イベントプランナー

イベントプランナーの仕事内容は?

イベントプランナーとは? 仕事内容は? イベントプランナーになるには?



イベントプランナーにはどんな種類があるの?


イベントプランナーにはたくさんの種類があります。例えば・・・


・スポーツイベント

スポーツの大きな大会などの企画を行います。


・ ライブコンサート

アーティストのライブコンサートなど音楽を主体にしたイベントの企画を行います。


・ウエディングプランナー

結婚式を演出する「ウエディングプランナー」もイベントプランナーの一種です。

そのほかにも企業のキャンペーンや自治体のフェスティバル、博覧会、いろいろな展示会などイベントプランナーの活躍の場は多岐(たき)に渡っています。


イベントプランナーの仕事内容は?

イベントプランナーは主催者からの依頼を受けて企画を進めていきます。

言うまでもないことですが、どんなイベントにも目的があります。

その目的に沿って企画や演出を考案していきます。

規模が大きく国際的なイベントの場合などでは、複数のイベントプランナーがそれぞれのもち場を分担します。

企画が決まったら、情報を集めたり、イベントを行う現場を見に行ったりして、イベントの目的に最もふさわしい演出方法を考えます。

それから、会場づくり、パンフレットなどの制作物、会場内の音響や照明、美術効果、宣伝にいたるまで、総合的にプロデュースします。

企画を立ち上げるだけではなく、予算の管理やスケジュールの調整、スタッフやゲストの人選、当日のイベント運営・終了後のフィードバックまでがイベントプランナーの仕事の範ちゅうです。

イベントプランナーはどんな働き方をするの?

イベントプランナーの働き方や就職先は?


イベントプランナーは広告代理店やイベントの制作会社に属する場合が多いのですが、フリーランスで活躍する人もいます。

また、数は少ないものの、地方の自治体の広報室などに勤めてイベントプランナーとして働く人もいます。

フリーランスで活躍している人はまだ少数ですが、独立するチャンスも大いにあります。
イベントプランナーはどんな人に向いているの?

イベントプランナーには発想、分析する力がある人に向く


イベントプランナーには、イベント好きで、好奇心旺盛(おうせい)な人が向いています。

そして、いろいろなことを同時に進められる管理能力と、多くの人を動かすリーダーシップも求められます。

また、音響、照明、美術など、イベントに関するいろいろな分野にくわしいことも必要になります。

とくに必要な資質としては・・・


・発想力

イベントプランナーには常に新しいものが求められます。

自分自身もさまざまなイベントを体験してみたり、いろいろな場所におもむいてみるなど好奇心旺盛であること、行動力があることが大切です。

・調査分析力

ひょっとするとイベントプランナーはアーティストのような「感覚勝負」の職業と思われるかもしれませんね。

たしかにそのような一面もありますが、じつはイベントの企画や演出はすべてが「そのようになるべき理由」をもっています。

「自分はこれがいいと思う」だけでは依頼主は納得しません。なぜそうなのか? 

対象の商品や顧客を調査し、論理的、分析的に見ることができる力が必要です。


・コミュニケーション力

依頼主に対しての企画の売り込みにしても、その後の企画打ち合わせにしてもコミュニケーション力がとても大切な職業です。

コミュニケーション力とは「相手が何を望んでいるのか」をかぎ取り、表現する力です。

その中にはアーティストのような表現力も含まれますが、論理的な分析の結果、数字で相手を納得させる力をベースにするべきです。
イベントプランナーの将来展望は?

イベントプランナーの将来展望は?景気回復がカギ


イベントがしきれる人材が求められます。

世の中の注目を集めるイベントは、企業や自治体にとって、その存在をアピールするためにはぴったりの方法です。

景気が回復すれば、各地でより活発にイベントが開かれるでしょう。

また、イベントプランナーを仕事にする人の数がまだ少ないため、総合的にイベントをしきれるイベントプランナーの育成が急がれています。

今後はさらに求められるでしょう。
イベントプランナーにはこうすればなれる!

イベントプランナーになりたいなら学生時代からセンスをみがく


イベントプランナーになるのに、とくに有利な学部・学科はありません。

また、資格としては必ず必要というわけではありませんが、日本イベント産業振興協会が実施する「イベント業務管理士」1級・2級資格試験などの資格は有用でしょう。


広告代理店やイベント企画会社などに就職し、経験を積んでから「イベントプランナー」になっていくのが一般的なコースになります。

そのためには学生時代に感性をみがいておくことが大切です。


できるだけ多くのイベントやライブ、ショーなどを見て、センスをみがいておく、企画の引き出しを増やしておくことができるといいですね。