【まとめ記事】やってみて!「人間関係がうまくいくコツ」

0617_sc.png

2022.06.17

新学年にもすっかり慣れたころかな? 人間関係でちょっぴりお疲れを感じているキミに使えるヒントがあるかも...!

    1. ゆーちゃん
  1. クラスの友達同士、部活の先輩・後輩関係...ときには悩んでしまうこともあるっすよね。
    今回のテーマは、「人間関係がうまくいくコツ」っす!!
    チャレ友がいつも心がけていることなどを聞いてみたっす。

  1. クラスや部活でも、それぞれなじんできたころだと思うけれど、
    同時に少し疲れを感じる時期かもしれないね。
    1. ノブさん
    1. ゆーちゃん
  1. 天候不順だったり、今まで気を張っていた人もひと息つきたくなって当然の時期。
    最近ちょっと、心が重たいなというキミも、参考にしてみてね。

    それでは、「人間関係がうまくいくコツ」のまとめ、いってみよ~!

■基本を大切に

pixta_81068969_S_640.jpg

    • なつころ
    • mk_chu3.png
  • おはよう\(・o・)/ ありがとう(*^▽^*) ごめん( ;∀;)
    あたりまえかもしれないけど、これが一番大切!
    あとは相手のことを考えて行動しているよ。
    • ほーちゃん
    • mk_chu1.png
  • 苦しくならない程度に

    陰口を言わない。単純なことだけど結構大事! ダメなことがあったら注意する。それでケンカになるようなら無理に友達関係を続けない。我慢するのは自分にとっても相手にとってもよくないから我慢しないでいいと思うよ。

    • 祈粋愛ヾ苺鳥
    • mk_chu3.png
  • 親しき仲にも礼儀あり

    なにか手伝ってもらったら、「ありがとう」。嫌なことしちゃったら「ごめんね」。悲しそうに見えたら「なにかあった?」...あまり干渉はし過ぎない方がいいけれど、相談してきたら一生懸命寄り添うこと自分ばっかりじゃなくて相手も話せるような空気をつくること。笑顔が一番。でも無理しない程度にね!

    • アカリン
    • mk_chu1.png
  • 3つのステップ

    基本は以下の3つを心がければ大丈夫だと思います···!!

    1.あいさつ  まずは「おはよう」だけでもいいです。そこから、毎日あいさつして
    少しずつ今日は天気がいいね」「今日の時間割きつい~など、会話を取り入れてみましょう!!
    2.笑顔  何か言われたら、笑って返すのを心がけてみてください。
    3.話しかける 自分からどんどん話しかけてみましょう!! 相手は自分に興味を持ってくれているんだなと思って向こうからも話しかけてくれるハズです!!

  1. 親しき仲にも礼儀あり」って投稿してくれたチャレ友が何人かいたよ。
    慣れてきて親しい気持ちから「つい...」言ってしまったりやってしまったことで、
    お互い嫌な思いをしないで済むように、ときどき思い出すといい心がけなのかもね!
    1. 04_笑顔.jpg
    2. ノブさん

■声かけにひと工夫!

pixta_47167880_M_640.jpg

    • 野狐
    • mk_chu1.png
  • 趣味が合う子の探し方

    まず最初に、お互いの好きなことを知ろう! 「私は、~することが好きかな♪♪ 〇〇ちゃんは何してるときが好き?」と、さりげなく相手の好きなことを聞いてみよう! お互いの共通点を見つけるとすぐに仲良くなれると思うよ!
    • コジコジ様
    • 中2.png
  • 仲良しの「かきくけこ」

    【か】からかわない。
    【き】(よく話を)聞く。
    【く】(何事も)くまなく話す。
    【け】ケンカをしない。
    【こ】言葉づかいに気をつける。  
    この【かきくけこ】を守れば友達ともいい関係を築けるはずだよ!

    • けろ
    • 中2.png
  • 効果的な言い換え

    「ありがとう」と言うことを心がけるとよいと思います! また、「ごめん」を「ありがとう」に変えるのもアリです。例えば、消しゴムを落としてしまい、隣の席の人に拾ってもらったとします。その時に、まず「ありがとう」と言うようにするといいですよ! お互いうれしくなれるはずです。常に謝っていると、印象ダウンもしかねませんので、ぜひ意識してみてください!

    • おだんご
    • mk_chu1.png
  • 聞き上手になれるあいづち

    うんうん」、「確かにー」、「わかるー!」って感じで友達としゃべっているときは、あいづちをうってみよう! 相手も、「ちゃんと話を聞いてくれてる!」って思ってくれるよ。
    でも、途中で急に話を変えるのはオススメしないヨ! なぜなら、相手が「ちゃんと話を聞いてくれてるのかな...?」と思ってしまうから。参考になればうれしいな。

■こんな心がまえで

pixta_78809679_M_640.jpg

    • 白米
    • 中2.png
  • 少し苦手な人とも...

    いい人間関係を築くには、まず相手を知ることが大切だと思います。自分が『少し苦手だな~』『気が合わなそうだな~』とか思っても、相手のことを知ろうとすれば、いいところとか、気が合うところがあることに気づけるので、それが大切かなと思います。
    実際、私も初め少し苦手だった子と、お互いのことをしっかり知ることができた今では大親友です。コミュニケーションが少し苦手な人でも、相手のことを知ることはできると思うので、やってみてください!

    • 月ノ天后
    • mk_chu3.png
  • スキンシップは少なめで

    個人差があると思うけど、なんかべたべた腕を組まれたり抱きつかれたりするのは私はニガテ。好きな人もいるらしいけど、人それぞれだからね。

    • ライチベリー
    • 中2.png
  • 人と話す時に気をつけること!!

    自分がよく気をつけているのは、視点を他人中心に置いていることかな...やっぱり自分のことばっかり話している人(自慢とか)ってやっぱりちょっと嫌な感じがするので、僕は話をほかの人にも振ること意識して話すようにしています。

    1. ゆーちゃん
  1. 気をつかいすぎても疲れてしまうけれど、仲良くなることに焦る必要もなくて、
    少し気持ちを落ち着かせて相手に接するとうまくいきそうっす。

  1. そうだね。春から毎日がわーっと過ぎていって、あっという間に感じている人もいると思うけれど、今のクラスも部活も、きっとまだまだこれからどんどん仲よくなっていけるんだと思うよ。
    1. mk_nobu01.jpg
    2. ノブさん
    1. ゆーちゃん
  1. 自分の言動は少し注意して振り返りつつ、周りもよく見てみると、関係性もうまくいくようになりそうっす。

    というわけで、今回は「人間関係がうまくいくコツ」についてまとめちゃいました。

    次回も、みんなの「学校生活」、クチコミでチェックしちゃおう!

投稿期間は終わってしまったけれど、
チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!

btn_wom_more.png


編集協力:みやはらあきこ 画像素材:PIXTA