久保 賢太郎さん 小学校教師

「小学校のときの先生に会いたい!」そんなふうに思うこともあるんじゃないかな?
小学校の先生は忘れられない人の一人だよね。
先生、教師という仕事はそれほどまでに多くの人に影響を与える仕事であることはまちがいない。
一方で忙しいことでも有名だ。一人でたくさんの教科を教えながら、普段の生活指導もおこなったり...。
ときには子どもたちと一緒に思いっきり笑ったり、よくないことには真剣に怒ったり。

今回は、そんな小学校教師の仕事について、東京学芸大学付属世田谷小学校の久保賢太郎先生に語ってもらったよ!


久保賢太郎先生 (東京学芸大学 硬式野球部卒)


先生=Teacher(教える人)じゃなくて、先生=Coordinator(ものごとを調整してまとめあげる人)なんだ。
久保先生はそう語る。
「教えるのが先生の仕事でしょ?」そう思っている人が多いと思うけど、それだけではないようだね。
むしろもっと大事なことがあるらしい...。
それはいったいなんだろう? さっそく動画を見てみよう!



どうだったかな?
真剣に教師の仕事に向き合っている久保先生は、まさに"おおまじめに遊んでいる"んだね!
さあ、キミはなにに対しておおまじめに遊ぶ?


褒めるは学びの落とし穴 子どもが輝く対話のメカニズム


久保先生が2021年に執筆した著書が『褒めるは学びの落とし穴 子どもが輝く対話のメカニズム』だ。
動画のなかでも説明があった"教師は教えるのではなくコーディネートをする人だ"という考え方など、多くのハッとする気づきを得られる一冊。



久保賢太郎先生の経歴
1988年北海道札幌市生まれ 東京学芸大学教育学部卒業
東京都公立小学校教員を経て、東京学芸大学附属世田谷小学校教諭(令和2年4月現在)。
学研教育みらい小学校体育副読本『みんなの体育』編集委員。学校体育研究小学部会事務局長。
日本体育学会、日本体育科教育学会、スポーツ教育学会、体育授業研究会(事務局)等に所属。
専門は体育・スポーツ教育学 教師教育論 現象学的教育学
体育科教科内容や運動学習場面における学習者の思考・協働を促す授業デザインのあり方、現代の教師に求められる資質能力や教師の自己変革プロセスなどを問題関心としながら、日々の授業実践や研究活動に取り組んでいる。



小学校教諭

小学校教諭の仕事内容は?


教科とともに、学校生活全般にわたって指導を行う専門家です。
小学校教諭は、小学生に国語や算数などの教科を教えたり、ホームルームや給食、掃除、登下校など学校生活のさまざまな場面で指導をしたりします。
図画工作や音楽、体育、家庭科など技能的な科目に専任の教員がいる学校もありますが、一般的には、小学校教諭はすべての教科を一人で教えます。
また、遠足や運動会といった学校行事、家庭訪問、PTAへの参加、よりよい授業をするための研究活動なども大切な仕事です。
小学校時代は社会生活の基礎を学ぶ重要な時期で、子どもの将来に与える影響は大きく、とてもやりがいのある仕事と言えます。


小学校教諭はどんな働き方をするの?


公立小学校教員採用試験に合格して働きますが、地域により倍率に差があります。
公立小学校教員採用試験の競争率は、地域によって差があり、たとえば2016年度の場合、群馬県が6.6倍で東京都は3.0倍となっています。
大都市のなかには採用数が増えているところも多く、東京都のように倍率が低い地域もあります。
公立小学校では、都道府県・政令市内で数年ごとに異動があるのが一般的です。
私立の小学校へ勤める場合、転勤はほとんどありません。


小学校教諭はどんな人に向いているの?


小学校教諭は、子どもにとっては「学校における親」と言ってもよい存在です。
温かい目で成長を見守ることのできる人が望まれます。
また、たくさんの子どもたちが集まる中で一人ひとりの子どもの個性を理解し、いつも公平で冷静に指導することが大切です。
そして何に対しても前向きに取り組む姿勢や、子どもたちを引っぱっていく指導力も必要です。


elementary-teacher.png

中学校教諭・高校教諭

中学校教諭・高校教諭の仕事内容は?


専門教科を教え、進路や生活指導をする学校の先生です。
中学校教諭は、国語や数学などの専門教科を中学生に教えるとともに、クラス担任を受け持って進路指導や生活指導を行います。
生徒への直接の指導以外にも、クラブ活動の顧問や学校行事に関わる業務など幅広い仕事をします。
中学生時代は将来を考え始める時期で、生徒の個性や才能をのばせるように適切に指導していくことが重要です。
高校教諭は、中学校教諭に比べてより高度な内容を教えることになります。
工業や商業などの中学校にはない専門教科がある高校で指導したり、「公共」や「倫理」などのより専門的な科目に分かれて授業を受け持ったりします。
高校時代は将来の目標が具体化してくる時期なので、目標に合った進路に進めるよう導きます。


中学校教諭・高校教諭はどんな働き方をするの?


公立の学校に勤める場合は、中学校教諭、高校教諭ともに地方公務員となります。
都道府県・政令指定都市内で数年ごとに勤務先を移ることが多いです。
一方、私立の学校に勤める場合は会社員と同じで、給料などは学校ごとに決められており、公立のように勤務先を移ることはまずないでしょう。
学校の先生は日ごろの授業時間以外にも、授業準備やテスト作成、採点、PTAの運営や参加、生徒の相談にのるなど、いろいろな仕事をしています。
放課後や休日にもクラブ活動の顧問として試合に引率することもあり、多忙でしょう。


中学校教諭・高校教諭はどんな人に向いているの?


中学校教諭、高校教諭ともに、専門的な教科の指導のみならず、多感な年ごろの子どもたちに向き合って意欲を引き出し、一人ひとりの個性や能力を理解し、のばしていく力が必要です。
授業についていけない、親や先生に反抗する、友人関係で悩む、不登校になるなど、思春期ならではの問題もあるため、生徒を引っ張っていく熱心さや明るさ、何でも打ち明けてもらえるような包容力を持ち合わせているとよいでしょう。


junior-high-teacher.png

幼稚園教諭

幼稚園教諭の仕事内容は?


子どもたちに社会生活の基礎を教える幼児教育の専門家です。
幼稚園教諭は、幼児に、運動や遊び、音楽、絵などを教えるほか、遠足などを通じて社会にふれさせたり、食事のマナーも教えたりするのが仕事です。
園児が帰った後も、園児の記録をつけたり、翌日の準備や打ち合わせ、教材研究、職員会議を行うなど、さまざまな仕事があります。
幼稚園教諭は重労働ですが、子どもの生き生きとした成長を実感できる、やりがいのある仕事と言えます。


幼稚園教諭はどんな働き方をするの?


公立幼稚園なら地方公務員として、私立幼稚園なら直接雇用で働きます。
公立幼稚園に勤める幼稚園教諭は地方公務員となります。
幼稚園教諭の採用試験は高倍率で難関です。
不定期にしか採用を行っていないところも多く、私立では、関係者の紹介で採用が決まることも多いようです。
勤務時間は、午前8時から午後5時ごろまでが一般的です。
また、入園式や誕生会、運動会などさまざまな行事の準備や、夏休みの水泳指導などもあり、一年間を通じて多忙です。


幼稚園教諭はどんな人に向いているの?


さまざまな性格の子どもたちが集まる中で仕事をするため、子どもが好きで、愛情をもって公平に接することのできる人が向いています。
楽器や歌が上手なことや、園児の活発な動きについていける体力も必要です。
また、幼児の心や体の発育について十分な知識をもち、研究し、応用していく熱心さも求められます。


otna_youtien.png

養護教諭

養護教諭の仕事内容は?


養護教諭とは、学校にいる「保健室の先生」のことです。
児童生徒だけでなく教員を含めた学校全体の健康管理や保健指導の中心といえる存在です。
養護教諭の仕事内容は多岐(たき)にわたりますが代表的なものを紹介します。

・ケガや病気の生徒の応急処置
養護教諭の仕事で一番イメージしやすいのは、生徒のケガや病気の応急処置でしょう。
養護教諭は、保健室で手当をしたり、休養させたりするだけでなく、病院を受診すべきか家庭で休養すべきかなどの判断も行います。
また大ケガや意識消失などがあった場合は、心肺蘇生法(しんぱいそせいほう)などで対応するほか、救急車を要請(ようせい)したり病院に連れて行ったりします。

・生徒や教職員の健康診断・健康管理を行う
養護教諭は、身体測定や、内科検診、歯科検診、視力検査などの健康診断の計画や準備、測定から結果の記録までを引き受けています。
学校によって時期が違う場合もありますが一般的に健康診断の集中する春や9月、1月は、養護教諭にとって忙しい時期になります。
また養護教諭は児童生徒だけでなく、教員も含めた教職員の健康診断にかかわる業務も定期的に行い、健康管理や健康相談に乗っています。

・学校の環境衛生を管理する
学校は、「学校保健安全法」という法律で、環境衛生の基準が決められています。
養護教諭は、この基準にそって、水道水やプールの水質検査、教室の空気の二酸化炭素の濃度や、気温が保たれているかどうかの検査を行い、学校内の衛生状態を管理しています。

・保健指導を行う
個人の生徒に対して保健指導を行うのも養護教諭の仕事です。例えば睡眠不足が続き不調を訴えている生徒には、生活習慣の改善を指導します。
また学級活動などの時間にクラス全体に病気やケガを防ぐための保健指導や、歯磨(みが)き、手洗い指導などを行うこともあります。

・保健体育の授業を行う
学習指導要領に沿った内容の授業を、担任の先生や体育の先生と共同で行うこともあります。たとえば、思春期の心身の変化などの単元でゲストティーチャーとして参加したりもします。

・生徒の心の悩みのケアをする
また不登校や心の悩みを抱えた生徒に対して、スクールカウンセラーなどと協力してケアをすることも大切な仕事になってきています。



養護教諭はどんな働き方をするの?


・養護教諭の就職先は?
養護教諭の就職先は、公立または私立の学校で、小学校〜高校や特別支援学校です。幼稚園で働く養護教諭は現在のところは少ないようです。
公立の学校に就職する場合は、身分的には地方公務員として働くことになります。 公立の学校では異動がありますが、公務員なので福利厚生も充実していると言えます。
育児休暇が3年間取れるなど労働環境が安定しているため、長く働き続ける人が多い仕事です。
私立の学校で働く場合は、人事異動もなく一つの学校で長く働けます。私立の学校の場合、福利厚生などはその学校によってさまざまなようです。

・養護教諭の給与は?
公立学校に勤務する場合、地方公務員として各自治体(県や市など)で決められた給与体系に沿った給料が払われます。
一般的に地方公務員は長年働くほど年功序列式に給与が上がっていく職業なので、初任給の給与水準は高くないものの、長く安定して働けるのが魅力です。
ただし残業手当は、「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」という制度により、あらかじめ給与の4%が上乗せされているのみです。
私立学校の給料・待遇は各学校によってさまざまでかなり異なるようです。
公立の学校以上の好待遇で働ける学校もあれば、非常勤からのスタートという厳しい待遇の場合もあるので就職する先の学校はよく調べて選ぶことが大切かもしれません。


養護教諭はどんな人に向いているの?


学校で子どもたちの健康管理にあたる仕事ですから、子どもの健康を守りたい人や学校で働きたい人、医学や看護学に興味のある人が養護教諭に向いています。
養護教諭は、普段は授業は行いませんが、依頼されて健康教育や性教育などの授業を行うこともありますから、子供に教えることも好きだとなお良いと思います。
子どもの成長を支援することを楽しめる人、また一つの学校に一人の配属なので、人に頼らず自分で考え、行動できる人に向いています。


otna_yougokyouyu.png

どんな仕事かな?と思ったら「ミライ科」を見てみてね!