【まとめ記事】成長実感「21年度、部活で学んだこと」

0320_bt.png

2022.03.18

しんどいときもあるけれど、やっぱり部活は学びの宝庫! 部活での学びについて聞いてみたよ。

    1. ゆーちゃん
  1. ノブさん、今年最後の「部活」トークのまとめっす。今年度部活で学んだことを投稿してもらったっす。
  1. 部活での思い出はきっと「楽しい!」だけじゃないはずだよね。
    1. ノブさん
    1. ゆーちゃん
  1. その通りっす! チャレ友の成長が感じられる、そんな思い出がいっぱいだったっすよ。
    それでは早速、「21年度、部活で学んだこと」のまとめ、いってみよ~! 

■一生懸命やること

pixta_15508456_S.jpg

    • やーな
    • mk_chu1.png
  • 【バレー部】部活は頑張れば頑張るほど楽しいこと!!

    入ったばかりのころはホントにめんどくさかったし練習はつまらなかったのに、チームメートと盛り上がったり、レギュラーになるために練習を頑張ることで部活の時間がすぐ終わってしまうようになった!!
    全力で練習に取り組んだり、楽しんだりすることで部活はよいものになることを学びました!!

    • ゆめさくら
    • 中2.png
  • 【陸上部】たくさん学びました。

    まず、仲間の大切さ一緒に喜んだり、次に向かって頑張って行ける仲間がいるってすごく幸せなことに思えました。

    次に、努力の大切さ。どれだけ才能がなくても、自分が目指してたタイムを出せたこと。日々の部活を一生懸命頑張ってよかったなって思えました。

    そして、今年一番学んだことは、「好きなことができる幸せ」です。今年は長い期間ケガしてて。ほんとまともに走れなかった。今まで「当たり前」のように走ってきたけど、ケガをして、走れることって当たり前じゃない、好きなことができるって当たり前じゃないって思って。普通に走れるって幸せなんだなって思えました。

    これからは、陸部のラストイヤー。全力でがんばります!

    1. ゆーちゃん
  1. ゆめさくらさんはケガをして大変だったと思うけれど、いろいろと考えたことで得るものがあった部活イヤーだったっすね。

■技術

pixta_31767564_M_640.jpg

    • 夜行ゞそーぴ
    • mk_chu1.png
  • 吹奏楽部っ!

    演奏するときは互いの音を聞くのが大事!」ってよく言うけれど、小学生の時は同じパートの人の音しか聞けてなかったし、指揮とかも見られず、楽譜だけ見てた。でも中学生になって、全体の音を聞くようにしたり、できるだけ楽譜ではなくて指揮を見るようにしたら、最初は結構大変だったけど、めちゃやりやすくなった!

    あと、あいさつするようになって部活以外でのコミュニケーションもすごく大事だなって気づいたし(前までよくわかっていなかった←) 本当に吹部でいろいろと学べたなぁって思う、、、!

    • 東京卍會
    • mk_chu1.png
  • 学んだこと【陸上部】

    休日の練習のときにはグラウンドを使うからトラックをかくんだけど、そのトラックを正確にかくのがめっちゃムズイ(*T^T)
    その日の種目練で長距離はトラックをずっとかいていた。やっとかけたときにはその日の練習は終わっていた!!

  1. しっかりあいさつすることで、いろんな人とコミュニケーションがとれたんだね。あいさつがどうして大事なのかがわかるね。
    1. 04_笑顔.jpg
    2. ノブさん

■仲間の大切さ

pixta_42122045_S.jpg

    • 紫ゝ年華
    • mk_chu3.png
  • 部長としての成長

    部長としてどうすれば後輩たちのお手本になれるのか。どうすれば部員全員がひとつになれるのか。毎日が試練だった。苦しい時もあった。だけど、ちょっとだけ楽しかった成功したらもっと楽しかった。今までついてきてくれてありがとう。後輩ちゃん達なら大丈夫、何とかなるって。
    これからは部長になってつちかってきたことを生かしてステップアップしていきます。ありがとうございました。

    • さくら
    • mk_chu1.png
  • バドミントン部

    声かけは大事だと思う。試合で敗れた時、友だちに「大丈夫だよ。練習して強くなればもうこんな思いしなくて済むんだよ。ダブルスで一緒に努力しよう。」って言われた。言葉ってすごい力があるんだなって思った。負けた時もプラス思考が大切(o≧▽≦)ノ

    • こおり
    • mk_chu1.png
  • 陸上部

    先輩の存在だなぁ~。3年生の先輩たちはすごくユルくて、でもやるときは真剣にやってるし、めちゃめちゃ足速い人が多くて、もうホントに私の憧れ。2年生の先輩たちは厳しいけど、私たちがよい結果出した時はすごくほめてくれた。私たちがあいさつするの忘れちゃってた時に「あいさつ!」って言ってくれるから、将来にも役に立つと思う。今年度の部活で学んだことは、先輩の大切さです。
      • ペンちゃ
      • mk_chu3.png
    • 野球部

      野球部でした! 学んだことは...仲間の大切さ友達がいなかったら部活も続けられていなかったと思うし、そもそも部活なんて入ってなかったかも 
      高校でも仲間を大切にして頑張りたいー!何部に入ろうかなー。運動部に入りたいな。

        1. ゆーちゃん
      1. 卒業した3年生、高校でも仲間と楽しく部活をやっていってほしいっす!
      1. うんうん! しんどいことも含めて、一緒の経験をすることでかけがえのない仲間になっていくんだろうね。高校でもがんばってほしい!
        1. 04_笑顔.jpg
        2. ノブさん

        1. 02_喜(ニコッ).jpg
        2. ゆーちゃん
      1. ...というわけで、今回は「今年度、部活で学んだこと」についてまとめちゃいました。

        21年度のまとめ記事はこれでおしまいだよ。22年度の「みんなのクチコミ」も、みんなで盛り上がっていこうっす!


      編集協力:みやはらあきこ 画像素材:PIXTA