アナウンサーの仕事内容は?
アナウンサーの仕事とは?キャスターとアナウンサーの違いは?
アナウンサーの仕事内容は?テレビやラジオでわかりやすく情報を伝えます担当する番組の時間帯に合わせた生活リズムになります。
アナウンサーとは、テレビ局などに所属してテレビやラジオの番組で原稿をわかりやすく正確に読み上げる仕事をいいます。
ニュースの報道やスポーツの実況、番組の司会や語りなど、活やくの場はさまざまです。司会やインタビューなどでは話をわかりやすく伝えるだけでなく、的確な問いかけをしたり場を盛り上げたり、決められた時間で進められるよう出演者の話をまとめたりします。
世の中の出来事を理解するために、日ごろから新聞を読む、情報を整理するなどにも多くの時間を割いています。
アナウンサーはどんな働き方をするの?
アナウンサーはどんな働き方をするの? 担当番組に合わせた生活
・ 勤務先の種類
アナウンサーの勤務先は日本全国にあるテレビ局やラジオ局が一般的(いっぱんてき)です。その中でも「キー局」と呼ばれる日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの5社は規模も大きく、それに日本放送協会(NHK)を加えた各キー局が代表的な勤め先と考えられます。
「準キー局」である讀賣テレビ放送、朝日放送、毎日放送、関西テレビ放送や、各都道府県に存在する「地方局」で働くこともできます。
さらに、アナウンサーとしての人気や知名度が高くなると会社員として働くのではなく、芸能事務所やプロダクションに所属してフリーランスのアナウンサーとして働くという道もあります。
・業務の内容
原稿を読む
アナウンサーは世の中の情報を自分の言葉でわかりやすく伝えていく職業です。
与(あた)えられた原稿を棒読みしているだけでは視聴者(しちょうしゃ)に伝わりません。
どのように読んだら伝わるのか、そのためにどの部分が最も大切なのかを理解し、それによって読むスピードやトーン、抑揚(よくよう)をつけて伝えようとすることが大切です。
取材をする
アナウンサーもスタジオで番組の進行をするだけではなく、実際に事件現場や情報を探しに取材に行くこともあります。
情報を収集して自分の番組やアナウンスに生かすことができる能力の重要性はますます高まっています。
番組を進行するキャスターとの違いは
アナウンサーが原稿を読み上げることの正確性が問われる専門職であるのに対して、キャスターはニュースを自分自身の独自の観点から分析(ぶんせき)し、提示することが求められます。
キャスターにはアナウンサーほど「アナウンス」の正確性は求められないために、ジャーナリストやインテリ系のタレントなどを起用することが多いようです。
アナウンサーもバラエティ番組などでは進行を任されることが多く、ハプニングなどをうまくさばいてスムーズに進行していける機転などが求められる場合もあります。
生活はどんな感じ
担当する番組の時間帯に合わせた生活リズムになります。
アナウンサーが出演する番組は生放送であることが多いため、早朝の番組であれば深夜から、夜の番組であれば夕方から深夜にかけて出勤(しゅっきん)し、事前に放送内容の打ち合わせなどをします。スタジオを出て現場から中継(ちゅうけい)したり、放送以外の時間に録画を収録(しゅうろく)したりすることもあります。
政治家やスポーツ選手、学者、タレントなど各界の著名(ちょめい)人と仕事ができる一方、急なニュースへの対応や視聴者(しちょうしゃ)の求める情報を正しく伝えるなどの力量が番組のできを左右します。緊張(きんちょう)を強(し)いられる仕事である分、やりがいは大きいでしょう。
アナウンサーはどんな人に向いているの?
アナウンサーはには 機転、個人の魅力(みりょく)、自己管理能力がある人が向く
アナウンサーは情報を伝えるプロとして、発声、敬語、放送用語などの厳しい訓練を受けます。
そうした話をすることだけでなく、司会進行や中継などではいつどんなときでもカメラが回れば的確な言葉で情報を伝えなければなりません。
はば広い知識や教養、理解力があり、度胸や機転がきくことも大切です。番組の顔としての人柄や親しみやすさなど、個人の魅力も求められます。
担当する番組を休むことはできないため、人並み以上の体力と自己管理能力も重要です。
アナウンサーのやりがいとは
テレビ番組やラジオ番組に出演するのでその反響(はんきょう)から「自分の仕事が人の役に立っている」という実感を得ることができます。
常に番組を良くしていくため、スタッフと番組を作り上げ、その結果から「わかりやすい」「おもしろい」と反応が返ってくると大きくやりがいを感じるでしょう。
アナウンサーの収入は
アナウンサーは大変人気のある職業です。キー局などでは1000倍の倍率などといわれる狭(せま)き門だと知っておきましょう。
年収は会社員の場合でも高給なことが多いですが、フリーアナウンサーで人気がある場合などはより大きな収入と考えられます。
ただし、常に人から見られている緊張感や不規則な生活に耐(た)えられる精神力や健康が必要なのはいうまでもありません。
アナウンサーにはこうすればなれる!
アナウンサーなるには大学を卒業し、採用試験を受ける
アナウンサーは、一般的には芸能人やタレントのような事務所に所属するわけではなく、テレビ局やラジオ局のアナウンサー採用試験に合格して正社員として就職します。
採用はどの局もわずかなので狭き門です。
試験は、一般教養、外国語などの筆記試験、音声試験、面接などで、大学卒業以上の学歴が条件であることが多いです。
外国語がたん能であれば採用に有利でしょう。
アナウンサー養成学校に入れば発声や放送の勉強ができます。養成学校を卒業して、アナウンサーや声優が所属する事務所に入る人もいます。
*高校は普通科で問題ありません。
アナウンサーになるにはどんなことを学べばいいの
正しい日本語の読み方やアクセント、それを支える腹式呼吸や滑舌(かつぜつ)体操などを新人研修でトレーニングします。
もちろん何かを伝えるには、その内容を真に理解する必要があるので日ごろから本や新聞に親しむことで見聞を広げたり、わからないことは現場に行って体験してみるなどの実行力を培(つちか)う必要があります
関連職業