歯科衛生士

歯科衛生士の仕事内容は?

歯科医院における看護師としての仕事をこなします。

歯科医師の治療を手伝う、いわば「歯科医院の看護師」として働くのが歯科衛生士です。
歯科衛生士は歯にたまった歯石を取り除いたり、患部に薬をぬったりして、虫歯や歯のまわりの病気の予防処置を行います。
病気にならないよう、正しい歯のみがき方を指導することも大事な仕事です。
また、歯科医師が治療しているときは、患者の横につきそい、歯科医師の手伝いをします。

歯科衛生士はどんな働き方をするの?

女性の割合が高く、歯科医院や保健所などでも活躍しています。

歯科医院で働くことがほとんどですが、保健所などでも活躍しています。小さな医院の場合は、歯科衛生士が事務の仕事をかねることもあります。現在、歯科衛生士はその大半を女性が占めています。平均年齢は若く、結婚や出産などのライフイベントをきっかけにやめる人も多いので、求人は絶えずあります。また、一度やめても復帰しやすい職業のひとつです。

歯科衛生士はどんな人に向いているの?

まず、歯学に興味があることがあげられます。
そして、子どもからお年寄りまで幅広い年齢の人たちに、歯の健康や虫歯の予防について指導するので、親しみやすく、わかりやすく説明できる人が向いています。
また、細かな器具を扱うことが多く、手先が器用なことも大切です。
歯科医師やほかの衛生士と協力して仕事を行うため、協調性も欠かせません。

歯科衛生士の将来展望は?

歯の病気予防業務に活躍の場が広がるでしょう。

個人医院では、全体的に歯科衛生士が不足気味です。
また、「歯は病気になってから治療するのではなく、病気にかかる前の予防が大切」という考えから、学校などでは虫歯予防のための教育や活動がさかんです。
歯の健康指導の担い手として、歯科衛生士の活躍の場は広がりつつあると言えます。

歯科衛生士にはこうすればなれる!

養成課程を終えれば歯科衛生士国家試験の受験資格が得られます。

養成課程を終えれば歯科衛生士国家試験の受験資格が得られます。
歯科衛生士になるには、厚生労働省が行っている歯科衛生士国家試験に合格しなければなりません。
受験資格は、大学の歯学部口腔(こうくう)保健学科、短大の歯科衛生学科や専門学校、厚生労働大臣が指定する養成施設を卒業すると得ることができます。
国家試験の合格率は例年95%前後と高く、養成課程を卒業すれば、ほぼ確実に資格を取ることができると言えます。