『高い声の出し方! もう高い音だってこわくない!』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校#放課後
2023.09.08
slogan1024667.jpg

合唱コンの季節だね!
歌を練習していて、高い音を出すのが難しいことはないかな?
今回は、高い音域でもうまく歌うためのコツを紹介(しょうかい)するよ!

音域を確認しよう

まず、自分がどのくらい歌えるのかを確認しておこう!

音域とは

声の音域というのは、発声できる声の範囲(はんい)のことだよ。
つまり、高い音から低い音まで、どれだけ広い音を歌えるかってことだね。
歌える音の範囲が広いほど、音域が広いということなんだ。

差し込み図版.png

いっぱんてきな音域

個人差はあるけど、声変わりをしていない場合、一般的には低いソから高いミといわれている。
声変わりが完全に終わっている場合、とっても低いドから真ん中のソまでが一般的みたい。
自分の声の音域がどのくらい広いのか、確認しておこう。

そもそも声はどうして出るのか

声が出る仕組みには、のどにある「声帯」という器官が関係しているんだ。
首のまんなかあたりに手をあてて、つばを飲みこんでみると、少し上下する部分があるよね。
声帯という器官はそのあたりにあるよ。
声帯は、2枚のとびらのようになっていて、息を吸うときは開いて、吐(は)くときは閉じるように動く。
このとき、完全には閉じないで、少しすきまがあいているよ。
吐いた息がこのすきまを通ると、声帯が振動(しんどう)するようになっていて、この振動によって声のもとが作られるんだ。
声帯が短く、速く振動すると高い声が出やすいよ。

高い声が出ない原因を探ろう

どうして高い声が出ないのかな?
原因が理解できれば対策がとれるものもある。
当てはまるものがないか、見てみよう。

のどだけで歌おうとしている

のどから声が出るんだから、当たり前でしょって思うよね。
けれど、のどだけでがんばって歌おうとすると、のどに力が入る感覚がない?
その感覚は要注意。
のどに力が入ると、声帯がリラックスしないから、声帯がうまく振動できなくて、声が出ずらくなるよ。
のどが締(し)まったまま歌うと、声帯に負荷がかかって痛めてしまうから、のどは開いて歌うようにしよう。

体に力が入っている

これもあるあるだよね。
高い...!と思うと、体に力が入って、のどにも力が入るから、やっぱり高い声が出にくくなってしまうんだ。
できるだけ全身をリラックスさせて歌おう。

息を吐(は)く量が少ない

声が出るのは、声帯に息が通って振動するからだったよね。
吐く息の量が少ないと、声帯がふるえないから、高い声が出ないんだ。
高い声ほど声が細くなっちゃう...という悩(なや)みがあるなら、吐く息の量を意識すると、歌いやすくなるかもしれない。
吐く息を増やすには「腹式呼吸」という呼吸が大事だよ。
このあと紹介するから、要チェックだ。

ムリ...! と思いながら歌ってしまっている

高い声を出すときに、「ムリ!」って思っちゃうことあるよね。
でも、「出せる!」と思わないと、体に力が入ってしまったり、吐く息の量が減ってしまったりして、高い声が出なくなる原因になるよ。
まずは、自信を持って、思いきり歌うことが大切だ!

高い声を出すコツ!

ここからは、高い声を出すコツをいくつか紹介しよう!
自分にできそうな方法を探してみよう!

腹式呼吸を意識しよう

腹式呼吸は、よりたくさんの息を使うことができる呼吸方法のことだ。
腹式呼吸をしながら歌うと、ラクに息ができて、高い音が出やすくなるよ。
やりかたはかんたんだ。
まず、背筋を伸ばして、おなかに手を当てて、鼻からゆっくり息を吸う。
このとき、おなかや腰(こし)のあたりに空気がたまっていくことを感じよう。
今度は、口からゆっくり息を吐き出すよ。
吐くときは、息を吸うときよりもゆっくりと、おなかの下のほうから、息を吐き出してみよう。
吐き出したら、また鼻から息を吸って、口からゆっくり吐くことをくり返してみよう。
いきなりは難しいから、まずはイスに座ってやってみて、慣れたら歌いながらやってみよう。
おなかに息がたまることを意識しながら歌ってみてね。

姿勢を良くしよう

歌うときは姿勢も大事なんだ!
姿勢が悪いと、声帯やのどに変な力が入って、声が苦しくなってしまうんだ。
歌うときは、背筋をピンと伸(の)ばして、しっかり立ってみよう。
座って歌うときでも、おへその下のあたりに力を入れて、姿勢をよくして歌うと、声がラクに出るよ。

のどや口をリラックスさせる

のどや口をリラックスさせると、声帯に負荷がかからなくて、きれいにひびいた高い声が出やすくなるよ。
まずは、歌う前の準備だ。
のどをリラックスさせるには、首をぐるっと回したり、首から肩(かた)にかけての筋肉をほぐしたりしよう。
口をリラックスさせるには、口を「あーうー」といろんな形に動かしてみよう。
歌っているときには、のどや口に力が入らないようにしよう。
腹式呼吸を意識したり、腹筋を意識したりしてみると、ラクに歌えるよ。

声変わりについて知っておこう

声変わりが始まっているかも...と思っていたら、声の出し方には気をつけて。
声変わりの途中でムリに高い声を出そうとすると、のどを痛める原因にもなってしまうんだ。
ここでは、声変わりについて確認しよう。

声変わりってなに?

声変わりっていうのは、思春期に起きる第二次性徴(だいにじせいちょう)の一つだよ。
声帯の長さや太さが変わることで、高い声が出にくくなって、低い声が出るようになるんだ。
男子の場合は、3~11か月くらいをかけて声変わりするといわれている。
始まる時期や、どのくらい声が低くなるかには個人差があるよ。
男子にも女子にも起こる現象だけれど、男子の声変わりと比べて、女子の声変わりはほとんど変化がないから気づきにくいんだ。

声変わりで起こること

ここからは、男子の声変わりについて起こることをまとめよう。
体の変化だと、喉仏(のどぼとけ)が目立つようになってくるよ。
声に起きる変化だと、声変わりが始まった最初のころは、声がかすれたり、ガラガラになったりする。
また、高くて通る声が出にくくなって、声がこもって感じるかもしれないね。
急に声が出にくくなってびっくりする人もいるかもしれないけれど、病気ではなくて、体がおとなになる準備をしているんだよ。

歌うときに注意すること

声変わりの期間に、高い声を何度もムリに出すような練習はやめておこう。
無理に声を出すと、声帯に負担がかかってしまって、のどを痛める原因になるよ。
大きな声を出すことも、のどを酷使(こくし)する原因になるから要注意だ。
声変わりの途中で、声が安定しないときは、ムリに歌おうとせずに、自分が歌える範囲の音域で歌うようにしよう。

まとめ

高い声の出しかたを紹介したよ。
音域が広がると、歌いやすい曲も増えて楽しいよね。
高い声が出やすくなるように、自分に合う歌いかたを試してみてね!

高い声の出しかたに興味を持ったキミにぴったりな仕事
歌うことが好き、歌で人を笑顔にしたい! と思ったキミは「アイドル」が向いているかも。
のどの仕組みって面白い! と思ったキミは「整体師」を目指してみては。
歌が上手くなることに興味を持ったら、「音楽教室講師」について調べてみよう。

どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!


カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学校#放課後
2023.09.08

『学校』のこの記事もあわせて読む!

人気沸騰!「中学生シネマ」第3話!

自分に自信が持てないマナト。
いやいやながら始めた映画作りだったが、やってみたらけっこう演技できるかも! と気分よく演じていた矢先、自分の悪口を聞いてしまう。
やっぱり、自分には無理だったんだと落ち込むマナトにカエデは・・・
くわしくはこちら!

新学期キャンペーン

キャンペーン中!ですよ。リンクは特になし