海運会社社員

海運会社社員の仕事内容は?

海運会社とは船を利用した物流でグローバルに活躍している会社


海運会社とは、社員がどんな仕事をする会社?

海運会社の仕事は、国際的でスケールの大きな仕事です。
海運会社の仕事は、船を利用してあらゆる貨物を安全かつ効率的に運び、日本の貿易産業を支えています。
360度海に囲まれる島国の日本では、石油や天然ガス、金属、化学薬品、自動車、日用品や食料品など、様々なものを船で運んでおり、日本の自動車産業も海運会社の発展がなければありえなかったとも言われています。また日本だけにとどまらず、世界経済の発展に広く貢献できる仕事です。

・内航海運と外航海運


海運会社の輸送には、国内の港を結ぶ国内貨物の海上輸送(内航海運)、世界各国と日本の港を結ぶ輸送(外航海運)、そして外国の港から別の外国の港への輸送もあります。海運会社社員の活躍の場は非常にグローバルです。

内航海運

内航海運は国内の貨物輸送の4割を担う重要な輸送ラインで、鉄鋼製品や自動車、日用雑貨と、ありとあらゆるものを輸送して私たちの生活を支える物流ラインです。
横浜港や神戸港、名古屋港などを結ぶ内航海運は、二酸化炭素の排出量が極めて低いため地球に優しい輸送方法としても期待されています。

外航海運

日本は原油や天然ガスなどの燃料や、小麦などの食料の大部分を輸入に頼っている国なので、外航海運も非常に重要な物流ラインです。
また外航海運によって自動車など国内で作られた工業製品を輸出しています。またクルーズ客船など船旅で外航海運を利用する人も多くいます。

・陸上職と海上職


海運会社社員の仕事は大きく分けて「陸上職」と「海上職」の2つです。 陸上で働く陸上職は、さらに事務系と技術系の仕事があります。
「陸上職」事務系の仕事は、船の運行管理や航路管理、企画、情報システムを受け持つデスクワーク、さらに商社やメーカーと運搬物のやり取りをする営業職もあります。
「陸上職」技術系の仕事は、船のメンテナンスや効率よく荷物を運ぶための新技術の導入試験などを行なっています。

一方「海上職」は、海の上や船の上で仕事をする「航海士」「機関士」などの専門職です。実際に船に乗って事務職の運行サポートを受けながら船を進めます。

どの職種でも海運会社の社員は、世界各国の人たちとのやり取りがあるので実用的な高い英語力が必要です。

・商社との違い


貿易の仕事というと、最初に商社の仕事を思い浮かべる人も多いでしょう。商社も海運会社もさまざまな物資を扱い、グローバルに活躍する仕事であることは同じです。
しかし両者はどう違うのかを説明します。

商社の仕事は、海外で営業活動をして、売主と買主の間に入って売買を仲介し、商品や原料などあらゆる物資の輸出入の手助けを行うことです。
それに対し、海運会社の仕事は、船を動かして物資を「輸送」することそのもの、つまり「物資」を安全に迅速に運ぶことが海運会社の仕事です。
海運会社社員はどんな働き方をするの?

海運会社の社員はどんな働き方? 休日はどうなっているの?

陸上職と海上職との勤務時間は違います。陸上職の場合は、本社や事務所などに勤務して日中に一般の会社と同じような時間帯に勤務して、休日は土日祝日が休みの週休2日制になっています。
陸上職にも海外への転勤や出張があります。

一方、海上職では、働く場は海上勤務と陸上勤務を繰り返す勤務体系がとられていることがほとんどです。海上勤務期間は、基本的に船が24時間動いているので、早朝勤務、夜勤などを交代で行なうシフト制がとられています。休日も海上にいる期間は約半年間。そして3〜4か月のまとまった休みを取るというサイクルで働くことが多いようです。

また海運会社の社員の年収の水準は、一般のサラリーマンの平均より高水準であることが知られています。
海運会社社員はどんな人に向いているの?

海運会社は、さまざまな国の人たちとビジネスがしたい人に向く

海運会社の仕事は、物流を支える裏方的な仕事ですが、スケールの大きな海の上で働きたい、世界経済に関わりたい、さまざまな国の人たちとビジネスがしたいという人にぴったりの仕事です。
海運会社社員の将来展望は?

海運会社の将来の展望は? どんな人材が活躍しそう?

近年、インドや中国など新興国の発展や新たな地下資源の開発などによって、海運会社の需要は世界的に伸びている傾向があり、船の需要も伸びています。ただし海運業界の需要は世界経済の景気にかなり左右されます。日本からの輸出や海外からの輸入が減ると、その分、船の需要も減ってしまうため、将来的に安定感のない仕事である点が課題です。つねに訓練や学習によって高度な能力を維持する人材になっておくことが大事とされています。
海運会社社員にはこうすればなれる!

海運会社とは、社員になるのに資格や学歴はいるの?

海運会社社員になるには、海運会社の実施する採用試験を受ける必要があります。募集職種は「陸上総合職」「海上職」の2つです。
陸上総合職を志望する場合、ほとんどの企業が4年制の大学を卒業している学歴を求めています。
技術系の陸上総合職志望の場合は、4年制大学の船舶工学、電機、機械など理系の学部で学んだ人が有利なようです。

また「海上職」の募集では、社内で航海士や機関士を養成する会社以外は、海洋大学や専門学校で「三級海技士」資格を取得した人が採用条件になります。