ファッションコーディネーター

ファッションコーディネーターの仕事内容は?

ファッションコーディネーターとはどんな仕事? 資格は必要なの?


ファッションコーディネーターは企画立案や販売促進、広告の戦略計画が仕事

ファッション業界でも、とりわけ「センス自慢」の人に目標とされるファッションコーディネーター。
ファッションコーディネーターは、ファッションの流行や市場分析を行いながら、自社ブランドの企画立案や、販売促進、広告の戦略計画などをしています。その仕事内容は幅広く、同じ「ファッションコーディネーター」でも、職場や働く部門ごとに変わります。企業によっては「ファッションディレクター」とも呼ばれ、営業やデザイナー、マーチャンダイザーなど、ほかの職種と兼務することもあります。
「ファッションコーディネーターの仕事は職場や働く部門によって変わる」とはどういうことか、店舗で働く場合と、アパレルメーカー本社で商品企画などにかかわって働く場合とに分けて紹介します。

・店舗で働くファッションコーディネータの仕事


接客をしながら商品や着こなしを提案

店舗のお客さまに接客をしながら、コーディネートを提案します。
お客さまが普段よく着ている色や持っているアイテム、どんなイメージになりたいか、などをヒアリングしながら、お客さまに似合うコーディネートと商品を紹介していきます。
お客さまのニーズをとらえるための質問力や、提案力が必要です。

ディスプレイで店舗を演出

店舗のディスプレイをするのは、ファッションコーディネーターの重要な仕事です。
ディスプレイはそのブランドのイメージを伝え、入店数を左右する大事な役割を果たしています。

店舗の商品展開を考えて発注する

ファッションコーディネーターは、担当している店舗の商品展開・戦略も決めています。
その店舗では「どの商品のどのカラーが売れ筋か」をこれまでのデータから読み取り、商品・カラーごとの販売数を決めて本社に発注しています。

販売スタッフに着こなし方や販売方法をアドバイス

店舗の販売スタッフの接客時に着るコーディネートを教えたり、お客さまへのコーディネートの提案方法をアドバイスしたりします。

・本社の企画部門などで働くファッションコーディネーターの仕事


自社ブランドのシーズンごとのコンセプト提案

コレクションや展示会に足を運んだり、市場の情報収集やマーケット調査を行ったりしながら、次のシーズンはどんなカラー・素材・柄がはやるかを分析し、自社ブランドの次のシーズンの「コンセプト」を提案します。

そのコンセプトに合った商品や素材の買い付けの企画をして、バイヤーに提案したり、自ら買い付けたりすることもあります。

主要な広告でコーディネートを行う

商品カタログなど、社外に向けた広告のコーディネートを考えます。
商品カタログの広告は、ブランドの方向性を決める重要なものです。商品づくりにかかわったデザイナーやマーチャンダイザーなどと一緒に、コーディネートの方向性を相談しつつ、撮影現場でのコーディネートを担当します。

・スタイリストとの違い


ファッションコーディネーターは、ファッションアイテム同士の組み合わせや小物の使い方までを考えて提案します。
一方スタイリストは選んだコーディネートを実際に着てもらったときの着こなし方、(例えばそで口をこのように折って着るとかっこいいとか、シャツをインした方がスッキリするなど)まで考えて提案します。
ファッションコーディネーターは一般的にアパレルメーカーなどに所属して働き、スタイリストは個人名で活躍する人が多い、という違いもあります。
ファッションコーディネーターはどんな働き方をするの?

ファッションコーディネーターはアパレルメーカー、百貨店、ブランドショップなどで働く


ファッションコーディネーターの就職先は、アパレル企業、アパレルメーカー、百貨店、ブランドショップ、ファッション専門店などです。
ファッションコーディネーターは、企業内で経験を積んだ後独立し、フリーランスで店舗のコンサルティングをして働く人もいます。
勤務時間は勤務先の企業や店舗によってさまざまです。
アパレルメーカーの本社などの企業に勤務している場合、土日祝日が休日という勤務形態が多く、休日出勤は、特別なイベントがない限りはないのが普通です。

一方、店舗に勤務している場合は、朝10時~11時に開店し、夜19時~20時に閉店、その時間内から早番、遅番の2交代のシフト勤務制の勤務が一般的です。
平日に休日が来ることも多く見られます。
ファッションコーディネーターはどんな人に向いているの?

ファッションコーディネーターには人一倍ファッションセンスに優れる人が向く


ファッションコーディネーターは、ブランドの企画立案や業績U Pを目標に、商品展開や事業戦略を立てる重要な役を担(にな)います。
トレンドの分析力、さらにトレンドをつくり出せるようなデザインのディレクション力、提案力が求められます。
流行や消費者のリサーチが得意で、人一倍ファッションセンスに優れ、コミュニケーション力が高い人が向いています。
ファッションコーディネーターの将来展望は?

ファッションコーディネーターの将来展望 個人向けスタイリストへのニーズが増加


近年、コロナの影響で、アパレル業界全体の業績は好調とはいえません。またそれ以前からファストファッション企業の台頭によって、元気の良い国内ブランドは限られていました。こうした傾向からアパレル企業で働くファッションコーディネーターは苦戦を強いられているのかもしれません。 しかし細かく見れば、大きく業績を伸ばしているブランドもあります。新しいトレンドを生み出せる分析力とデレクション力、センスを持ったファッションコーディネーターにますます期待が集まっています。 最近は個人向けスタイリストへのニーズが増えています。優れたファッションセンスを生かし、個人にコーディネートや着こなしを提案したり、服の買い物に同行したりする「パーソナルスタイリスト」が、今後さらに増えていくことが予想されます。
ファッションコーディネーターにはこうすればなれる!

ファッションコーディネーターになるには?必要な資格は?


・ファッションコーディネーターになるルートは?学校は?


ファッションコーディネーターは、一般的に未経験で就職して、いきなりなれる職種ではなく、ショップスタッフとして経験を積んだ後になるケースが多いようです。 ファッションコーディネーターになるルートは、高校を卒業後、大学や短大の家政科か、ファッション系専門学校でファッションビジネスやスタイリストについて学んでおくと就職に有利になるでしょう。 就職先は、アパレルメーカーや百貨店、ファッション専門店などです。

・ファッションコーディネーターに役立つ資格とは?


ファッションコーディネーターになるために必須の資格はありませんが、以下の資格の勉強をすると実務で役立つでしょう。

カラーコーディネーター検定

東京商工会議所の行う検定試験です。ファッションの仕事のステップアップに役立つ、実践的な色彩の知識を学ぶことができます。

ファッションビジネス能力検定

日本ファッション教育振興協会が行う試験です。1級〜3級があります。ファッションビジネスに関する知識と、ファッションの造型知識が問われる試験です。ファッションビジネスのトータルな知識を必要とするファッションコーディネーターにおすすめの資格です。

ファッション販売能力検定

同じく日本ファッション教育振興協会が行う試験です。1級〜3級があります。店舗販売やショップの管理者に役立つ知識を学べます。

服飾士

日本インストラクター技術協会が認定している資格です。色使いや着こなし方、デザインなど、服飾に関するさまざまな知識と、購入者の個性を考えながら服を選ぶアドバイスの力を証明する資格です。ファッションによる相手に与えるイメージの違いなども学べます。

T O E I Cや英検®︎
ファッションコーディネーターの仕事は、海外の商品や素材を探したり買い付けを企画したりするなど、英語を使う機会が増えています。TOEIC®︎など英語検定のハイスコアを持っているとファッションコーディネーターとして活躍の場を海外に広げることが期待できるでしょう。