労働基準監督官

労働基準監督官の仕事内容は?

労働基準監督官(ろうどうきじゅんかんとくかん)とは労働者を守る国家公務員


労働基準監督官とは法律に基づいて労働者の労働環境を守る仕事

労働基準監督官は、厚生労働省に所属する国家公務員です。
労働者と事業者のトラブルの解決や労働災害の予防、調査などを行い、労働者の労働環境を守っています。

例えば、きちんと残業代や給与が支払われているか、長時間労働を強要されていないか、不当な理由で解雇されていないか、など企業(きぎょう)を調査、監督しています。
また「司法警察員」という強い権限を持っていて、悪質な違反者を犯罪者として逮捕することもできます。

労働基準監督官はどんな働き方をするの?

労働基準監督官とは国家公務員で給与などの待遇は悪くない

労働基準監督官の主な勤務先は全国の労働基準監督署か、都道府県の労働局です。
労働基準監督官は「臨検」と呼ばれる企業への立ち入り検査をすることが多く、外出する時間が長いです。
労働基準監督官は、数年に一度国内の転勤がありますが、国家公務員のため給与や休日の待遇は悪くありません。

労働基準監督官はどんな人に向いているの?

労働基準監督官とは正義感や強い精神力を持つ人に向いている

労働基準監督官は、悪い環境で働く労働者を助ける仕事なので、労働環境の改善のために力になりたいという正義感のある人が向いています。
労働基準監督官には、長時間の調査を行える体力と、どんな現場に出向いても冷静に対処できる強い精神力を持った人が向いているでしょう。

労働基準監督官の将来展望は?

労務基準監督官とは日本では重要さを増している職業

近年の日本では、労働基準監督官が、労働者と事業主をめぐるトラブルの仲裁に乗り出すケースが増加しています。
日本はまだまだ超過労働問題など、労働環境が整っているとは言いがたく、労働基準監督官の仕事は、今後も重要性を増していくと思われます。

労働基準監督官にはこうすればなれる!

労働基準監督官になるには大学を卒業して公務員試験に合格する

労働基準監督官になるには公務員試験の一つ、「労働基準監督官採用試験」に合格することが必要です。
学部や学科に関係なく、大学を卒業すると受験できます。また文系でも理系でも受験しやすい科目パターンを選んで受験できます。
しかし労働基準監督官の資格試験の合格者は1割程度なので狭き門と言えます。