『ついていい嘘 ついてはいけない嘘』
「嘘(うそ)つきは泥棒(どろぼう)の始まり」「嘘も方便(ほうべん)」という言葉を聞いたことはあるかな。
この二つは反対の意味を表しているけれど、本当のところはどっちなんだろう。
それとも、ついていい嘘、いけない嘘があるんだろうか?それならどうして「嘘はいけないもの」として教えられるんだろう。
「嘘はダメ」と「ルール通り」が大切だった小学生から、一歩オトナになったキミたちに「嘘」について考えてみてほしいんだ。
この二つは反対の意味を表しているけれど、本当のところはどっちなんだろう。
それとも、ついていい嘘、いけない嘘があるんだろうか?それならどうして「嘘はいけないもの」として教えられるんだろう。
「嘘はダメ」と「ルール通り」が大切だった小学生から、一歩オトナになったキミたちに「嘘」について考えてみてほしいんだ。
嘘をついてはいけない理由
まず、大前提として「嘘」は基本的につくべきものじゃない。
学校の道徳の授業なんかでも、嘘をついてはいけないと言われるよね。
でも、それはどうしてなのかな?嘘をつくとどんな問題が考えられるんだろうか。
学校の道徳の授業なんかでも、嘘をついてはいけないと言われるよね。
でも、それはどうしてなのかな?嘘をつくとどんな問題が考えられるんだろうか。
自分が人を信用できなくなる
例えば、自分がなにかにつけて小さな嘘をついていたとする。
自分でも嘘を自覚している。
すると、だれかと話をしていても「ひょっとして嘘かも」「本当はそんなことを思っていないのかも」と、信用できなくなってしまうことがあるよ。
自分でも嘘を自覚している。
すると、だれかと話をしていても「ひょっとして嘘かも」「本当はそんなことを思っていないのかも」と、信用できなくなってしまうことがあるよ。
嘘に慣れると自分の弱さを克服できない
嘘をつくのは、なにか自分にとって後ろめたいこと、ごまかしたいことがあるときが多い。
そして、怖いことに嘘をつき続けていると、嘘をつくことに慣れてしまうんだ。
自分の弱さを隠すために嘘をつき始めて、それが習慣になってしまう、すると当然のことながらそれ以上強くはなれない。
そして、怖いことに嘘をつき続けていると、嘘をつくことに慣れてしまうんだ。
自分の弱さを隠すために嘘をつき始めて、それが習慣になってしまう、すると当然のことながらそれ以上強くはなれない。
ついていい嘘って存在する?
あれ、ついていい嘘なんてないんじゃない? そう思うよね。ところが、円滑(えんかつ)な人間関係を築くためには、ついてもいい嘘もあるんだ。
相手を傷つけない思いやりの嘘
「これ、新しく買ったんだ♪」うれしそうに新しい洋服を見せてくれる友だち。
う~ん、ちょっと似合わないような気がするけれど......そんなとき、キミならなんて言う?「いいね!かわいい、似合ってるよ!」
そう、これも自分の気持ちを隠す「嘘」のひとつ。
でも、言われた本人はうれしい気持ちになるし、もしも「え、似合わないと思うよ」と言われたら傷ついてしまうかもしれない。
相手の気持ちを想像して、傷つけないためにつくのは「思いやりの嘘」といえる。
う~ん、ちょっと似合わないような気がするけれど......そんなとき、キミならなんて言う?「いいね!かわいい、似合ってるよ!」
そう、これも自分の気持ちを隠す「嘘」のひとつ。
でも、言われた本人はうれしい気持ちになるし、もしも「え、似合わないと思うよ」と言われたら傷ついてしまうかもしれない。
相手の気持ちを想像して、傷つけないためにつくのは「思いやりの嘘」といえる。
人をかばう嘘
妹が他人の家のものを壊してしまった!
それを近くで見ていたキミは、「ごめんなさい、ぼくがうっかり壊してしまいました」と代わりに謝る。
これは妹をかばう嘘だよね。だれかの失敗やミスをかばう、優しさから出た嘘もやっぱりついていい嘘だと言えるんじゃないかな。
それを近くで見ていたキミは、「ごめんなさい、ぼくがうっかり壊してしまいました」と代わりに謝る。
これは妹をかばう嘘だよね。だれかの失敗やミスをかばう、優しさから出た嘘もやっぱりついていい嘘だと言えるんじゃないかな。
その場の雰囲気を楽しくする嘘
「いや~、俺の名前はホントはジョニーっていうんだ」なんて、突拍子もないことを急に言い出してみんなが笑う......
これはまわりを楽しくさせる嘘だよね。聞く方も「嘘」とわかって、それを楽しめる空間ができているときに効果がある嘘も、被害のないいい嘘。
これはまわりを楽しくさせる嘘だよね。聞く方も「嘘」とわかって、それを楽しめる空間ができているときに効果がある嘘も、被害のないいい嘘。
人を前向きにさせる嘘
試合に負けて落ち込んでいる人に「かっこよかったよ!」「さすがだなと思ったよ!」などと声をかけること。
こういうときは、相手には前向きになってほしいから、多少の嘘が混ざっていてもいい!
こういうときは、相手には前向きになってほしいから、多少の嘘が混ざっていてもいい!
ついてはいけない嘘は ?
じゃあついてはいけない嘘はどんなものだろう?
自分の弱さを隠すような嘘ってどういうこと?もう少し具体的に考えてみるよ。
自分の弱さを隠すような嘘ってどういうこと?もう少し具体的に考えてみるよ。
自分を守るための嘘
知られたくない出来事をかくす、後ろめたい行動をかくす、そんな「自分を守るための嘘」は格好悪い嘘だ。
自分のイメージをくずさないため、大きく見せるための嘘はつき始めると止まらなくなりがちだから要注意。
自分のイメージをくずさないため、大きく見せるための嘘はつき始めると止まらなくなりがちだから要注意。
迷惑をかける嘘
嘘をつくことで、だれかに迷惑をかけてしまうのも絶対NGだ。
やると約束をしていた手伝いを、やらずに「やった」とつく嘘。「行く」と言ったのに約束の時間に行かない、など相手に迷惑がかかるのはダメな嘘。
やると約束をしていた手伝いを、やらずに「やった」とつく嘘。「行く」と言ったのに約束の時間に行かない、など相手に迷惑がかかるのはダメな嘘。
人を騙す嘘
「このペンを使うとテストの点が上がる」「これを食べると肌がきれいになる」そんな、だれかの期待する気持ちをもてあそぶような嘘もダメな嘘だ。
最初はからかいのつもりでも、相手の期待が大きければ大きいほど、がっかりさせるし怒らせてしまう危険も大きい!
最初はからかいのつもりでも、相手の期待が大きければ大きいほど、がっかりさせるし怒らせてしまう危険も大きい!
ついていい嘘とついてはいけない嘘
嘘にも種類があること、なんとなくわかったかな?
「ドキッ」とすることはなかっただろうか。
「嘘」というのは基本的にはやっぱりついてはいけないもの。でも、時と場合によってはそれで救われる相手がいることも事実だし、嘘が人間関係をスムーズにすることもある。だれかを傷つけたりだましたり、迷惑をかけることは絶対にダメだし、自分を傷つける嘘もやっぱりダメ。「嘘も方便」と「嘘つきは泥棒の始まり」このふたつの言葉を頭に置いて過ごしてみてね!
「ドキッ」とすることはなかっただろうか。
「嘘」というのは基本的にはやっぱりついてはいけないもの。でも、時と場合によってはそれで救われる相手がいることも事実だし、嘘が人間関係をスムーズにすることもある。だれかを傷つけたりだましたり、迷惑をかけることは絶対にダメだし、自分を傷つける嘘もやっぱりダメ。「嘘も方便」と「嘘つきは泥棒の始まり」このふたつの言葉を頭に置いて過ごしてみてね!
嘘に興味を持ったキミにぴったりな仕事
自分で学んだ「嘘をつくこと」について、未来の子どもたちと考えたい、伝えたいというキミは「中学校教諭・高校教諭」を目指してみてはどうかな。
まるで「嘘」のような「夢」や「理想」を描くのを手伝う仕事が「広告代理店」や「イベントプランナー」だ。興味があったら調べてみよう! どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!
自分で学んだ「嘘をつくこと」について、未来の子どもたちと考えたい、伝えたいというキミは「中学校教諭・高校教諭」を目指してみてはどうかな。
まるで「嘘」のような「夢」や「理想」を描くのを手伝う仕事が「広告代理店」や「イベントプランナー」だ。興味があったら調べてみよう! どんな仕事かな?と思ったら「おしごと事典」を見てみてね!
『友だち』のこの記事もあわせて読む!
新学期キャンペーン
キャンペーン中!ですよ。リンクは特になし