【まとめ記事】やる気UP!「 集中力が切れた時にやっていること」
2022.10.21
「集中力切れ」に打ち勝つための「集中テクニック」を聞いてみたよ!
-
定期テスト勉強や毎日の宿題など、頑張らなきゃいけないのに「どうしても集中できない・・・!」ということ、みんな一度は経験してると思うっす。
- ゆーちゃん
-
- ノブさん
-
そうだね~。どうにも気が散って、集中が続かない日ってあるね。
-
やらなきゃって思っているのに、全然別のことしだしたりしてしまう不思議...
それじゃ~困るとき、チャレ友はいったいどうやって集中を取り戻しているのかな?
「集中力が切れた時にやっていること」のまとめ、早速いってみよ~! - ゆーちゃん
■集中力の取り戻し方
-
- リオーノ
-
テスト10位以内も夢じゃない!?効果的な方法
まずキッチンタイマーを用意します(スマホのタイマーとかだとスマホを長時間触ってしまうことがあるので、100均とかで売ってるキッチンタイマーがオススメです!)。
自分が集中できる時間を考えて、タイマーをセットして勉強します。
タイマーが鳴ったら、曲を1曲だけ聞いて、勉強を再開するようにしています。
ほかにもタイマーを5分にセットして、その間に自分の好きなことをして時間になったらまた勉強を再開するといった方法もあります。
つまり、集中できる時間をセットして勉強する、または、時間を決めて休けいするのです!
これならいくらでも勉強できるのでオススメです!
-
- ミラージュ
-
体を動かす!
ストレッチとかオススメ。脚や、横腹の筋を伸ばすと気持ちいい!あと、窓から空を眺めたりもします。
-
- アイリス
-
好きな音楽を聞く!
勉強する前に音楽を聞くと、めっちゃ集中できます。ただ、勉強しながら音楽を聞くとかえって集中できなくなるので逆効果みたい。
-
- 秘書スージー
-
めっちゃ本気で歌う
ばかでかい声でめっちゃ本気で歌う。一曲歌いきったら何かすっきりするよ。
注意、家族に怒られないように気をつけよう。
-
これ!という1曲を決めて、キリカエスイッチにしてみては!?
- ノブさん
■集中には糖分
-
- めめうさぎ
-
糖分をとる&踊る
糖分はオススメです! 特にラムネとチョコ。ラムネはブドウ糖がたっぷり含まれていて脳が活性化するそうです。同じくチョコもブドウ糖たっぷりで、おまけにカフェインが眠気を覚ましてくれるのでいいそうです! あと、踊るのは個人的に踊るのが好きなので!! 軽い運動はちょっとしたリフレッシュにいいですよ。
-
-
ベニー
-
#糖分を補給しましょう。
糖分摂取により、頭が活性化し、より集中できます。
これ食べたら当分糖分取らなくてもいいで賞
金賞:両手を広げて「キャラメル」
銀賞:赤ちゃんに戻りたくなる「某ミルクキャンディー」
-
- みそらーめん
-
糖分補給と休憩!
やる気が出なくなった時は、軽く糖分補給! ミニサイズのチョコやプチゼリー、じゃがりことかかな。軽く<暗記BOOK>なんかを読みながら、補給してるよ! 後は休憩も大切。疲れてるのにやっても、頭に入らないからね!
-
- ゆーちゃん
-
糖分補給しながらの<暗記BOOK>は、リラックスもできて記憶によさそう!
ガリガリの勉強に疲れたら、違うやり方の勉強を挟むのはアリ!
■集中に効く推しの使い方
-
- ルシェット
-
好きな人とお話しすることや妄想かな!
好きな人とお話ししてやる気をもらう。 推しとかを見たりするのもいいと思います!妄想でも! でもやり始めると止まらなくなりますけどね... ぼくの場合、数学の文章題に限りますが、一部を推しに変えてますw 気分が上がるので結構やる気出ます!
-
- まめっつ
-
推し見るとやる気出る!私は友からもらった推しのイラストを見ると、ウォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!となります。
-
- 羅乃ゞ鐚歩ぇ
-
推し(莉犬)の言葉
ひたすら、「わんわんおー!」って言いまくってる(笑)でも、推しの言葉だから、結構やる気も出てくるし、俺の場合、集中できます( ・`ω・´)オシッテイダイ!
-
- ノブさん
-
ヨシッ!って心で思っているのと、声に出すのとでは確かに全然違うよね。
「やるぞー!」って気持ちになる自分のかけ声があると役立ちそう!
-
みんなうまいこと、歌ったり・踊ったり・かけ声かけたりして切り替えているっすね~。
- ゆーちゃん
-
- ノブさん
-
糖分も補給して(笑)
-
そうそう。お菓子も食べて(笑)全国にそんなチャレ友がほかにもいると思うと、もうひとがんばりが効くっすかね!?
というわけで、今回は「集中力が切れた時にやっていること」についてまとめたよ。
次回も、みんなの「勉強・進路」、クチコミでチェックしちゃおう!
- ゆーちゃん
投稿期間は終わってしまったけれど、
チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!
編集協力:みやはらあきこ 写真:PIXTA
-
ここまで読んでくれてありがとう!
中学講座には他にも楽しい記事が沢山あるよ! ぜひ以下の記事も読んでみてね! -
- ノブさん
▼この記事も是非チェックしてみてね!▼
【ミライ科】消しゴムのおすすめ 「消しやすい」を分解すると?
⇒毎日の勉強の相棒である文房具、こだわりたいチャレ友も少なくないはず。この記事では「消しゴム」選びのポイントをまとめているよ!
【ミライ科】勉強に集中する方法 「はかどらない」に今すぐ効く!
⇒なんとなく集中できず、机に向かい始めて時間が立っても宿題が進まない・・・。そんなキミにぴったりの記事!是非チェックしてみよう!
【ミライ科】中学生向け!短期間で英単語を覚える方法と注意点
⇒「英単語が覚えられない、苦手!」っていう悩みをかかえている人、すごく多いんじゃないかな? この記事では、とっておきの暗記法を5つ紹介していくよ!