特別支援学校教諭

特別支援学校教諭の仕事内容は?

特別支援学校の先生になるには? どんな資格が必要?


特別支援学校の先生は、目や耳が不自由だったり知的障がいを持った児童に自立支援や教科の学習を教える

特別支援学校の先生は、おもに目や耳が不自由だったり知的障がいを持った児童に、自立支援や教科の学習を教える先生です。
日本では、養護学校、ろう学校、盲(もう)学校の3つを合わせて特別支援学校といいます。
特別支援学校には幼児から高校生までの幅広い年代の児童がいます。

特別支援学校の先生は、専門の教育知識を生かして児童一人ひとりに合わせた少人数の教育を行っています。
そのため特別支援学校では通常の学校よりも多くの教員がいます。また特別支援学校だけでなく、通常の小中学校の「特別支援学級」で働く人もいます。

特別支援学校の先生は、一人ひとりの障がいの度合いに合わせた自立支援と学習支援の計画を立てて、社会で自立できるように指導しています。

また、通常の小・中学校の学級で学んでいるL D(学習障がい)やA D H D(注意欠陥/多動性障がい)、アスペルガー症候群(高機能自閉症)などの児童の指導や支援も行っています。
特別支援学校教諭はどんな働き方をするの?

特別支援学校の先生は基本的に教員免許と特別支援学校教諭免許の2つを持つ

特別支援学校の先生は、通常の公立の小学校や中学校の先生と同じような時間帯で働きます。
基本的に教員免許と特別支援学校教諭免許の2つを持って専門的な知識を生かして働いています。
特別支援学校教諭は地方公務員なので、各自治体の公務員の給与規定に沿った給与が支払われています。
一般的な小中学校の先生よりも専門性が高いので、給与は高めに設定されています。

特別支援学校教諭は、正規雇用のことが多いですが、非正規雇用の常勤、非常勤として働く人も少なくありません。

特別支援学校の児童に教える仕事は、一人ひとりに対応した専門性の高い仕事なので、専門分野の最新の教育法や研究の勉強も欠かせません。
特別支援学校教諭はどんな人に向いているの?

さまざまな個性を持った児童に対してフラットな姿勢を保てる人に向く

◯ 研究熱心
常に障がいを持つ児童に対してどのようなアプローチが効果的なのか、最新の研究発表を勉強するなど、研究熱心で向上心のある人が向いています。大学時代から専門知識を積極的に身につけていくことが大事です。

◯ 専門知識と高い指導力
児童の障がいの種類やレベルに合わせて、一人ひとりに合ったカリキュラムを考え、効果的な指導を行うことが求められます。児童の障がいの種類やレベルに応じた指導方法など、専門知識があることや、現場で試行錯誤しながら指導する力を高めていけることが大切です。

◯ 粘り強さと穏やかさ
児童が教えたことをすぐにできなくても、気長に、繰り返し教えることができる人、児童ができるようになると信じて、イライラせず、粘り強く教えることができる人が向いています。また様々な個性を持った児童に対して、個性を認めてフラットな姿勢で向き合えることも大切です。

◯ 体力
特別支援学校の先生は、基本的に力仕事も多いので、体力がいります。
特別支援学校教諭の将来展望は?

特別支援学校の先生の将来展望 ニーズは年々高まっていく

特別支援学校教諭のニーズは年々高まっていくと予想されています。
近年日本では知的障がい児の数が年々増加しており、特別支援学校を必要とする児童の数に対し、教員が足りていないのが現状です。
自治体によっては特別支援学校を増やす動きがあり、政府も特別支援学校教諭免許の取得を促進しています。
また特別支援学校の対象となる視覚・聴覚・知的障がい、肢体不自由、病弱といった障がい以外にも、言語障がい、LD、ADHD、アスペルガー症候群(高機能自閉症)の児童の支援ができる、専門知識を持った人材へのニーズが高まっています。
特別支援学校教諭にはこうすればなれる!

特別支援学校の先生になるには?

特別支援学校教諭になるには、教員免許と特別支援学校教諭の免許の2つが必要です。
特別支援学校教諭は、原則、この2つの免許を取得した後、都道府県(自治体)の行う教員採用試験を特別支援学校教諭の科目で合格し、採用されることでなることができます。 これから高校を卒業後、2つの免許状を習得する主なルートは以下の通りです。

◯ 教員免許と特別支援学校教諭免許の2つが取得できる課程を持つ教育系の大学に進学する。

◯ 大学や短大で教員養成課程を修了して、幼稚園、小学校、中学校、高校のいずれかの教員免許状を取得した後、さらに特別支援学校教諭課程を持つ福祉系や教育系の大学で必要な科目を修得する。

ただし現状では、「特別支援学校教諭」の免許取得は原則であり、免許がなくても教員免許だけでも臨時で仕事ができることがあります。
しかしプロとして児童に効果的な指導を行って活躍するには、高い専門性が必要なので「特別支援学校教諭」の免許を取得することがおすすめです。