【まとめ記事】わかる~「授業中あるある!」
2024.11.21
今日は出席番号と同じ日にち...と気づいてしまった朝
-
- ゆーちゃん
-
今回の【学校生活】のまとめ記事は「授業中あるある!」っす。
-
全国にいるチャレ友が通う学校で起こった面白エピソードを集めたよ。遠く離れた別の学校でも、まさに同じようなあるある! なコトが起きてるようで・・・!?
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
うちのクラスでも、それ、あるある! なエピソードはあるかな?
それでは早速「授業中あるある!」のまとめ、いってみよ~!
■体感時間
-
- るいか
-
たったの5分だけなのにっ!!
45分の授業と50分の授業のときがあって、差は5分しかないのにめっちゃ長く感じるのはなぜ??
-
- しげじい
-
時間の進み方の違い!!
好きな教科や楽しい教科の授業はすぐ終わるのに、つまらない教科や苦手な教科の授業はビックリするほど長く感じる。
-
- いお
-
授業が終わるまでの時間をカウントダウン!!!
一日に一回は授業で暇なときとかにやってしまう...「まだ〇分か...」「あ、あと〇分!!」「あと〇分で給食だ!!」みたいなこと...あるあるですよね??
-
- ラムネ
-
英語の時間だいたいこれ...
私の後ろの席の人、絶対10回以上あくびする! でも授業中には1回も寝たことがないの!(すごい...)
-
- ゆーちゃん
-
あくびがうつらないように、プリントを渡すときも決して振り返らずに過ごすっす(笑)
■学校の音
-
- とかげ
-
なんかいい音だよね~
チョークのかく音聞いてる笑 「ダッツ、シュゥゥゥ」って音、気持ちいい〰️。
-
- 紫夜ゞ梦羽゜
-
おなかの音
3時間目から4時間目にかけておなかがなりそうになる。息止めたり、お腹押さえたり。あと授業中うるさい時はならないのに、テストの日とかにぎゅるるぅってなるの謎。めっちゃはずかしい笑
-
- 文猫
-
静かな空気に大きな音
授業の少しシーンとした空気が流れている中で、自分が筆箱落として中身が出たり、教科書を落とした時の大きな音がするのがはずかしい。
-
- あおりんご
-
脳内で音楽再生される
絶対あるよねみんなも。 私の場合は「ライラック」が脳内再生されると、ついついMVの授業中歌うもっくんのマネしちゃう。 あと「春愁」が流れたら、自分が主人公ぶってMVの女の子のマネをする。
■当て方のクセ...
-
- 風
-
先生が当てようとすると空気がピりつく
先生が当てようとすると、みんななぜか先生と目線を合わせないようにしているが、先生が「下向いている人に当てようかな」と言うと、みんな一斉に顔をあげるという現象w
-
- きな
-
何でだろう
自信ないときに限って当てられる。
-
- ほの
-
「今日23日,,,23番この問題解いて」の次当てられる人
うちのクラスの教科担当の先生なぜか最初、出席番号で指したらその人の縦か横にいる人のことを指す。,,,なぜだ,,,縦か横に何番がいるか把握するようになってしまった。
-
- 粉雪ーねぇ
-
9月3日のこと。Aさん「9÷3で3番の私だ」。Bさん「いや、9+3で12番の僕だ」。Cさん「いやいや9-3で6番のおれっちだ」
先生「では9×3で27番のころころんさんで」
ころころん「なんでーーΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!」
-
- ゆーちゃん
-
先生もちょっぴり楽しんでいそう。教壇からって意外といろいろよ~く見えているものっす。
-
授業にはしっかり集中して、頑張ってね!
今回は、「授業中あるある!」のまとめ記事をお届けしました。
次回もみんなの「学校生活」、クチコミでチェックしてね! - ノブさん
投稿期間は終わってしまったけれど、
チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!
編集協力:宮原明子(Hi-Yes&Co.) 画像素材:photolibrary
-
ここまで読んでくれてありがとう!
中学講座には他にも楽しい記事が沢山あるよ! ぜひ以下の記事も読んでみてね! - ノブさん
▼この記事も是非チェックしてみてね!▼
【ミライ科】授業中の危機! 回避する方法!!
⇒みんなが経験していた授業中のピンチへの対処法を紹介(しょうかい)しているよ!
【ミライ科】眠れないまま朝になった 学校に行く前にできること
⇒眠気は授業の大敵...! 寝不足になってしまった日にできる対策を紹介しているよ!