【まとめ記事】みんなどうしてる?「テスト勉強★大相談会」

0521_bk.png

2021.05.21

中学生活で避けて通れないのが「定期テスト」。テストを乗り越えるためのノウハウや、テスト勉強のやり方についてチャレ友に聞いてみたよ~!

    1. mk_yu02.jpg
    2. ゆーちゃん
  1. 今回のテーマは「テスト勉強★大相談会」
    テスト勉強に関するお悩みについて、チャレ友同士でのやりとりも盛り上がったっす!
  1. うまくいくテスト勉強法を投稿してくれる人もいれば、ほかのチャレ友の悩みにたくさん返事をしてくれている人もいたね。
    1. mk_nobu01.jpg
    2. ノブさん
    1. mk_yu02.jpg
    2. ゆーちゃん
  1. そうそう。得意教科についてコツを語ってくれたり、学年関係なく、先輩から後輩へ「いろいろやってみたけど、結局コレがよかった!」な~んてアドバイスがあって、見ていてうれしくなってしまったっす。

    それでは、早速「テスト勉強★大相談会」のクチコミ、まとめちゃおう!

■勉強時間がうまくとれない...

0601GK.jpg

    • 灯音
    • mk_chu2.png
  • 質問 勉強時間のつくり方

    自分はテスト2週間前から勉強したいんですけど、部活もあるしなかなか時間がとれません。どうすればいいと思いますか?
  • 休み時間も活用しては?

    学校の休憩時間にやるのはどうでしょう。私も家ではあまり時間がないのでそうしています!宿題も多いと大変ですよね、、、でも時間はつくろうと思えばいくらでもつくれます!一緒に頑張りましょう!
    • 推しが大優勝
    • mk_chu3.png

  • 効率をあげていこう

    漢字の宿題などは、テスト範囲を全てまんべんなく練習したり、一気にやるんじゃなくて15分ごとに分けてやるなどするといいですよ。一回手を休めて、次書くときにエネルギー満タンの状態にして効率を上げる。教科書や『暗記BOOK』を見て、忘れていた漢字を中心に練習するのもいいかも!
    • ゆいっち
    • mk_chu2.png

  • スマホ時間を減らす方法!

    勉強時間よりスマホを触ってる時間の方が多かったんです...これはヤバい!スマホ触る時間あるなら勉強しよっ!と思いスマホ時間を減らすためにしたこと。その1...勉強中はスマホの電源を切る!(これが1番重要)、その2...机の上にスマホを置かない!(おうちの人に預かってもらう)、その3...休憩を10分以内にする!(休憩が長いとスマホをずっと触っちゃうので)この3つを押さえれば、スマホ時間を減らせます!
    • ななし
    • mk_chu1.png

  • 毎日の勉強時間のめやす

    私の学校では、社会の予習プリント、数学ドリル、英語の練習、国語のワーク意味調べ、の宿題があって、これで、2時間30分位かかってる。宿題だけでも短時間で終わらせるのは難しい。先生が中学生は最低2時間は勉強って言ってた。早くやろうとすると、雑になるよ。そういうのも成績に関わるよ。
    • あや嵐
    • mk_chu1.png

■うまく暗記ができない...

pixta_43903177_M.jpg

    • クールガール
    • mk_chu1.png
  • 質問 みんな教えて

    私は社会がめちゃめちゃ苦手です(^^;;あと、英単語とか漢字とか...そういう暗記が苦手!なのでススメの暗記法を教えてください!!

  • 書いたり聞いたりすること!

    英語の単語は何回も書いたり、読んだりすると覚えやすいです。人は書くと覚えるそうなのでぜひやってみてください。あとは何度も聞くのもいいかもしれません。参考になればうれしいです。
    • マナブ
    • mk_chu2.png

  • 暗記はしたもん勝ち

    わたしの学校はテスト範囲発表が1週間前なんだよね...(泣)だけど2週間前からは暗記をしてるよ!♪
    • 奇跡の青空
    • mk_chu2.png

  • 社会で高得点とれる方法

    授業の時、教科書の重要単語とその説明に線を引く家で、教科書の線を引いたところを、声に出して読む。年表を読んだらなおよし (私は、1度テストで78点とって、とても悔しくて...。なので、この勉強方法で、頑張って勉強しました。すると、次のテストで、92点取れました
    • ブリンク
    • mk_chu2.png
  • 元素記号の覚えかた

    「すいへーりーべーぼくのふね」(すい 水素H、へー ヘリウムHe、りー リチウムLi、べー ベリリウムBe、ぼ ホウ素B、く 炭素 C、 の 窒素N 酸素O、ふ フッ素F、ね ネオンNe )、みたいな感じで覚えます。ノートにすいへーりーべーと書いて、その下にそれぞれの元素記号を書きます(すい のしたにH、へー のしたにHeみたいな)。それを見て元素の名前を言っていく(すいH 水素! へーHe ヘリウム!など)と、そのうち覚えられます。                                   元素と元素記号が違って覚えられない。(リン P)←みたいなのは、名前にとらわれすぎないようにしましょう。寝る前に勉強すると覚えやすいですよ
    • えすてる
    • mk_chu2.png

■集中できるやり方を教えて!

pixta_73194378_XL.jpg

    • こう
    • mk_chu1.png
  • 質問 勉強に集中できません!

    勉強中にやる気なくしてしまいます。何か勉強に集中できる方法ってありますか?

  • 集中力が続くやり方

    集中力が続くように15分勉強、2分休憩の繰り返しがおすすめです。休憩が長いとつい漫画やスマホに手が延びてしまうので短めにするといいと思います。あとは、その日の授業のことを紙に書いてまとめておくのが一番手っ取り早いと思います。
    • みゅみゅ
    • mk_chu2.png

  • テスト期間..集中が切れない方法を知りたい人へ!

    タイマーを活用するといいよ。まず30分にセットして勉強しよう。タイマーが鳴ったら5分休憩!私は休憩の間に音楽を聴いたりしてるよ。それを4セット繰り返す!それが終わったら30分長休憩。その時私はスマホをみてるよ。これだけですごく集中力が増すし、テストの点も上がったおすすめだよ。
    • ゆま
    • mk_chu3.png

  • まずは整理整頓!

    集中したいときは、邪魔になるもの(スマホやマンガとか勉強から離れてしまうもの)を別の部屋に置いたり、机の回りを整頓して勉強できる空間にすることが一番大事かな。あとは►静かな場所でする! 静かすぎると集中できない。と思っている人は►音楽を流したりする!  ちなみに音楽のほうに集中しないよう、洋楽や韓国語の曲などがオススメです。
    • 朴智旻X夢旻
    • mk_chu1.png

    ■そもそもテスト勉強ってどうすればいいの?

    pixta_19757310_M.jpg

      • あお
      • mk_chu1.png
    • 質問 どんなふうに勉強すれば...

      テスト勉強と言っても、どんなふうに勉強すればいいのか...
    • 英語のテスト攻略法

      テストから出題される基本の問題は、☆教科書、☆ワーク、☆ノートに書いてあることや、☆授業で取り扱ったプリントから出される事が多い‼️ そこで① 上の↑☆マークの単語、熟語、英文、ポイントを確認。読めなかったり、スペル、発音があやふやな英語をくまなくチェック!! 発音も確認しておくと、どんどん流れていってしまうリスニング問題も落ちついて解けるから重要‼️ これらの力を鍛えられるのは、〈定期テスト暗記BOOK〉、〈CE中高アプリ〉! CE中高アプリは実際にテストで同じ会話表現が出たよ‼️ 
      • あいりんご
      • mk_chu2.png
    • 数学のテスト勉強法

      数学の勉強法を教えるね。1、問題集の問題を解く(丸付けも)そして理解できるまで解き直す。2、似た問題を解く(定着をさせる)。このような方法で、私はテスト対策をしています。数学は普段の積み重ねなので、わからないところをつくらないようにしてください。
      • お茶犬
      • mk_chu2.png

    • テスト計画を立てよう

      テスト勉は、1日にどれぐらいやるか計画を立てる方法があるよー!例えば、昨日は英語、数字を30分ずつやったから、今日は国語、理科、社会を40分ずつやろう。というふうに、計画を立てて実際にやってみると身につくと思います。計画は最初のテスト勉の日からテスト前日まで計画した方がいい。でも、なかなかできない、そういうときは、ひとつでも簡単なテスト勉をするといい。例えば、単語カードなどで覚えたりするといいかも。あと、テストの日が近づいたら、予想問題もやってみると身につくと思います。テストでも、授業の内容そのものが問題で出てくるので、授業では、しっかり見て、聞いて、書くことが大切です。
      • カーパーたん
      • mk_chu2.png

    • モチベアップ法

      私のモチベアップ法を紹介します! ①勉強後の計画。勉強後にすること(私なら動画見るとかアニメ見るとかゲームとか)を勉強前に強~く宣言します。自然とモチベアップ! いわばごほうび作戦ですね。②趣味。自分が好きなものや趣味を想像してやるとなぜかやる気が目覚めます。③志望校への目標。「自分が目標にしている志望校に行くぞ!」と思えば、いろいろ役に立ちますよ! 自分にあったモチベアップ法で、一緒に頑張りましょうね!
      • わたあめ
      • mk_chu3.png
      1. mk_yu02.jpg
      2. ゆーちゃん
    1. 今回のチャレ友たちの投稿を読むと、同じようなテストへの悩みをもっている人も多くて、みんないろいろ工夫して、がんばっているんだな~って思えたんじゃないかな?
    1. うんうん。同じ悩みでもいろんな対処法やコツがあったから、いろいろ試してみて、合うやり方がみつかるといいね。
      1. 04_笑顔.jpg
      2. ノブさん
      1. mk_yu02.jpg
      2. ゆーちゃん
    1. 集中法とかは仕事でも使えそう! わたしもチャレ友のやり方をマネしてみたいと思ったっす!...まずは編集室の机をかたづけるところからっすかね...。

      というわけで、今回は「テスト勉強☆大相談会」についてまとめちゃいました!
      次回も、みんなの「勉強」、クチコミでチェックしちゃおう!


    投稿期間は終わってしまったけれど、
    チャレ友のみんなが書いてくれたコメントはまだまだ読めるよ!

    btn_wom_more.png