【まとめ記事】やる気UP!「勉強がグンとはかどる文具」
2022.04.15
22年度最初の勉強・進路テーマは「文具」! チャレ友のそばにあるお気に入りを聞いたよ。
-
- ゆーちゃん
-
ノブさん、22年度「勉強・進路」コーナー初めてのまとめ回っす。
新入学・新学年ということで、チャレ友が大好きなテーマ、「文具」について聞いてみたっす。
-
好きなアイテムだと勉強がはかどったり、学校でも使うものだから友達と話のきっかけになったりすることもあるよね。
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
そうっすね~! それでは早速「勉強がグンとはかどる文具」のまとめ、いってみよ~!
■色イロ!
-
- ユウリ
-
パステルカラーの文具は推せる
私はよくMONOのパステルカラーのシャープペンシルを使ってます!色味が綺麗で、ペンケースに入っているだけで華やかな感じがしてお気に入りです! あとはパステルカラーのマーカーがノートを綺麗に見せてくれておすすめです。パステルカラー大好き!
-
- バスケ大好き
-
青ペン書きなぐり法
ノートに青ペンで覚えたいことを、とにかく書きまくる方法です。この効果は抜群で、僕の場合定期テスト2週間前に実行したところ、社会、理科、英単語、漢字などの問題は、全て満点でした。このように、個人差はあるかもしれませんが、効果があった勉強方法です。
さらに今まで書いてインクがなくなった青ペンを保管しておくと、本数によって、自分が今までどのくらい勉強したのかもわかります。青色はリラックス効果や集中力を高める効果があり、とても勉強に向いていると思います。みなさんもこの方法を試してみてください。
-
- なにふぁむ
-
#推しカラ文具
文具のカラーを自分の推し色(メンバーカラー)にすると、気分が上がって勉強がはかどります!
-
点数アップの実績があるなんて、すごい...!
- ノブさん
■アガる文具
-
- かもめ
-
タイマーをいつも使ってます!字がない視覚で残り時間がわかるタイマー!自分がどれだけがんばったかがひと目でわかって、モチベーションが上がります⤴⤴
-
- 萠場ヤバ
-
推しグッズ 作る?買う?
推しグッズは最高にやる気がアップする!! 写真をはさんでみたり、透明な下敷きに似顔絵やキャラを描いたり。あと鞄にキーホルダーをつけて、そこから筆記用具を出すだけでやる気注入っていう感じ!
-
-
莉犬くん推し
-
ノック式消しゴム!
MONOのノック式消しゴムはシャープペンシルみたいに持てて力も入れられるし、細かいところもストレスなく消せてめっちゃいい! 勉強の時もだけど絵を描くときにもおすすめ。使ってみてください!
■自分仕様
-
- 桜色ガール
-
黒ボールペン
私は筆圧がとっても強く、左利きのため、数学などの横書きはこすれて見えなくなってしまいます。なので、ノートはSARASAの0.5 黒ボールペンで書くようにしています。計算、メモはシャープペンシルと分けて使っています。
-
- ミラージュ
-
青の暗記ふせん #努力賞 #得点アップ
「ちぎれるふせん Chigiru暗記用」はマジでオススメ。値段は少し高めだけど、これを使い始めてから実技のテストが50点→90点になった!!やり方を変えただけなのに! ふせんのところを赤シートで隠すだけなので本当簡単です! 『手に入らないよ~』という人は努力賞でもゲットできるのでチェックしてみてください!!
-
- 唯凪
-
授業ノートは教科ごとに使い分けた方がよい
【理系教科】マス目つきノートなら図や計算も書きやすいです。
【プリントをノートに貼る教科】プリントを貼ってもOKなサイズにしましょう。プリントは貼らないと失くします(経験者は語る)。後で見返す時のためにもプリントはしっかり貼ろう。
【国・社】普通の大学ノートで大丈夫です。でも行間は狭すぎない方がいいかも。Campusノートがおすすめ。
【英語】アルファベットを綺麗に書ける4線ノートがおすすめです。普通の大学ノートでも悪くはないけれど、新1年生とかは最初のうちは4線ノートが使いやすいと思います(アルファベットの練習もあるので)。 参考になればうれしいです!
- ゆーちゃん
-
アイテムそれぞれに、こだわりポイントがあったっすね。
-
チャレ友にとって文具は機能性だけでなく、気分が上がるかどうか、も大事なポイントみたいだね。
- ノブさん
-
- ゆーちゃん
-
というわけで、今回は「勉強がグンとはかどる文具」についてまとめたよ。
次回もまた、みんなの「勉強・進路」、クチコミでチェックしちゃおう!
投稿期間は終わってしまったけれど、
チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!