食品衛生監視員の仕事内容は?
食品衛生監視員とは日本国民の食の安全を守るエキスパート
食品衛生監視員には国家公務員と地方公務員がいる
・食品衛生監視員の仕事は2つの領域に分かれる
「食品衛生監視員」は「食品衛生法」などの法律に基づいて、私たちが口にする食品の安全と安心を守るスペシャリストです。
空港や港などの検疫所で働く「国家公務員」の食品衛生監視員と、自治体の保健所で働く「地方公務員」の食品衛生監視員がいます。
それぞれの仕事内容を紹介します。
・空港や港などの検疫所での仕事とは?
日本では毎日大量の食品が海外から輸入されています。
もはや輸入食品なしに国民の生活が成り立たないほどです。
そうした輸入食品による食中毒や感染症などの危険を防ぐため、輸入食品の安全確保は非常に重要な仕事です。
そのため日本では輸入業者は食品を輸入する時には「輸入届出」をすることが義務づけられています。
届出を受けた厚生労働省の検疫所では、食品衛生監視員が、その食品の審査を行って安全性を監視しています。
空港や港の検疫所で働く「国家公務員」の食品衛生監視員の仕事は主に次の3つに分けられます。
(1)輸入食品の監視を行う
輸入業者は、全国の検疫所に配置された「輸入食品届出窓口」に輸入届けを提出しなければなりません。
それを食品衛生監視員は届出に書かれた内容を見て、「食品衛生法に合っているか」「きちんと検査が行われているか」などをチェックします。
日本で禁止の添加物が使用されている場合などがあれば業者に指導します。
また多種多様な輸入食品を幅広く監視するために、湾口(わんこう:湾の外海への出入り口)地域や倉庫に自ら出かけて、倉庫で輸入食品の確認をしたり、検査のために一部を抜き取ったりしています。
検査のために抜き取られた食品は精密機器を使って検査分析が行われます。
これを「モニタリング検査」といいます。
(2)検査(試験分析)を行う
食品衛生監視員は、書類のチェックだけでなく精密機器を用いて検査分析も行います。
検査には、微生物検査と理化学検査があります。
微生物検査では輸入食品が微生物によって汚染されていないか、理化学検査では、残留農薬や残留動物用医薬品(抗菌性物質等)、添加物などの有毒有害物質などが含まれていないか検査します。
(3)人間の感染症の病原体の侵入を防ぐ
食品衛生監視員が検査するのは輸入食品だけではありません。
国内に常在しない感染症・検疫感染症の病原体の侵入を防ぐため、海外から来る船舶や飛行機、乗客や乗組員なども検査します。
感染患者を発見したら隔離や消毒などの措置を行う場合もあります。また輸入する動物の審査も行っています。
・自治体の保健所における仕事とは?
一方、自治体の保健所で働く「地方公務員」の食品衛生監視員の仕事は以下の通りです。
1 飲食店などの衛生チェックと許可事務を行う
飲食店や食品の製造販売店を始めるには、「食品衛生法」や自治体の営業許可や届出が必要です。
食品衛生監視員は、飲食店や販売店の施設が、食品衛生法を守って安全であるかを厳しくチェックし、営業許可事務を行います。
2 飲食店の立ち入り調査
食品衛生監視員には、飲食店などに対して、監視や指導のほか、立ち入り調査を行う権利があります。
その際、検査のために、そのお店で提供している必要最小量の食品や添加物を抜き取って持ち帰ることがあります。
3 食品の検査と販売停止などの処分の決定
抜き取り調査で飲食店などの営業施設から持ち帰った食品を検査して、食品衛生法のルールが守られていない場合は、販売停止・営業停止などの行政処分を決定することもあります。
4 食中毒などの調査や対策
食中毒などが発生した場合は、関係者や医師の協力のもとで該当食品の検査を行います。
そして販売の中止を決めたり、営業停止の行政処分を決定したりします。
再発防止のための指導や対策も行います。
5 食品衛生に関する講習会を開く
そのほか、事業者を対象にした食品衛生に関する講習会を開き、地域の人たちに安全な食品が提供されるように取り組んでいます。
「○◯店で買った食品にカビのようなものが生えている」などのクレームがきた場合は調査をし、問題が発見された場合は再発防止の対策を行います。
食品衛生監視員はどんな働き方をするの?
食品衛生監視員は基本的には週休2日制で働く
前述のように、食品衛生監視員は「国家公務員」か「地方公務員」に分けられます。
主に国家公務員は空港や港などの検疫所で働き、地方公務員は主に自治体の保健所で働きます。
ほかにも厚生労働省や都道府県庁、卸売市場の検査所など、活躍の場があります。
食品衛生監視員は公務員なので、基本的には週休2日制で、原則土・日祝日や年末年始は休みとなっています。
しかしどの勤務地に配属されるかによって勤務体系などは大きく異なり、勤務時間などは一概には言えないようです。
また空港の検疫所などは年中無休で稼働しているため、交代制勤務の職場では、夜に出勤したり、土日や祝日でも勤務になったりする場合もあります。
また国家公務員の食品衛生監視員は、全国にある検疫所に、2年から3年ごとに異動があります。
主に国家公務員は空港や港などの検疫所で働き、地方公務員は主に自治体の保健所で働きます。
ほかにも厚生労働省や都道府県庁、卸売市場の検査所など、活躍の場があります。
食品衛生監視員は公務員なので、基本的には週休2日制で、原則土・日祝日や年末年始は休みとなっています。
しかしどの勤務地に配属されるかによって勤務体系などは大きく異なり、勤務時間などは一概には言えないようです。
また空港の検疫所などは年中無休で稼働しているため、交代制勤務の職場では、夜に出勤したり、土日や祝日でも勤務になったりする場合もあります。
また国家公務員の食品衛生監視員は、全国にある検疫所に、2年から3年ごとに異動があります。
食品衛生監視員はどんな人に向いているの?
食品衛生監視員は「食の安全」に興味が強い人に向く
コミュニケーション能力の高い人
検疫所で輸入業者と接したり、地域の飲食店の店主と接して指導したりするなど、食品衛生監視員はコミュニケーション力が欠かせません。
また食品の調査や分析をチームで行うので協調性も大切です。
「食の安全」に対する興味が強い人
食品に関する法律や食品の試験検査技術など、さまざまな専門知識や技術が必要とされるため、「食の安全」に対する強い興味関心を持っていることが必須です。
また近年では、海外から輸入される食品の種類も増えており、検査についての法令も日々変化していくので常に最新の情報にアンテナを張ることが大事です。
社会貢献の気持ちや責任感が強い人
食品衛生監視員は国民や地域住民のために貢献するという奉仕の精神が必要です。
「日本の食の安全は自分が守る」といった強い責任感がある人に向いています。
食品の検査や分析が好きな人
輸入業者の倉庫や、飲食店の店舗からサンプリングした食品の検査や試験分析を行うことも重要な業務です。
微生物の検査や、有毒物質の理化学検査に興味がある人、実験の大好きな人に向いている仕事と言えます。
検疫所で輸入業者と接したり、地域の飲食店の店主と接して指導したりするなど、食品衛生監視員はコミュニケーション力が欠かせません。
また食品の調査や分析をチームで行うので協調性も大切です。
「食の安全」に対する興味が強い人
食品に関する法律や食品の試験検査技術など、さまざまな専門知識や技術が必要とされるため、「食の安全」に対する強い興味関心を持っていることが必須です。
また近年では、海外から輸入される食品の種類も増えており、検査についての法令も日々変化していくので常に最新の情報にアンテナを張ることが大事です。
社会貢献の気持ちや責任感が強い人
食品衛生監視員は国民や地域住民のために貢献するという奉仕の精神が必要です。
「日本の食の安全は自分が守る」といった強い責任感がある人に向いています。
食品の検査や分析が好きな人
輸入業者の倉庫や、飲食店の店舗からサンプリングした食品の検査や試験分析を行うことも重要な業務です。
微生物の検査や、有毒物質の理化学検査に興味がある人、実験の大好きな人に向いている仕事と言えます。
食品衛生監視員の将来展望は?
食品衛生監視員の将来の展望は?
食品衛生監視員は、国民の健康のために食の安全と安心を守る仕事です。
残留農薬、添加物、放射性物質、残留動物用医薬品(抗菌性物質等)などの悪影響や、疫病感染の危険から国民を守るために、今も将来的にも必要とされる仕事と言えます。
残留農薬、添加物、放射性物質、残留動物用医薬品(抗菌性物質等)などの悪影響や、疫病感染の危険から国民を守るために、今も将来的にも必要とされる仕事と言えます。
食品衛生監視員にはこうすればなれる!
食品衛生監視員になるには?試験を受けるための「受験資格」が必要
食品衛生監視員になるには、食品衛生監視員の公務員試験を受けるための「受験資格」を得る必要があります。
その受験資格は、次の(1)から(4)のどれか1つでも該当すれば得られます。
(1)都道府県知事の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設で、所定の課程を修了した人
(2)大学や専門学校で医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学または農芸化学の課程を修めて卒業した人
(3)医師、歯科医師、薬剤師または獣医師
(4)栄養士で2年以上食品衛生行政に関する事務に従事した経験を有するもの
これから高校を卒業後、進学して食品衛生監視員をめざそうと考えている人にとっては(1)または(2)を満たす進路を選択して、「食品衛生監視員採用試験」の受験資格を得ることが必要です。
※(1)の養成施設として指定されている大学などは、厚生労働省のホームページで最新の情報を確認することができます。
上の方法で受験資格を得たら、次に国家公務員、または地方公務員として食品衛生監視員に採用される必要があります。それぞれの採用方法を紹介します。
国家公務員の食品衛生監視員になるには、人事院が行う専門職試験である「食品衛生監視員採用試験」を受験する必要があります。
試験の合格者は1年間有効の「採用候補者名簿」に得点順に記載され、この名簿の中から採用者が決定されて、全国の主要な港・空港の検疫所などへ配置されます。
地方公務員の食品衛生監視員になるには、各都道府県の職員採用試験に合格することが必要です。採用試験の内容や採用条件は各都道府県によって異なります。
採用後、各自治体の保健所などの食品衛生に関する部局に配属されて、都道府県知事などから任命されると「食品衛生監視員」として働くことができます。
その受験資格は、次の(1)から(4)のどれか1つでも該当すれば得られます。
(1)都道府県知事の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設で、所定の課程を修了した人
(2)大学や専門学校で医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学または農芸化学の課程を修めて卒業した人
(3)医師、歯科医師、薬剤師または獣医師
(4)栄養士で2年以上食品衛生行政に関する事務に従事した経験を有するもの
これから高校を卒業後、進学して食品衛生監視員をめざそうと考えている人にとっては(1)または(2)を満たす進路を選択して、「食品衛生監視員採用試験」の受験資格を得ることが必要です。
※(1)の養成施設として指定されている大学などは、厚生労働省のホームページで最新の情報を確認することができます。
上の方法で受験資格を得たら、次に国家公務員、または地方公務員として食品衛生監視員に採用される必要があります。それぞれの採用方法を紹介します。
・国家公務員の食品衛生監視員になるには?
国家公務員の食品衛生監視員になるには、人事院が行う専門職試験である「食品衛生監視員採用試験」を受験する必要があります。
試験の合格者は1年間有効の「採用候補者名簿」に得点順に記載され、この名簿の中から採用者が決定されて、全国の主要な港・空港の検疫所などへ配置されます。
・地方公務員の食品衛生監視員になるには?
地方公務員の食品衛生監視員になるには、各都道府県の職員採用試験に合格することが必要です。採用試験の内容や採用条件は各都道府県によって異なります。
採用後、各自治体の保健所などの食品衛生に関する部局に配属されて、都道府県知事などから任命されると「食品衛生監視員」として働くことができます。