Webクリエイター

Webクリエイターの仕事内容は?

Webクリエイターとは?仕事内容はWebデザイナーとはちがう?



Webクリエイターの仕事とは、Webサイトをトータルで考えて作ること

コンピュータを使って企業(きぎょう)などのWebサイトやWebコンテンツの制作作業を行うスペシャリストが、Webクリエイターです。
企業などの依頼(いらい)を受けた場合は、依頼主の要望や制作の目的を聞き、Webサイトをどんな内容にするかを考えます。写真や文章、イラストなどの素材を集め、デザインします。


次に、デザインをWebサイトに表示させるためのデータを作ります。
サウンドやアニメーションの作成、アンケートなど特別なしかけのためのプログラムを作ったり、サーバーやシステムの管理まで行ったりすることもあります。
ふつうは何人かで分担しますが、一人でいくつもの役割をこなすこともあります。
完成してインターネット上で公開されてからは、追加や訂正などの「メンテナンス」、情報を新しいものに書きかえる「更新(こうしん)」などの作業も行います。
また、近年ではパソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでの見え方も意識したり、動画や音楽などのさまざまな表現方法を考えたりと、より一層奥(おく)深い仕事になっていると言えるでしょう。


WebクリエイターとWebデザイナーの違(ちが)いとは?

Webデザイナーの仕事は、Webサイトのコンセプトや企画に沿ってビジュアル面のデザインをすることです。
Webクリエイターの仕事の中でとくにWebデザインに特化したスペシャリストがWebデザイナーであると考えてよいでしょう。
WebデザイナーはHTMLやCSSなどを使ってコーディング(プログラムを書くこと)を行うこともあります。WebクリエイターはWebデザイナーよりも広い範囲(はんい)の知識が必要となり、WebデザイナーからWebクリエイターにステップアップするケースも多くあります。

Webクリエイターはどんな働き方をするの?

Webクリエイターの働き方は?企業に勤めたり、フリーランスも

Webサイト制作やシステム開発を行う会社、Webサービスを提供する会社で働くほか、一般(いっぱん)の企業でも、その会社のWebサイトやWebコンテンツを作るためにWebクリエイターを雇用(こよう)している場合があります。
また、経験をつんでフリーランスとなり、家にいながらにして仕事をする場合もあります。

Webクリエイターはどんな人に向いているの?

Webクリエイターには 論理的に考える人が向いている

Webサイトを作るには、すじみちをたてて論理的に考える力が必要です。
注文期限に間に合わせるよう仕事を進める計画性や、責任感を持っていることも大切です。
お客様などとの打ち合わせでは、わかりやすく説明できる力やコミュニケーションをはかる力も求められます。
また、Web制作やIT技術は非常に速いスピードで進化しているため、常に最新の情報をキャッチし、学び続けることも必要です。

Webクリエイターの将来展望は?

Webクリエイターの仕事の将来性 幅広い仕事が求められる

たくさんの人が、情報を検索(けんさく)したり買い物をしたり、映画を見たり音楽を聴(き)いたりするためにインターネットを利用しています。
そのため、インターネットを利用した新しいビジネスも大きく広がっています。
Webクリエイターには、ただWebサイトを作るだけでなく、システムを作ったり、たくさんの人に見てもらえるアイディアを考えたりするなど、はば広い仕事が望まれるようになり、仕事も増えると考えられます。

Webクリエイターにはこうすればなれる!

Webクリエイターに必要なスキルや資格

・必要なスキル:Webデザインのスキル



WebデザインをするプロフェッショナルとしてはWebデザイナーという仕事もありますが、WebクリエイターにもやはりWebデザインの基礎(きそ)知識やHTML、CSSなどが使えるスキルは必要です。

依頼主のニーズに合わせて、どんなサイトにするか考えるうえで重要となります。


・必要なスキル:CMSスキル



CMSは「コンテンツ・マネジメント・システム」のことで、Webサイトのコンテンツを構成するレイアウトやテキスト、画像などを効率よく管理するシステムのことです。

CMSを使用することにより、Webサイトのコンテンツを1ページずつ制作しなくても、テンプレートで管理することでページの生成や修正が簡単に行えるメリットがあります。



・必要なスキル:JavaScriptのスキル



JavaScriptは、Webページを動かすためのプログラミング言語です。
JavaScriptを組み込むことによって、Webサイトにインタラクティブ(双方向)な機能を持たせるなどさまざまなことができるようになるほか、アプリの開発にも役立ちます。
JavaScriptの知識は書籍(しょせき)やオンライン学習でも学ぶことができます。


・持っていると有利な資格:Webクリエイター能力認定(にんてい)試験(サーティファイ)



Webクリエイター能力認定試験は、Webサイトの制作能力について基本的なものから応用的なものまで幅(はば)広く問う試験で、Web業界の資格試験の中でも多くの受験者数がいることが特徴(とくちょう)です。
基本的なデザイン力や、実せん的なコーディング力があるかどうか、またWebサイトの構築力があるかどうかを認定します。


認定基準は「エキスパート」と「スタンダード」の2種類があります。


・Webデザイナー検定(CG-ARTS)



Webデザイナー検定は、コンセプト作りからWebページデザインの実作業、テスト、評価、運用まで、一連のWeb制作の知識があるかどうかを認定する試験です。
基礎知識の理解を測る「ベーシック」と、専門知識の理解や応用力を測る「エキスパート」があります。


・Webデザイン試験(ボーンデジタル)



Webにかかわる広範な知識について、ビジネスで必要となる基本事項(じこう)を習得していることを認定する「Web検定」の中の一つです。
Webデザイン試験に合格すると、「Webデザイナー」の資格を取得することができ、プロフェッショナルとしてWebサイトのデザイン実務に必要な幅広い知識を習得していることの証(あか)しとなります。


・ウェブデザイン技能検定(インターネットスキル認定普及(ふきゅう)協会)



Webデザインにかかわる職種に必要な知識や技術を認定する業界で唯一(ゆいいつ)の国家資格で、学科試験と実技試験があります。
1級から3級まであり、初級者から上級者まで、レベルに応じて受験することができます。


現在Webにかかわる仕事をしている人はもちろんのこと、これからWebにかかわる仕事をしたいと思っている人にもおすすめです。
1級は一定の実務経験が必要となるほか、試験の難易度も高くなりますが、取得すれば知識やスキルの客観的な評価を得ることができます。


Webクリエイターの就職は?Webサイト制作会社などの求人も

専門学校や、大学・短大などの情報系学部・学科で、コンピュータやソフトウェア、インターネットなどについて学び、基礎を身につけておくとよいでしょう。
卒業後は、Webサイト制作会社や広告制作会社、一般企業などのWebサイト担当部署に就職し、仕事を通じてスキルをみがきつづけます。