【まとめ記事】秋は心機一転「部活の抱負を教えて!!」
2024.9.27
下半期の部活、いざっ!
-
- ゆーちゃん
-
今回のまとめ記事は「部活の抱負を教えて!!」っす。3年生が引退して、部活動は節目の時期っすよね。
みんな心機一転、「こんなふうに頑張っていきたい!」ということを教えてもらったよ。
-
引退してしまった3年生のチャレ友からは1、2年生に向けたエールや、高校の部活に向けた抱負が集まったよ。
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
今回は学年別にお届けするっす。
それでは早速「部活の抱負を教えて!!」のまとめ、いってみよ~!
■中1生の気持ち!
-
- れゆに
-
応援されるチーム
バレーボール部です。チーム内の空気感(テンション)に特に気をつけて頑張っています! 入部したときよりレベルアップした自分たちの姿は敵・味方関係なくカッコいい! と思ってもらえるように頑張ります!!
-
- ケンタ
-
新人戦に向け#男子バスケットボール部
中3の先輩は中体連で負けてしまい、引退となってしまった。だけど、いろいろなことを教わった! だから今度は僕たちが新人戦で勝ち上がりたいと思う。 めっちゃ練習するぞぉ。
-
- くまさん
-
吹奏楽部です!
吹奏楽部で、クラリネットやってます! 抱負かわからないけど、部室に「奏思奏愛」って書かれたでっかい紙が張り出されています。「相思相愛」をアレンジしたと思われるこの言葉、吹奏楽を思って、愛して、演奏するっていうことみたいで、好きです!
-
- キャンディー
-
半フリ(50m自由形)40秒切る!
水泳部で、なかなかベストが更新できないので、次の大会で40秒切りの自己ベストを出したい!
-
- ゆーちゃん
-
キャンディーさんからは、後日こんな書き込みもあったっす。よかったね!
「なんと!40秒切りの自己ベスト、更新できました!!!(39秒55だった)次の大会では38秒台を目指してがんばります!」
■部活の中心、中2生!
-
- ぐみ
-
楽しむ
部活は礼儀もすごく大事だけど何より楽しんでやるのが1番大切だと思う! だからこれからも友達と助け合いながら、引退するまで楽しんで取り組もうと思う!!!
-
- ちふゆ
-
廃部にさせない!
私の部活、水泳部は私含め部員数2名。1年生0名と言う危機に瀕しています。来年新入生が入らなければ廃部...!それはまずい。その場合3年生から別の部活に入らなくてはならなくて。なんとか廃部を阻止したい!
-
- 少女戦士A
-
可愛い後輩のフォローを重視☆
ウチはソフトテニスを初心者から始めたんだけど、中学生になってテニス部に入って性格が明るくなったり、自分の思うことは言えるようになったり、といろいろと変われて。それは、居心地のいい部を先輩たちが作ってくれてたのが大きいと思ってる。だから、1年生にも居心地のいい部を伝えていきたい。
-
- AA
-
フォームを綺麗にする!!(陸上部)
走る時に腕をちょっと横気味に振っちゃうから、ちゃんとまっすぐ振れるようにしたい!! 一回直せたんだけどまた戻っちゃったんだよね笑 まっすぐ振った時とちょっと横に振ってるときじゃタイムが0.2秒くらい違ったんだよ!! やっぱ腕の振りって大事だよね。
-
改善を続ける姿、かっこいい!
- ノブさん
■やり切った、中3生!!!
-
- マロン
-
後輩を見守る!!!
部活は引退しちゃったから、あとは先輩として後輩を陰ながら支える任務のみだっ!!!
-
- ことこと
-
先輩もお邪魔させてください!
もう引退したけれど、部活の楽しさは忘れてません! ときどき、練習しに行ったり、応援しに行くので、まだまだ仲間に入れてね!
-
- るままる
-
応援と抱負
後輩のみんな! 3年生は忙しいから部活する時間はほとんどないよ! だから、1、2年でめっちゃ頑張って、楽しんで、青春してください!! 一度きりの中学の部活で、ベストを尽くせるようにね!! 私の抱負は、いち高合格して、部活の後輩に笑って報告できることです!
-
- ナッツ
-
#高校生になっても!#後輩に向けて
高校ではバドミントン部に入りたい! 兼部がありならダンス部にも入りたいな。 後輩に一言。「サボりたくなるときもある。そんなときには一回休んでみるのもありだよ! 休んだら次頑張ればいいんだよ!」「大会でいい結果を残さなくたって大丈夫。楽しんだ人の勝ち!w 頑張る姿は誰が見たってカッコいい! そんな姿を先輩は見たいと思うな~!」
がんば(^o^)/!
-
- ゆーちゃん
-
すごい。先輩からのエールでますますパワーがわいてきそうっす。
-
そうだね! 3年生が引退した後の部活は、慣れるのにまた時間がかかるかもしれないけれど、みんなそれぞれの立場で前向きに頑張ってほしいね。
今回は、「部活の抱負を教えて!!」のまとめ記事をお届けしたよ。
次回もみんなの「学校生活」、クチコミでチェックしてね! - ノブさん
投稿期間は終わってしまったけれど、
チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!
編集協力:宮原明子(Hi-Yes&Co.) 画像素材:photolibrary
-
ここまで読んでくれてありがとう!
中学講座には他にも楽しい記事が沢山あるよ! ぜひ以下の記事も読んでみてね! - ノブさん
▼この記事も是非チェックしてみてね!▼
【ミライ科】部活の部長でストレス?悩みを解消するためのガイド
⇒チャレ友の中には、部長になった人もいるかもしれないね。この記事では、あるあるな悩みとその解決策を紹介しているよ。
【ミライ科】部活と勉強の両立問題 どうする?
⇒秋は部活も勉強も忙しすぎる...! そんな悩みをもつキミは、この記事も読んでみよう。