【まとめ記事】どうしてる?「部活の練習法☆質問大会」

0726_sc.png

2024.7.26

自主練のやり方、上達するにはどうしたらいいのか聞いてみよう!

    1. ゆーちゃん
  1. 今回のまとめ記事は「部活の練習法☆質問大会」っす。
    夏休み中も、部活にはげんでいるチャレ友がいっぱいいるので、
    全国のチャレ友がどんな練習をしているかぜひ参考にしてほしいっす。

  1. 暑い日が続くから、家の中でできることなんかも、知りたいね!
    1. ノブさん

    1. ゆーちゃん
  1. それでは早速、「部活の練習法☆質問大会」のまとめ、いってみよ~!

■家でできる練習

pl-999192583010.jpg

  1. 【質問】剣道部です。マンションに住んでいるので、あまり音が響かない練習法を教えてください。
    1. たくあん

    • ゼリー
    • mk_chu2.png
  • 家では筋トレをするのがいいと思います! 素振りができても筋肉がないといい音が出ないので。腕立て、背筋や体幹トレーニングをするのをおすすめします!

    • うぶ
    • mk_chu2.png
  • 鏡の前で構えてみたり、筋トレしたりをスキマ時間にやるのもおすすめ!

    • 潮田ゞ白旗組
    • mk_chu2.png
  • 広いスペースを取れるのならば、足さばきの練習と、あとは防具の手入れがおすすめです!

  1. 【質問】陸上部 雨が多いと学校であまり練習できないです。体幹はきたえるようにしていますが、何だか足りない気がして...。よい練習法があったら教えてください!
    1. 海月

    • 雷賭歌不龍奏
    • mk_chu1.png
  • 階段の上り下りを手を振りながらやることやペットボトルを持って目の高さまで上げるというトレーニングがいいかも。

    • うさうさ
    • mk_chu1.png
  • 家の中に限らず、姿勢を正すことは、腹筋を鍛えられるし、フォームがよくなるよ!

    1. ゆーちゃん
  1. 読んでいるだけで背筋が伸びたっす! 普段から意識することが大切だね。

■上達する練習法

pl-999193678280.jpg

  1. 【質問】バスケ部なんですが、どうしても相手を抜くことができません どうしたらうまくフェイントをかけられますか?  練習方法などアドバイスください!
    1. LOKO

    • じゅんじゅん
  • ミニバス経験者です。相手をフェイントで抜くコツは目線です! 左を見て相手に左にいくと思い込ませて右に抜く! 逆でもいいですよ。ほかにもリングを見て相手にシュートを打つと思い込ませて実はドライブ! みたいなフェイクもあります。フェイク以外にも相手を抜く手段はあって、ドリブルに緩急をつけてスピードで抜いたりする方法もあります。バスケ頑張ってください!!!!

  1. 【質問】バドミントン部 肝心なときにスマッシュを外したり、ネットに入らなかったり。改善しようといつも一生懸命フットワークしてるのですがやはり試合になったらミスが多くて...アドバイスください!
    1. ぐみ

    • 曝瀑爆人
    • mk_chu3.png
  • スマッシュを外すのは多分打ち方に問題があると思います。先にヘアピン、次にドロップスピードと、手首に力を入れてスマッシュを打つように練習するとスマッシュが打ちやすくなると思います。フットワークはいつも同じものをやるのではなく少し地面が安定していないところや体育館じゃない場所でやると、いざ体育館でやってみたときに足が動くようになっていたり、ねらいが定まりやすくなります。

    ■うちの部活が目立つには?

    pl-99919630995.jpg

    1. 【質問】科学部です。まわりの部活より影が薄いですどうしたら目立てるでしょうか?
      1. 脳が筋肉

      • てんちゃ
      • mk_chu2.png
    • 科学部のものです。うちの科学部では、1か月に1回イベントを行っていて、先生と一緒に難しい実験などを紹介したりしています!!

      • 日輪の輝光
      • mk_chu2.png
    • 科学を使った展示物を作って、部室前にちょこっと展示しておくのはどうでしょうか! 僕も、文化部といって、そんなに目立たない部活なので、部室前に文化部が生けた生け花の写真を展示してますよ。最近、「すごい!」と言ってくれる人が増えたんです! ぜひ試してみてください。

      • チャーシュー
      • mk_chu2.png
    • やはり実験の大会などでよい結果を出すことですかね。それでまわりの人達が「すごいな、科学部!!」なんて思ってもらえるように頑張りましょう。

    1. 注目してもらえたら、ますます自主的に頑張れちゃうね。
      1. ノブさん

      1. ゆーちゃん
    1. みんなの「上達したい!」「部活をもっとよくしたい!」っていう気持ちがすばらしいっす。


      というわけで、今回は「部活の練習法☆質問大会」のまとめでした。
      次回も、みんなの「学校生活」、クチコミでチェックしてね!

    投稿期間は終わってしまったけれど、
    チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!

    btn_wom_more.png

    編集協力:宮原明子(Hi-Yes&Co.) 画像素材:photolibrary

    1. ここまで読んでくれてありがとう! 
      中学講座には他にも楽しい記事がたくさんあるよ! ぜひ以下の記事も読んでみてね!
      1. ノブさん

    ▼この記事も是非チェックしてみてね!▼


    【ミライ科】部活と勉強の両立問題 どうする?

    ⇒夏休みは部活もあるし夏休みの宿題もあるし...! 両立に向けた時間の使い方のコツを紹介(しょうかい)しているよ!

    【ミライ科】部活の部長にふさわしい人

    ⇒この記事では、どんな人が部長に向いているのかを解説しているよ!