ジャーナリスト

ジャーナリストの仕事内容は?

ジャーナリスト 有名な人ほど深い専門性と独自の視点で活躍!



ジャーナリストとは独自の見解で情報を提供する専門家

ジャーナリストの仕事は、専門分野のさまざまな情報を取材して、報道記事として提供することです。
日本では記者とジャーナリストを同じ職業として語られるケースもありますが、本来、記者は主観や意見を入れずに現状をありのままに報道する職業である一方、ジャーナリストはそれに加えて、自分の専門性を活かした独自の視点の解説や批評を加えます。
海外でジャーナリストというと独自の視点を持って主張を交えて報道する人のことをいいます。

ジャーナリストはどんな働き方をするの?

ジャーナリストには報道各社直属の記者フリーがいる

「ジャーナリスト」は報道各社直属の記者(企業内記者)と、フリージャーナリストの2つがあります。

企業内のジャーナリストの働く時間や給与は、所属する会社によりますが、取材や執筆などで働く時間帯は不規則になります。

フリーランスで働いている場合は、テレビ局やインターネット放送局、出版者や新聞社などから仕事を依頼されて、取材や執筆、出演を行っています。
そして仕事量に応じて原稿料や出演料が支払われる仕組みです。
フリーランスの場合も、取材や締め切りの多い仕事なので、勤務時間は不規則になるでしょう。

ジャーナリストはどんな人に向いているの?

ジャーナリストは時事的な話題を深く掘り下げていく探究心がある人に向く

時事的な話題に興味があり、それらを深く掘り下げていく探究心を持つ人、「私はこう思う」という独自の視点や意見を持っている人、それを伝えたい人に向いています。
また専門分野についてキーパーソンから深い話を聞き出す力も必要なので、コミュニケーション力が高くフットワークの軽い人が向いています。
もちろん文章を書くことが得意で専門分野の幅広い知識があることも必須です。

ジャーナリストの将来展望は?

ジャーナリストの将来は、さらに狭い専門分野に特化した人の活躍が増えそう

現在はジャーナリストの活躍の場は、大手の新聞や有名雑誌からインターネットへと移行途中にあるようです。
ネットのニュースサイトへの寄稿をするジャーナリストや、自分のブログや動画チャンネルで情報を提供している人も多くなっています。
今後さらに情報発信の場が紙からネットに移行しても「このジャンルはこの人でなくては書けない」「この人の視点や意見は素晴らしく面白い」など、より細分化した得意分野で、とことん専門的な記事を、独自の視点で書けるジャーナリストは、活躍していくでしょう。
また狭く深い得意分野をもつライターが、自ら「◯◯(←得意分野)ジャーナリスト」と名乗って独自の意見を発信して活躍するケースも増えているので、今後そのような専門分野を持つライターとジャーナリストの境界線は、曖昧になっていく可能性もあります。

ジャーナリストにはこうすればなれる!

ジャーナリストになるには大学で専門分野を極めて報道機関に就職

ジャーナリストは、報道機関や新聞、テレビ、出版、広告会社などで記者としてキャリアを積んだあと独立して活躍しているケースが多いです。

日本でジャーナリストになるには、新聞社や雑誌社などの報道機関に一度就職して、記者として経験を積むのが現在の一般的なルートです。
そのような報道機関では大卒者の採用が基本なので、まずは大学で幅広い教養を身につけておく必要があります。
新聞社や雑誌社などでは文系理系どの学部が有利ということは特にありません。
しかしジャーナリストになって将来書きたいジャンルの大学・学部を卒業しておくと有利でしょう。
例えば将来国際政治について書きたいなら国際政治学科、科学技術分野について書きたいなら理工系というように。
またジャーナリズム学を学べる大学もあるので、そこで学ぶのもひとつの方法です。
将来国際的なジャーナリストとして活躍することを目指すなら、ジャーナリズムの発祥地アメリカなど海外の大学で「ジャーナリズム学」や「マスコミュニケーション学」を専攻し、理論だけではなく実践的な経験をするのも良いかもしれません。