『漢検5級 中1で受けるの? 』

カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学習法#将来
2023.06.07
漢検5級 中1


漢検を受けるメリットってなんだろう

まず、漢検を受けるメリットを考えてみよう。
漢検を受けることには、さまざまなメリットがあるんだ。

漢字を知るほど基礎学力アップ

まず第一に、漢検を通じて漢字を知ることで基礎学力がアップするよ。
漢字は日本語の基盤だから、漢検を受けることで漢字の意味や読み方を学ぶことができるよね。
語彙力や文章理解力が向上し、中学校の学習がうまく進むようになるよ。

高校入試の加点になる

また、高校入試の際には一定以上の漢検の合格結果が加点されることもあるんだ。
早い段階から高校入試が有利に進められるのは助かるよね。

検定試験に慣れておける

さらに、検定試験に慣れておくこともこれからのキミには大切なこと。
漢検は検定試験の形式やスタイルに慣れるよい機会だから、他の試験や受験にもプラスになるね。

漢検5級は中1生でも受けるの?

漢検5級というと小学校で受験するレベルなんじゃ? と思うかもしれないね。
でも実際には、漢検5級の受験者の4割が中1生なんだよ。
漢検5級は小学6年までに習う漢字で1026字が対象。
これを固めることでキミは中学生の学習スタートのレベルをしっかり固められるんだ。
中1生はまず漢検5級で中学スタートをキメるのがおすすめだね。

中学生の漢検受験級は?

中1では先ほど述べたように、5級が4割、中2では4級、3級が多くなり、中3では約60%が3級(中学校卒業程度)を受験しているよ。
中1で5級から挑戦していけばうまくステップアップできるんだ。

漢検5級はどんな内容?

さて漢検5級はどんなテストなのかな? 試験の概要を見ていこう。

試験の概要

漢検5級では小学校第6学年までの学習漢字を理解しているか、文章のなかで漢字が果たしている役割に対する知識を身に付けているか、漢字を文章のなかで適切に使えるかどうかをテストするよ。
出題形式:選択式の問題や空欄補充問題が主な出題形式。
試験時間: 60分
合格基準:200点満点、70%程度の正解率を取得することが合格基準となる。
漢検5級の試験は、基本的な漢字の読み書きや意味の理解を問うもの。漢字の基礎をしっかりと身につけておくことが合格への近道だよ。

試験の出題範囲

漢検5級の試験では、主に以下のような出題範囲があります。
○漢字を読むことと書くこと
小学校学年別漢字配当表の第6学年までの学習漢字を読み、書くことができる。
・音読みと訓読みとを正しく理解していること
・送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書けること
・熟語の構成を知っていること
・対義語、類義語を正しく理解していること
・同音・同訓異字を正しく理解していること
○四字熟語
四字熟語を正しく理解している(有名無実、郷土芸能 など)。
○筆順
筆順、総画数を正しく理解している。
○部首
部首を理解し、識別できる。
出典:公益財団法人 日本漢字能力検定協会hp

kanken_2kyu01.jpg

漢検5級の勉強はどうやるの

漢検5級の勉強法についてご紹介します。漢検5級の受験に向けて効果的な勉強法を以下にまとめましたので、参考にしてください。

計画を立てよう

まずは漢検5級の試験日程を確認し、合格を目指すまでの期間を考慮して計画を立てよう。試験の1ヶ月ほど前から1日1時間ほどを漢検の勉強に充てるようにしていこう。

問題集を1日何ページ進めるか計画しておこう

漢検に出る漢字は決まっているから、5級の対策問題集を使ってしっかり対策をしよう。
試験日までに余裕を持って終わらせられるように1日何ページ進めるか計画を立てよう。
大切なのはまちがえないことではなく、まちがえた漢字を何回も復習して、次はまちがえないようにすること。まちがえ漢字をノートに書き出して、次の日に復習できるようにしよう

予想問題や過去問は三回分解こう

問題集をやり終えたら、予想問題や過去問を解いてみよう。
本番さながらに時間をはかって取り組むことがおすすめだ。
やってみたら時間が余るかもしれないけれど、その時間は見直しにつかうクセをつけておこう。予想問題や、過去問などは本番の感覚をつかむ練習なので、できれば試験までに3種類くらいの予想問題や過去問をこなしておきたいね。
もちろん、採点したあとは間違えた問題をしっかり復習しなくちゃね。

漢検は暗記中心

漢検の試験は、基本的に漢字の読み書きや意味を問う問題が出題される。
そのため、漢字の暗記が必要不可欠だよね。
効果的な暗記方法として、反復学習や音読などを活用するといい。
また、漢字を実際に使って文章を作ったり、漢字の意味を覚えるための関連語を探したりすることも印象を強くするためには効果的。

スキマ時間を使おう

漢検の勉強は、スキマ時間を活用するといい。
通学時間や待ち時間など、ちょっとした空き時間を漢字の復習や問題演習に活用しよう。
スマートフォンやタブレットを利用してまなびライブラリー教材館を使うこともおすすめだよ。

「まなびライブラリー教材館」では人気の漢検対策問題集を好きなだけ使える!

実は進研ゼミでは「漢検」に挑戦してみたい!というキミに心強いサービスを用意したんだ。
それが「まなびライブラリー 教材館」!
  書店で人気の「漢検」対策問題集がそろっている。
もちろん好きなだけ自由に使えるから、キミが目指す級の参考書で挑戦を開始してみようよ!
※漢検は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。



カテゴリー : 
お悩み解決
タグ : 
#学習法#将来
2023.06.07

『学習法』のこの記事もあわせて読む!

人気沸騰!「中学生シネマ」第3話!

自分に自信が持てないマナト。
いやいやながら始めた映画作りだったが、やってみたらけっこう演技できるかも! と気分よく演じていた矢先、自分の悪口を聞いてしまう。
やっぱり、自分には無理だったんだと落ち込むマナトにカエデは・・・
くわしくはこちら!

新学期キャンペーン

キャンペーン中!ですよ。リンクは特になし