【まとめ記事】お気に入り☆「勉強がはかどる文房具紹介」
2024.5.24
お気に入りの文具なら、モチベもUPするよねっ♪
-
- ゆーちゃん
-
今回の勉強・進路のまとめ記事は「勉強がはかどる文具紹介」っす。
-
中学生の生活に身近な文具。みんなはどんなお気に入りで固めているのかな?
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
使いやすさも大事っすよね。
それでは「勉強がはかどる文具紹介」のまとめ、早速いってみよ~!
■お気に入りを詰め込むペンケースは?
-
- 空想ゝいっか
-
エアピタ #筆箱
立てて机に置く系統の筆箱は倒れてしまう事が多いですが、この「エアピタ」は倒れないんです! 底面の吸盤が机にピタッと張り付いてくれます。外すのもとても簡単にできて便利なので、私の最近のお気に入りです。
-
- ヒカバ
-
筆箱に秘密あり
Piiip(ピープ)のペンケースは、中が少し透けてて、おしゃれー。特に勉強がはかどる青色がいいらしいよ!!
-
- にゃすけ
-
筆箱はデテクール!!!!
デテクールは機能性抜群!!! ペンが入れやすく・引き出しやすくなっていて使える! 学校用の筆箱にしています。
-
- ゆーちゃん
-
特にクリアーなタイプのペンケースは
人気急上昇していたっすね!
■ペンと消しゴムならコレ!
-
- ななつぼし
-
Opt.のシャーペン!
友達にもらって使ってたんだけど、個人的に持ちやすく、変に力を入れずに書きやすいから何本か自分でも買った! デザインもいっぱいある。面倒くさいときは振ったら芯(しん)が出てくるから、折れたときにすごい楽!!
-
- 空想ゝ結弥
-
Pentel 【orenznero】
Pentelの最高傑作と言っても過言ではない一本。自動芯出し機構が搭載されていてワンノックで半永久的に書き続けることができます。さらにオレンズシステムも搭載しているので芯を出さずに筆記でき折れずに書けます。グリップは細かい溝がついていて滑りにくく握りやすい。デザインは真っ黒なボディーがめっちゃ格好いい。書き味は滑らか。重くないのでノートまとめにおすすめです。所有欲満たされまくる一本になっています。
-
-
乙姫
-
マイルドライナー
"蛍光"じゃない蛍光マーカーペンです! その名の通り、インクがマイルドカラーで、蛍光色のガツンとした目立つ感じが苦手な人にはぜひおすすめしたいです! 色もたくさんあるので、勉強だけじゃなく、ちょっとしたゆるいイラストを書きたいときにも使えます!
-
- なひ
-
リサーレ 消しゴム
消しやすさ◎カラバリ◎特に白色に統一したい人にオススメ! 筆箱の中を白色に統一してると、消しゴムのロゴとか浮きがちだよね...。でもこれはとにかく浮かない! 筆箱になじんでくれる。もちろんカラバリ豊富なのでお気にカラーを見つけてね!
-
書き味にも、色統一にもただならぬこだわりを感じるね...!
- ノブさん
■これ便利だよ!
-
- 蒼空
-
ふせん
ワークの解き直しをするときや重要ポイントをまとめるときに使ってるよ。大きいふせんは図も使ってまとめるときにオススメ。
-
- ののあ
-
タイマー
タイマーで時間を計るのがいいよ★値段は高めだけど、mineeっていうタイマーが使いやすいです☆☆大人になるまで使えると思うのでぜひ。私も愛用してますっ!
-
- 猫猫
-
テープのりは最強よね!!
だってべたべたせずに簡単にプリントとか貼れるもん!! まじで最強!
-
- 焼きおにぎり
-
勉強がんばろ
消しカスクリーナーまじおすすめ! 努力賞でも手に入る。消しカスが散らばらずに済むし超快適! ぜひ使ってみ!
- ゆーちゃん
-
「卓上クリーナー」は努力賞ポイント60ポイントで交換できるよ! ねらってみては!?
※1 乾電池は別売りとなっております。
※2 努力賞の賞品内容・交換期限などは変わることがあります。
-
ずっと愛用している定番も、マイブームも、毎日使う文具には好みがよく反映されているね。
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
というわけで、今回は「勉強がはかどる文具紹介」についてまとめたよ。
次回のみんなのクチコミをお楽しみに!
投稿期間は終わってしまったけれど、
チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!
編集協力:宮原明子(Hi-Yes&Co.) 画像素材:Photolibrary
-
ここまで読んでくれてありがとう!
『中学講座』には他にも楽しい記事がたくさんあるよ! ぜひ以下の記事も読んでみてね! - ノブさん
▼この記事も是非チェックしてみてね!▼
【ミライ科】勉強机の上に置くもの
⇒みんながオススメしてくれた文房具は、置き方もくふうをすると、さらに勉強の効率をあげてくれるかも...!
【ミライ科】綺麗なノートの書き方 中学生の授業ノート
⇒みんながオススメしてくれた文房具を使って、ノートもきれいにまとめたいよね! この記事では、中学生にオススメなノートの書き方を紹介(しょうかい)しているよ!