入ることがあるよ。
ここですこし肩の力を抜いこう。

問題カードを受け取る

次に、問題カードが渡される。
カードにはパッセージやイラストがかいてあるよ。
ここに書かれているものを読んだり、質問に答えたりするんだ。

パッセージを黙読(20秒)

問題カードに書かれたパッセージを黙読します。
20秒程度の時間が与えられますので、集中して内容を理解しよう。

パッセージを音読

黙読が終わったら、パッセージを音読するよ。
自信を持って、はっきりと読もうね!

パッセージの内容に対する質問

試験官からはパッセージの内容に関する質問が出されるよ。
自分の意見や理解度をしっかりと伝えるようにしよう。
自分の考えや感想を具体的に述べるといいね。

問題カードのイラストに対する質問

次に、問題カードのイラストに関する質問が出される。
イラストから読み取れる情報や自分の観察結果をしっかりと伝えよう。

受験者自身の意見などへの質問

試験官は受験者自身の意見や経験について質問してくるよ。
自分の考えや感じたことを率直に話そうね!

問題カードの返却

質問に対する回答が終わったら、問題カードを試験官に返却しよう。

退室

最後に、試験室を退室するよ。感謝の気持ちを忘れずに、ていねいにあいさつしてから退出しよう。

eiken_3kyuu.jpg

二次試験の対策

英検®︎3級二次試験に合格するためには、しっかりと対策をしておくことが重要だよ。
以下のポイントに注意して、準備をしていこう!

過去問

二次試験の過去の問題を解いてみることは、試験の形式や出題傾向を把握するために役立つよ。過去問そのものは英検®︎ウェブサイトからサンプル問題をダウンロードできるよ。でも解説はないので、過去問と解説が一緒になった問題集を使うといいね。

参考書

二次試験の評価のポイントや、聞き取りのポイント、誰もが迷うところのQ&Aが充実しているものを選ぼう。

練習方法

リスニングやスピーキングの練習も欠かせないよ。
友達や家族と会話をする機会を増やしたり、家族を相手にシミュレーションをしたりしてみよう。実際に声をだして相手とアイコンタクトを取るような練習がいいね。

アティチュードも評価されるよ

二次試験では単に英語の能力だけでなく、アティチュード(態度)も評価されるよ。
だから、積極的にコミュニケーションする姿勢や、相手に聞き取りやすいよう、大きな声ではきはきと話すことには大切。
入室から退室までの態度のすべてが評価されるので、何も言わずに席についたり、目を見ずボソボソ答えたりなどはしないようにしようね。
自信を持って話す姿勢や相手を尊重する態度を大切にしよう!

二次試験の心構え

二次試験に臨む際には、いくつか大切な心構えがあるよ。
以下のポイントに気をつけて、自信を持ってチャレンジしよう!

話を止めない

考えすぎて、英語が出てこなくなったというのはまずい状態。
なにも話さなければ、採点のしようがないもんね。
だからできるだけ話は止めない。
もちろん、採点基準を満たす範囲内で、ということだけど、簡単な単語でもいいから会話を続けることだよ。

雑談への準備をしておく

面接中に試験官との雑談が入ることがある。
事前に話題を用意しておくと、スムーズに会話を進めることができるよね。

シンプルに答える

質問に対して、シンプルかつ明確な答えを心がけてね。
完璧を求めたり、回りくどく表現をしたりする必要はないんだよ。
割り切ってできるだけシンプルな受け答えをすることが大切!

難しい英語は使わない

3級の面接では難しい英語表現は避けること。
中学1~2年生までに習う単語や文法で対応すれば十分合格できるよ。
わかりやすく簡潔な表現を使うことで、試験官に伝わりやすくもなるしね。

意見には正解も不正解もない

自分の意見や考えに対して正解や不正解を言われることはないんだ。
自信を持って自分の意見を述べることが大切だよ。
でも、自分の意見を英語で言うのが難しいと思っちゃう時もあるじゃない?
そんなときは自分の意見ではなくとも英語で話しやすい内容にすることもOKだよ。

音読のテクニック

音読は3級の二次試験の最初の課題。
おちついてクリアしていこう。

相手に伝えるつもりで読む

音読する際には、相手に伝えるつもりで読むことが大切。内容を理解して、はっきりと声を出し、聞き取りやすく読むようにしよう。
ふだんから文の区切りや文法を意識しながら音読をする練習をしておくといい。

なによりもていねいに読む

テキストの内容を正確に表現するために、ていねいに読むことが重要。
単語の発音や、文法に気を付けましょう。

速く読まない

音読は速さよりも相手に話の意味を伝えられているかが問われるよ。
急いで読むと言葉が飲み込まれたり、意味が伝わりにくくなることがあるよね。
ゆっくりとしたペースで、しっかりと各単語やフレーズを発音するように心がけようね。

かっこつけない

音読の際には、かっこつけたり演技をする必要はない。無理に巻き舌にしたり、英語特有の音声変化であるリンキングを意識する必要もないよ。
まずは自然なトーンで読むこと。
そして文の意味が相手に伝わるように、意味のまとまりごとにしっかり読めればいいんだよ。

わからない単語もあわてない

音読中にわからない単語が出てきても、あわてずに対処しよう。
流れをくずさずに周りの文脈から意味を推測し、読み進めることが大切なんだ。

eiken_03.jpg

困った時にはどうするの?

面接中に困った場面が発生した際には、冷静に対処したいよね。
以下のポイントを参考にしよう。

返答に時間が欲しいとき

「考え中です」と伝えるための慣用句をしこんでおくといいよ。
代表的なのは「Let me see...」あたり。
「How can I say・・(なんて言ったらいいのかな・・)」なんかも時間かせぎになるね。

質問が聞き取れなかったとき

試験官の質問が聞き取れなかった場合は、遠慮せずに「もう一度お願いします」とリクエストしましょう。正確に質問内容を把握してから答えることが大切です。 英語では
「I beg your pardon?(もういちどいってもらえます?)」
や、 「Could you repeat that please?(繰り返してもらえますか?)」
がいいんじゃないかな。

答えられないとき

質問に対して答えられない場合でも「I don't know」はだめ。やる気がないと見られて減点の対象になってしまうんだ。
全体の意味が正確にわからないとしても、聞き取れた部分から質問全体を推測して答えるようにしよう。
過去問にあたっていれば本番の質問の傾向がつかめるよ。転ばぬ先の杖として対策を怠らないようにね!

英検®︎3級の合格率は?

英検®︎3級の合格率はどのくらいなんだろう? 気になるよね。それを知っておこう!

一次試験の合格率は50%〜55%

実は合格率は2016年以降は公表されていないんだよ。
それ以前の合格率は一次試験で50%〜55%だったんだ。
今後も英検®︎3級の難易度が上下するとは考えにくいので、50%〜55%と考えておけばいいんじゃないかな。

二次試験の合格率は9割以上

二次試験の合格率も最近は発表されていないけれど、以前からの傾向でみると9割程度が合格している。
二次試験は一次試験合格者が受けるわけだから、合格率が一次試験よりも高いのは納得だよね。
キミはこの合格率を高いと感じるのかな? それとも低いと感じるかな?

まとめ

英検®︎3級二次試験の面接に合格するためには、面接の流れや対策をしっかりと把握しておくことが重要だよ。
ぜひこれらのテクニックを活用して、合格を勝ち取ろう!がんばってね!
英検®︎3級 がんばってみようかな と思ったキミは・・・

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学習法#将来
2023.06.14

『学習法』のこの記事もあわせて読む!

クラス替え 決まる前 決まった後にキミがやるべきこと

新しい学年が始まる。学校が楽しくなるのもならないのもどんなクラスになるかにかかってる! そこで、クラス替えが決まる前のいまなら、ベストなクラスになるおまじないを! 決まった後にはどうやって過ごすかを特集したよ!
くわしくはこちら!

ウチのおもしろ学校行事大報告!

学校行事は体育祭や文化祭だけじゃない。ウチにはこんな楽しみな行事があるよ! という報告を集めてみたよ。
くわしくはこちら!