パッケージデザイナー

パッケージデザイナーの仕事内容は?

パッケージデザイナーになるには? 資格は必要? 学歴は?


パッケージデザイナーはどんな仕事?やりがいは?

パッケージデザイナーの仕事は、食品、日用品、家電などさまざまな商品のパッケージのデザインを考えることです。コンビニやスーパーなどに並ぶお菓子の箱や袋、雑貨(ざっか)や化粧品の箱に施(ほどこ)されたデザインなどをイメージするとわかりやすいかもしれません。 パッケージデザインの仕事は、ただオシャレでかわいいデザインを考えればよいというわけではありません。商品の魅力や特徴が伝わり、消費者が思わず手にとって買いたくなるような、わかりやすく洗練(せんれん)されたデザインを考えることが求められます。 商品が売れるか売れないかはパッケージによって大きく左右されるため、パッケージデザイナーの責任は重大です。それだけに自分が手掛(が)けた商品が売れると、とてもやりがいを感じますし、逆に売り上げが伸びないと責任を感じてしまいます。 また手がけたパッケージデザインが、長年その商品の顔として残っていくことは、パッケージデザイナーの喜びであるようです。

・パッケージデザイナーとグラフィックデザイナーの違いとは?


「グラフィックデザイナー」というのは印刷物のデザインをする人のことです。雑誌の広告やカタログ、ポスター、商品のパッケージ、チラシなど、紙の上での制作物のデザインをします。
つまり「パッケージデザイナー」は、「グラフィックデザイナー」の中でも、「商品のパッケージデザイン」を専門にしている人、あるいはグラフィックデザイナーの仕事の一部としてパッケージデザインをする人のことをいいます。
一般的(いっぱんてき)な意味での「パッケージデザイナー」は、箱や袋やチューブなどの素材の表面に、メーカー名、商品名、キャッチコピー、イラスト、写真などをどのように配置するか、どんなカラーにするか、といったグラフィックデザインを考える仕事のことを指します。
ですがパッケージの箱や袋の形状までを考えるプロダクトデザイナーのことを「パッケージデザイナー」と呼んで求人をしている企業もあるようです。その場合のパッケージデザイナーの仕事は立体を扱うので、グラフィックデザイナーの仕事の範疇(はんちゅう)を超えています。
パッケージデザイナーはどんな働き方をするの?

パッケージデザイナーの多くはデザイン事務所や広告代理店で働く

メーカー系の企業で企業内デザイナーとして働く人もいますが、多くは、デザイン事務所や広告代理店で働いています。
正社員の場合が多いですがアルバイトや契約社員で働く人もいます。
また十分なスキルと実績がある人は、独立してフリーランスで活躍するパッケージデザイナーとして働く人もいます。

パッケージデザイナーの勤務時間は、勤務先のデザイン事務所や広告代理店の規定によります。デザインの締め切りが迫っているときには残業になることもあるようです。一般的にパッケージデザインなどグラフィックデザインの仕事は時間がかかるためハードで残業が多いと言われています。

先述のように、「グラフィックデザイナー」の肩書きを持って、さまざまなグラフィックデザインを手がけつつ「パッケージデザイン」をする人もいれば、商品のパッケージだけを専門にデザインをする「パッケージデザイナー」もいます。
グラフィックデザイナーの中でもパッケージデザインの仕事は、希望者が多く人気の高い職種です。
パッケージデザイナーはどんな人に向いているの?

パッケージデザイナーはさまざまなアイデアを考えるのが好きな人に向く

・アイデア、発想力


パッケージデザイナーは、前提としてデザインに関心があり、お菓子やギフトなどのパッケージをながめるのが大好きで、どんなデザインのパッケージだと売れるのかなど、さまざまなアイデアを考えるのが好きな人に向いています。

・コミュニケーション力


パッケージの依頼主の要望をきちんと聞き取り、どんなパッケージなら売れるのかを考えて、提案していくのがパッケージデザイナーの仕事です。
まずは「どんなコンセプトの商品」で「どんな顧客に買って欲しいのか」「どんなイメージがいいのか」など、依頼主の要望をきちんと聞き取る力が必要です。また依頼主の要望や説明を受けて、自分のアイデアを提案する際(さい)には、その根拠などをわかりやすく説明できるコミュニケーション力も必要です。

・根気


根気強さも非常に重要です。商品の売り上げを左右する大事なパッケージですから、妥協はできません。
依頼主から納得のOKが出るまで、何度もアイデアを出したり、修正を重ねたり細かい作業をこなせる人が、この仕事に向いています。
パッケージデザイナーの将来展望は?

パッケージデザイナーの将来展望 環境に配慮したデザインが求められる

商品が店頭に並ぶことがなくならない限り、パッケージデザイナーの仕事はなくならないでしょう。
しかし将来、商品を店頭ではなくネットで買うことが主流になると、パッケージデザイナーに求められるデザインのタイプが変わっていく可能性もあります。また環境に配慮して商品のパッケージの簡素化が進むことも考えられます。
パッケージデザイナーにはこうすればなれる!

パッケージデザイナーになるには? 資格は必要?

・パッケージデザイナーへのルート


パッケージデザイナーになるには美術系大学や専門学校で、グラフィックデザインを学ぶことが近道です。その後、メーカー系の企業(きぎょう)や、パッケージデザインを専門に扱(あつか)うデザイン事務所や広告代理店などに就職する方法があります。ただし、必ずしもすぐパッケージデザインだけを担当できるとは限りません。実力をつけながら希望を出していくことが必要かもしれません。

・パッケージデザイナーに役立つ資格


パッケージをデザインするためには、全体の構図、写真や文字のデザイン、配置や配色など、さまざまな知識が必要とされ、それらをまとめあげるセンスが求められます。 日頃から幅広い分野を意識し、さまざまなものに触れ、新しいものへの関心など時代の流れを察知する情報感度を高め、美的センスを磨(みが)くことが大切です。
デザイン制作の道具としては、コンピューターやアプリケーションソフトの知識とそれを使いこなす技術はもちろんですが、デザインを考えるうえで色彩バランスや色の効果を知っておくと表現の幅が広がります。
そのため必須ではありませんが、以下の資格を持っていると有利になるでしょう。

illustrator®クリエイター能力認定試験


世界基準のグラフィックツールである「illustrator®」(イラストレーター)の活用能力を測定・評価する資格検定試験です。

Photoshop®クリエイター能力認定試験


世界基準のグラフィックツールである「Photoshop®」(フォトショップ)の活用能力を測定・評価する資格検定試験です。

DTPエキスパート


印刷の強みを活かして価値を生み出すために必要な分野に習熟している人をDTPエキスパートとして認証試験する資格です。

色彩検定®2・3級


文部科学省後援の検定試験で、色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験。色の基礎から、配色技法(色の組み合わせ方)、専門分野における利用などを幅広く学習でき、感性や経験によらない、色彩理論の土台を身につけることができます。