獣医師

獣医師の仕事内容は?

ペットや家畜などの動物の病気やけがを治します。

獣医師は動物専門の医師で、病気やけがの治療や予防、人工授精や出産の立ち会いなどをします。
身近なところでは、動物病院で犬やねこ、小鳥などのペットを診察する獣医師がいます。
ほかに、牛やブタ、馬、ニワトリなどの家畜や、動物園・水族館の動物などの健康管理や命を守る獣医師がいます。
保健所や空港で食肉などの食品の衛生をかん視したり、家畜伝染病を予防したりすることに努める獣医師もいます。

獣医師はどんな働き方をするの?

動物の命を預かる責任が重く、いそがしい仕事です。

動物の命を預かる責任が重くいそがしい仕事です。
動物病院では、おもにペットの診察をします。
動物は言葉が話せないため、病気の特定は簡単ではありません。
飼い主から聞いた話をもとに観察したり検査したりして判断していきます。
病院によっては夜間や休日の勤務もあります。
家畜を専門とする獣医師は、農業共済組合や農業協同組合などの家畜診療所に勤めて、担当する市町村の農家や牧場をまわって診療や病気の予防にあたります。
担当する地域が広かったり、早朝や深夜も緊急対応にかけつけたりするなど、いそがしく働きます。
生産者に飼育のアドバイスもします。

獣医師はどんな人に向いているの?

動物が好きなことは第一の条件ですが、それだけで務まる仕事ではありません。
動物は体調を言葉で伝えられないので、人がつねに動物を観察し、変化を見のがさないようにします。
獣医師は人間のように内科医や外科医、産婦人科医などに分かれてはいない上に、あらゆる動物を診療します。
病気やけがの手術、出産の立ち会いも行います。
動物が治療をいやがってあばれ、獣医師をきずつけてしまうことも起こりえます。
獣医師には、向上心や情熱があり、我慢強さや体力が備わっていて、観察力に優れている、手先が器用であるなど、総合的な力が求められます。

獣医師にはこうすればなれる!

獣医師の国家資格に合格します。

獣医師になるには、獣医学課程のある大学で6年間学び、卒業してから獣医師国家試験を受けて合格します。
獣医学を学べる大学は多くないため、競争率が高く、難易度も高くなっています。
とくに理系の教科をよく勉強し、入学試験に合格することが一つの関門です。
*高校は普通科で問題ないでしょう。